※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう
お金・保険

結婚されてる方に質問ですお金は別々にされてますか?別々でいいことと悪いこと教えて欲しいです!

結婚されてる方に質問です

お金は別々にされてますか?
別々でいいことと悪いこと
教えて欲しいです!

コメント

deleted user

うちは、全て私管理です。
でも友達は結構別々いますよ!
自分の稼ぎは好きに遣えるところがいい!と言ってました。
ただ、仕事していない間は『お金ちょうだい』とは言いにくい…ってみんな言いますねえ~

ゆ〜たん

同じです。
管理がしやすいし、妊娠中も出産時もどっち出しとか気にしなくて良いですし。
貯金もしっかり出来ます。

7791

うちは、結婚当初は別々でしたが、子供が生まれてから一緒にしました。
別々でいいことは、それぞれが自由にお金を使えるってことでしょうか🤔
悪いとこは、しっかり管理できない方もお金を持つってトコです。
うちの場合は、旦那はお金の管理が苦手で貯金できないタイプなので、このままだと将来大丈夫?!と不安になり、出産後は、全て私が管理し、旦那をお小遣い制に変えました。
それぞれがしっかり管理できるタイプ&気遣いできるタイプなら、別々でも上手くやっていけるのかもしれないです。

くまくま

うち別々です🤔
食費、生活費は私、
光熱費、家のローンは旦那、
にしてます!
でもこれから出産費用もかかるし、どうしようかな〜と考えてます💦(笑)

あーちゃん

うちは基本別です💧
好きなようにお金使えますが、旦那は貯金出来ないタイプなので私が管理した方がちゃんと貯金出来るんだろうなぁと思います😣

あみみ

我が家はそもそも主人の収入のみですが、別々なことのメリットデメリットは旦那さん次第じゃないですかね。

旦那さんがシッカリ管理出来る人ってことが前提で、お互いの負担分が明確であるなら、自分の稼ぎで自由なお金も作れると思いますが、妊娠出産などで収入が無くなった時に、今通りの負担を押し付けてくるような旦那さんだったら、最初から一緒にして管理した方がいいと思いますし、そもそも管理が出来ない旦那さんなのに別々にしていたら、後でこちらが尻拭いするハメになりそうです。

deleted user

おなじです!
支払いなど、誰が払うとかならないですし
管理は私でも、内容は夫婦で把握してます!

sooooooo

現金はあたし、口座引き落とし分は旦那って感じにしてます( ¨̮ )︎︎

あゆ

うちは別々にはしてないです(*^ω^*)
親が別々なのですがお互いきちんと払うもの払って 決まった額を双方貯金して残りは各自自由に使えるのは大きなメリットかと思います

デメリットは私が親を見て感じたのは
仕事を辞めることができない

産休 育休中も出さなきゃならない
事だと思います。

 なな

別々です!

旦那がすべての支払いと自分の保険や携帯代、散髪代等の自由な分、
私は自分の保険と携帯、自由に使ったクレジットカードの支払いのみです!
メリットは口座の変更とか何もしないで済んだこと、デメリットは結局いくら貯金が増えたかわからないことです!
が、私は先取り貯金してるので、最低限毎月貯まってるからokにしてます!

あと旅行費、デート代は、旦那です!