
コメント

mery
私は敷地内同居ですが、同居はマジですごいしやばいだろうなって思ってます。
今だけ期間なら早く出ていけるようにめっちゃ頑張ります。
敷地内同居は、完全同居よりマシだけど、家を建ててしまっているのでこの土地から出て行くことはできず、それはそれで苦しいというか、離れて住めばよかったなと毎日思ってます。

のぞみん
結婚してから私が根負けした形で完全同居です…( ;∀;)
旦那の仕事があるから、実家から動けないとのことでなってしまって…( ;∀;)
幸いにも義母も旦那の仕事を手伝ったりとか、義実家自体もその手の仕事(農業)だから、ご飯作ったりとかそういうのはほぼ私のテリトリーにさせてもらってるから、そこはよかったのかな…
でも、やっぱり義実家のやり方もあったりして、私のやり方でやれない部分もあるから、ほんっっとにめんどくさい…( ;∀;)
-
りんごあめ
義両親含めた家族分の食事を作ってるんですか?!
凄すぎます😵
うちは食事は別々なのが救いですが、
その代わりキッチンは交代制ってのがしんどいです…
めんどくさいですよねー
やりづらいですよねー
嫁って立場が一番弱いですからね…- 4月26日

とんちゃん
完全同居ですー。うちは義母が他界しているので居ませんが義祖母が大変でした。部屋に入った音を聞いて台所に行ったり、なるべく顔合わせないようにしてました。今はやっと施設に行ってくれて天国です。少しずつお互いが暮らしやすいルールが出来ると良いですね。
-
りんごあめ
義祖母さんだと、余計細かそうですね💦
部屋に入った音確かめるの一緒ですw
私もキッチンから音しなくなるまで
じっと我慢して待ってます笑
なるべく顔合わせないのも一緒です。- 4月26日

まる子ちやん。
完全同居は考えただけでもきつい..
二世帯だから生活空間が別なのが唯一の救いです。
-
りんごあめ
完全同居なんて上手く行く方が少ないですよね。
私の周りの同居してる友人達も
同居解消に向けて色々やってます💦- 4月26日

のりたまこ
うちは新婚1年間を完全同居で過ごしましたw
当時はキッチンに私、義母、義祖母がたち邪魔でしかなかったです😑
娘がいなかったので私とご飯を作るのが義母は楽しかったようですがいちいち「これはなにつくってるの?」「つぎはどうする?」「ママなにしようか!?」ってはかどらない(*_*)
もう3人立ち始めたら一番したっぱの私が抜けて義祖母と義母に作らせて座ってました笑
今は解消して幸せです💓
りんごあめ
敷地内同居も同居のうちですよね…
毎日顔合わせることになるだろうし…
家建てちゃったら逃げられないですもんね💦