

退会ユーザー
公立保育園に通わせてます。それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは人によると思いますが、公立は私立に比べて先生の入れ替わりが激しいです。
あと献立が市の管理栄養士さんによって決められてるので少し安心です。
公立は古い施設が多い気がします。

退会ユーザー
どちらも通いました🙌
公立の方が先生の入れ替わりがあって風通りが良い気がします。
園によって特色も違うのでどちらが良いとは決められません😅

H&Sのママ♥
私自身私立の保育園で働いてから、今はずっと公立保育園で働いてます。
私立園は、幼稚園と同じで私立なので、その園独自の保育が出来ます。例えば、行事をはじめ、英語、水泳、音楽等々を強く取り入れた園もあります。
一方、公立園は、公立なので公務員です。中には臨時職員として働いている人も多いです。公務員なので、年度末には異動もあります。入れ替わりが多い事は確かです。
ただ、給食は市の栄養士が考えるので統一。
基本的な保育は保育士各々ですが、取り入れてる物は同じだったりします。
公立園の方が、公務員と言う立場もあるので、体制はしっかりしています。
我が家は二人とも公立保育園に通ってます!

うぃっちゃん
うちの周りでは、公立園は、建物が古い、お布団持参の園が多い、人数が多い。
私立園は、新しいところが多く、設備が整っている、習い事的な要素があったり食育に力をいれていたり園独自の方針がある、比較的人数が少ないって感じです。
コメント