※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりこー
子育て・グッズ

布おむつの経験を聞きたいです。臭いや洗濯の面倒さが気になりますが、オムツ離れには効果があるでしょうか?

布おむつを使ってる方いらっしゃいますか? 3ヶ月の子を持つ母ですが、最近になって布おむつを使ってみようかなぁ。。。と思う反面、洗濯が面倒なのかなぁ。。。臭うかなぁ。。。  とか、自分の都合のいいように思ってしまったり。  でもオムツ離れをスムーズにするのには布おむつの方がいいのかなぁ。。。とか。。。(;>_<;)  実際に使われている方の経験をお聞きしたいです! 

コメント

deleted user

ずっと布オムツ使ってます♪
でも、基本的には日中だけで、夜や外出は紙にしてます(*^^*)
洗濯は始めた頃は大変かもしれませんが、慣れると大したことないです(*^^*)
毎日干す度に、今日のオムツ替えで接した回数が分かるので、一日頑張った気になることができます(笑)
布オムツのお尻もぽっこりしてて可愛いですし、抱っこしたときの安定感も抜群です!!
臭いですが、私は紙オムツの方が臭いと思います。
今日も紙オムツで外出して、帰ってから替えるとめっちゃ臭かったです(>_<)
布だと臭いと感じたことないですよ!!
あっ、おしっこだけの場合ですけどね(^^)
布に興味があるなら、1日3回だけ布にするとか、スモールステップで始められてはどうですか??

  • とりこー

    とりこー


    スモールステップなどと言うのがあるのですね。。。 
    因みに、おむつカバーはサイズがあると思いますが、成長しても中のガーゼみたいなのはずっと使えるものなのでしょうか?
    おむつカバーは服のサイズと同じものを使用するのですか?

    質問ばかりですいません。。。(。•́_ก̀。)

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめからガッツリやると大変かと思いますので、様子を見ながらやるのがいいと思います(^^)
    成長しても中の布は使えますけど、枚数は1枚から2枚へと増えていきます(*^^*)
    カバーは服と同じように考えればいいですよ♪
    今ではフリーサイズのカバーも売ってありますし、色んな種類がありますよ(*^^*)
    ちょっと試してみたいなら、中のLのだけ買って、カバーは紙オムツを使ってみてもいいと思います♪
    実際に紙オムツをカバー代わりにされてる方もいらっしゃいます(^^)

    • 3月3日
  • とりこー

    とりこー


    なる程ですね。。。 とてもわかやすくありがとうございます♪ 布おむつやってみようと思います!ネットで少しみてみたらカワイイおむつカバーも沢山ありますね(≧∇≦)  なんだか楽しみになってきました。
    ありがとうございます♪

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日はどのオムツカバーにしよっかなって考えるだけでも楽しいですよ(*≧∀≦*)
    無理せずに頑張ってください(*^^*)
    ちなみに、ハイハイさんがおっしゃってるように、動き出すと替えにくくなりますが、何とか波を越えると、オムツ替えでは寝ないといけないと覚えてくれるので、また楽に替えられるようになりますよ♪
    パンツタイプのカバーも多くはないですが、あったりします!!
    私のおすすめはクッカです(^^)
    股にボタンがついてるので、うんちされても大丈夫になってます(*^^*)

    • 3月4日
  • とりこー

    とりこー


    いろいろな情報ありがとうございます!!

    クッカですね♥ 調べてみます。

    そして、今日早速布おむつ購入してみました!! 少しずつ始めてみようと思います(≧∇≦)  
    ちなみに、ソフライナーって必要ですか??
    また質問で申し訳ありません( ノД`)

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は布のライナーを使ってましたよ!!
    やっぱりライナーがあると、うんちされたときの洗いが楽になりますよ!!

    おお、早速購入されたんですね(*^^*)
    これからが楽しみですね(*≧∀≦*)

    • 3月4日
  • とりこー

    とりこー


    布のライナーですか。 なる程そんなのもあるのですね。 奥が深い(笑)
    ライナーが必要なのですね♪

    なんだか楽しみになってきました!!


    ありがとうございます\(*T▽T*)/

    • 3月4日
ハイハイ

新生児期から布おむつ使ってましたが、動き出したら大人しく替えさせてくれなくなって、お出かけの機会も増えたので、7ヶ月くらいには紙オンリーにしました。ゴムタイプの履かせるオムツカバーもあるみたいでしたが、紙の楽さには勝てませんでした。
洗濯はおしっこだけなら簡単に下洗いして洗濯機なので面倒ではないですが、うんちは大変でした。でも、うんちも固まってくるとさほど面倒ではなくなります。
臭いは、おしっこしたらすぐ替えるし、洗剤入れたバケツにつけておくし、特に気になりませんでした。
オムツ離れについては、まずはある程度膀胱におしっこを貯められるようになるのと、尿意がわかるようになって、報告できるようにならないといけないし、それができるくらいの月齢になったらトレーニングパンツでトイトレでもいいのかなと思ってます。

  • とりこー

    とりこー


    布おむつにする時は、バケツが必要なのですね(o゚▽゚) 今は完母で水っぽいうんちばかりなのでかえる頻度も多いでしょうけど、少しずつ布おむつチャレンジしてみようと思います(≧∇≦)
    ありがとうございました(⌒_⌒)

    • 3月3日
ハイハイ

横から失礼します。
紙オムツをカバーにする案、素晴らしいですね‼思い付きませんでした。布オムツやめてましたが、復活しようかなと思いました。ありがとうございます🎵

  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツなしのスレでよく話してる方の案なんですよ(*^^*)
    紙オムツだと吸収ポリマーが気になるし、布を挟んでおくと、直接触れないから安心できますしね♪
    布復活ですか(*≧∀≦*)
    嬉しいです♪

    • 3月4日