
ふたり目が生まれてから上の子が変化していることについて相談です。保育園でも泣きや後追いが増え、パパよりもママを求めるように。新学期の環境変化も影響か。愛情不足を感じているかも。ふたり目が生まれてからの経験を教えてください。
ふたり目が出来てから上の子の様子が変わった方いらっしゃいますか?
最近保育園でもよく泣いてるみたいで、珍しく保育士さんの後追いもしてるそうです。
家では私が2.3歩離れただけで泣きながら追いかけてきます。ぱぱが大好きだったのに急にパパではだめになって常にママ!ママ!と抱っこを求めます。
新学期になり環境が変わった事もあると思いますが、小さいながらにお腹の赤ちゃんに気づいたのかな?と思ってます。
保育士さんにもいわれました。。
たくさん愛情を注いであげてるつもりで、寂しい思いさせてたのかな。と反省してます。
おふたり目が出来てから何かされたかたいますか?
- ゆう(妊娠37週目, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは保育園等には通ってないのですが、
イヤイヤ期のはずなのに私だけには素直になりました😳
パパやおじいちゃんおばあちゃんにはイヤイヤします💦
たぶん、私がつわりが酷いタイプなので分かってるみたいです😭

momo
本当に不思議なんですけど、2人目が出来たこと、お子さんはわかってることが多いです。まだ話ができない子でも、あれ?最近不安定だなって思うとお母さんが下の子を妊娠中ってことが何度もありました。
きっとこれからもお母さんを困らせることもあるかと思いますが、愛情不足ではないです。
これからも今まで通りいっぱい抱きしめて大好きだよってことを伝えていってあげれば大丈夫ですよ^_^
お身体大切にしてください!
-
ゆう
そうなんですよね、まだ言葉も出てないし、私もお腹が出てるわけでもないんですが、、やっぱり気づいてるのかな。。
ここ1週間で甘えん坊度がすごくて、大好きだったパパにやだやだしはじめてママしかダメ状態になってしまったので心配してしまいました。
とても励まされます。
優しいコメントありがとうございます😢
これからもたくさん抱きしてめてあげようとおもいます。- 4月25日
ゆう
わかってらっしゃるんですね😌
とても優しい子ですね!
急にパパ見知りしはじめたので、小さいながらにわかってるのかなぁ。と、これからも愛情そそいであげたいとおもいます。
コメントありがとうございます🙇