
生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲みきれず、吐き戻しも頻繁で心配。子育てに不安を感じていますが、来月の検診で相談予定です。
心が折れそうです。
もうすぐ生後1ヶ月になります。
貧血のために母乳とミルクの混合ですが
母乳は1日に2回くらいしかあげれません。
母乳なしのミルクのみあげてる最中
必ず寝てしまってミルク残すしなかなか
飲み切ってくれません。
今は100作って飲ませてますが
飲みきる時は飲みきりますがたまにです。
飲み終わったと思ってゲップさせても
なかなかしてくれないあげく、
吐き戻しも頻繁です。
大量に吐く時もあれば少量の時もあります。
なのでなかなか飲み終えたあとも心配で
眠れません。
全てにため息をつきたくなるほど
残念だと言うかショックというか
子育ての仕方が悪いのかな?とかいろいろ
考えてしまって心が折れそうです。
来月1ヶ月検診があるのでその時に
いろいろと相談してみる予定です。
- y.(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

かなこ
うちの息子はげっぷさせても生後半年くらいまでよく吐き戻してましたよ〜
そのうち「またか〜」程度になってきました。赤ちゃんてそんなもんだと思ってました😳
胃も大きいわけでは無いですし😊
大人と一緒で飲みたい時飲みたく無い時があるのかも知れないですね!
私は生後二ヶ月目から乳首が痛かったのでもうミルクでいいや〜と完ミに移行しました!
規定量よりいつも少しだけ多めに作って赤ちゃん自身で好きなだけ飲めるようにしてました!
あまりご自身を責めすぎないようにしてあげてくださいね!

ヤンヤンつけぼー
大丈夫です!だいたいの新生児赤ちゃんはそんな感じです!ママは間違ってません!とりあえず自分を責めないで寝れるときにゆっくり寝る、それに尽きます!
-
y.
そう励ましてもらえるとすごく心強いです😭 初めてだらけで不安ばっかりですが頑張っていきたいと思います😖
- 4月28日

さちころㆁωㆁ*)
そういう時期ありますー!
二人目育て中ですが、うちの子もよく吐き戻すので、あら嫌だってなってます(笑)
心配で中々寝れない、分かります😫何やったら寝てはるだけで心配で呼吸確認してます、夜中に🤣
一ヶ月検診もうすぐあるなら安心ですね😊体重たくさん増えてて安心できるはず🌸🌸
-
y.
吐き戻すと苦しくないかな?って思ったらなかなか寝るに寝れなくて😖💦 なので私も夜中に何度も様子伺ってますよ😂 ありがとうございます😣
- 4月28日

れいたん
わかりますー😭
新生児のとき、なにもわからないし、なにもかも不安で心休まらないし。
でも、大丈夫です!
吐き戻しなんて今じゃデフォルトです🤣
私はぜーーーんぶホルモンバランスの崩れのせいにしてました笑
3ヶ月くらいになってくると体もしっかりしてくるし楽になりますよ~💕
-
y.
そうなんです!初めてだらけで不安ばっかりで、どうしよう😣ってなってます!ホルモンバランスのせいにしちゃえばいいんですね(笑)あと2ヶ月くらいの辛抱ですね💦頑張ります!
- 4月28日

クリリン355
ミルクあげてゲップ出なかった場合、バウンサーお持ちでしたら乗せて休ませてあげるのもいいかと思います。今2ヶ月になろうとしてる子は、昼間に限りミルク後泣いてなければ飲んだ後しばらくバウンサーで待機してもらってます。気持ち斜めにしてあげて消化の時間を作ってあげるといいですよ!うちも2人目がゲップなかなか出なくて吐き戻し頻繁で、結局半年過ぎても離乳食後のミルクでちょろっとだったりドバっとだったり吐き戻したりしてました。保育園でもミルク終わったらバウンサーでしばらく休ませてたみたいです。結局哺乳瓶終わるまで吐き戻しはなんだかんだありました。あと抱っこ紐で縦抱っこするとゲップ出してくれる時あります。吐き戻し多いと着替えが追いつかないですよね(^^;
-
y.
そうなんです…なかなかげっぷ出なくて💦 げっぷする前に寝ちゃって、毎回寝ないで〜!ってなっちゃってました😭 なかなか慣れないですが頑張ります😖👍🏽
- 4月28日

にゃー
毎日本当にお疲れ様です。
うちの娘も吐き戻し酷かったです。
母乳はそっくり返って嫌がって飲まず、搾乳したものとミルクをあげてましたが、ほぼ毎回吐き戻していたので、洗濯物が凄く多かったです。娘の洋服だけで1日10着以上洗ってました笑
その上全然寝ない子で抱っこマンで、今思い返しても人生であんなに辛い時期はなかったなと思っています。
3か月になる少し前に、夜まとめて寝てくれる様になってきたのと、3か月になった時に完ミにしたので少し楽になったのを覚えています。
今は一日一日が長いですよね。
私も毎日泣きながら育児してました。
あまり思い詰めず、頼れる人がいれば頼りまくって、少しでも息抜きしてください。
-
y.
洗濯も大変ですよね😣 今は実家にいるのでなんとかなっですが、里帰り終えたら大丈夫かな?ってソワソワしてます😖💦 私も夜になると毎回泣きそうになりながら(泣く日もあります…)、戦ってます😖頑張ります😣👍🏽
- 4月28日

LEO♡
全っ然大丈夫ですよー(^^)‼
ミルク缶にある表記ってミルク量多いですよね♪
保育園でもあの表記量飲む子少ないと先生言ってましたよ(^^)
上の子混合でしたが生後4ヶ月の時にようやく100飲めるくらいでしたよ‼
成長曲線も標準です(^^)
排気も10回の授乳で5回出ればいいと♪
おならで出ている事もあるので
げっぷでないのが問題ではなく、嘔吐物が喉に詰まると危険なので横向きに寝かせてあげたら出なくたって心配いらないですよ(^^)
ニコニコ楽しく育児できますよーに♡♡♡
-
y.
体重が増えていれば、飲む量はあんまり気にしなくていいですかね😣 1ヶ月検診まであと少しなので体重が増えてる事を祈ります😖👌 おなら結構するのでちょっと安心しますが、やっぱりげっぷ出してあげたいですね😖子育て頑張りたいと思います👍🏽
- 4月28日
y.
入院中の吐き戻しは、またか〜😣って思ってたんですが、退院してきてから不安もあるせいか大丈夫かな?って思ってしまって😭 子育て始まったばかりですが頑張ります😣👍🏽