
コメント

あーか
なんで泣いちゃったの?とか寂しい気持ちを深く探るより、何が楽しかった?どんな遊びしたの?とか、幼稚園の楽しい話ばかりしてあげると良いと思います(・ω・)/
帰ってきたらおかえりー♡待ってたよー♡ってギューしてあげて…
そしたら自然と幼稚園=楽しいことばかり!ってなっていくと思います♡

ぽんた
保育士をしています。ママのこと大好きなんですね(^o^)
職場での私の経験ですが、親の心配が伝わって、よけいに子どもも不安になって…ていう循環があることがあります。なので、あまりそこを意識して声かけるより、ドーンと構えて「大丈夫よ!( ´∀`)」というかんじで明るくいるほうがいいかもしれないです(^^)
-
さんかく
なるほど!
心配で、何で泣いたの?何があったの?お友達できたのー?とか質問責めににしてました😂
もともと私が心配性で、娘が幼稚園に行くようになってから落ち着かないです…私の感情がうつってしまってるかも…
今日から空元気でも娘には明るく接してみます!- 4月25日
さんかく
ありがとうございます!
私はいつも、今日は泣かなかった?とか何で泣いちゃったの?先生に何て言われた?と、心配で質問責めにしてました😂
よくないですね。
今日は帰ってきたら明るく迎えてあげたいと思います!