![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金欠なのに、旦那がママチャリの後輪をパンクさせたそうです確か、パン…
金欠なのに、旦那がママチャリの後輪をパンクさせたそうです
確か、パンク最初の1箇所1000円くらいで2箇所目3箇所目と増えていく度に、+300円ずつ増えていくんですよね?
なので、旦那は自力で治したいと言ってきました!
ダイソーで専用のシール(?)って売ってましたよね?
あれで自力で治した人います?
うまくできたのか?
どのくらい(何ヶ月くらい)長持ちするのか?
を聞いてみたいです
ちなみに旦那は初めての修理なのですが、初めての人でもうまくできますか?
自分じゃなくても身近な人、旦那、知人、両親、親戚などなどの話でもOKです(^ω^)
よろしくお願いしますお願いします。🚴
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
★更に補足★
あと、水を溜める洗面器と空気入れとシール以外で、必要なものはありますか?
![👬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👬
100均のではやったことがないですが、100均のはそんなに粘着がないのではと思ってます😥
自転車のパンクとかはちゃんとした所で買った方が安心ではあります!
貼った部分を叩けるハンマーとかあるといいですよ!
マイナスドライバーもタイヤから中のチューブを出し入れするのに必要かと思います!
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
パンクの程度によるのかな〜とは思いますが、うちは100均のキット使ってますよ( ´ ▽ ` )
うちは主人通勤用のクロスのパンク修理でも使ってますが、きちんとやればそれなりにもつ印象です。
ハンマーはゴムハンマーがあるといいと思います!
あと軍手とボロ布(ウエス)はあると良いと思います( ´ ▽ ` )
コメント