※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がアルバイトの女性を下の名前で呼んだことに不安を感じています。旦那と喧嘩せずにこの気持ちを伝える方法を教えてください。

会話力がないので、ちょっとアドバイスください。
今日、飲食自営業の旦那が仕事休みにしたっていうので、どうしたのかな。と思っていたら、
前の日に外国人と日本人の家族にお店の中をぐちゃぐちゃにされていったらしく、その後Googleの口コミから結構なコメントが(悪く)ついていたみたいで落ち込んでたみたいです。それで、その話から旦那のことを慰めてあげようと思っていたつかの間、会話の中で旦那が、
「それをすぐに〇ちゃんっていう子に見せて、ヤバくない?って2人でいってたんだ」って言い出しました。
そこで、私は、は?💢なんで女のアルバイトのことを下の名前で呼んでるわけ?って言うところでスイッチが入ってしまい、旦那の話に全然共感できなくなってしまいました。
口は悪くて申し訳ありませんが、こっちは同居でここの家でなんでもはい。はい。って周りに気つかって子どもの面倒みてる間に、お前は多分若いだろう女に下の名前で呼んで浮かれて仕事してんの??っ思ってしまいました。
旦那は40すぎで基本的に奥手でいままでバイトの子のことずっと苗字で呼んでましたし、なんで急に?って感じです。性格悪くてすみません。
それで、この感情をどうやって旦那と嫌な空気にならずに喧嘩にならずに伝えられますか?話のはじめ方とか、教えてもらいたいです。😥
我慢することもできますが、やっぱりモヤモヤして嫌です。

コメント

ままり

責めるよりも先に「どうして◯◯ちゃんと呼んでいるか」を聞いたほうがいいと思います!
バイトの子って下の名前ちゃんで呼ばれることが多いと思うし、そしたら周りも便乗するというか...
それでもダメですか?私の旦那も後輩のことを◯◯ちゃんと呼んでたりしますが..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…。
    私が旦那と12才離れているので、(本当に失礼なことですが)この人ただ若い子が好きなんじゃないの?って思ってしまう自分がいるんです😓
    ですけど、まずは聞いたほうが良いですよね…。
    昨日の話だけど全然違う事かもしれないけどちょっと気になったことがあって。なんで〇っていう人のことを〇ちゃんって呼んでるの?感じで聞けば大丈夫でしょうか?😥

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    不安になることはありますよね。

    そうですね🥺
    私もその聞き方をすると思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ちゃん付け、は今だとセクハラの入り口とも言われてるし、その場ではニコニコしててもあとで何言われるかわからないよ。大丈夫?と心配の体で聞いてみるとか…

そこから、私は嫌だし…みたいな。
難しいですね。