まろん
集団だとストレスが悪化する子もいます。
週1でも意味はあると思います。
はじめてのママリ🔰
個別が良いか集団が良いかはお子さんの特性によります。
幼稚園でがんばりすぎてというのも、詳しい状況がわからないのでなんとも言えないですが…。
ASDの方の中には過剰適応といって、集団や社会生活の場面ではそれなりに適応できる(適応しようとがんばりすぎてしまう)分、癇癪だったり他害・自害などが出たり、自宅内で問題行動が見られたりする場合があります。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんがそういったタイプである場合、個別療法でアンガーマネンジメントや自身の特性の把握などができるように促していく方が良いのかもしれません。
週一でも行かないよりは意味があると思います。
ただ、週一だとまた一週間後には1からスタート、ということもあると療育の方に言われたことはあります。
ママリ
たぶん多くの子がいる場が向いてないのではないでしょうか。
少人数とか1人でいる方が落ち着くタイプだから、子供がたくさんいる幼稚園で気を張り詰めてしまい疲れてしまう。
だから幼稚園のある平日たまに、個別療育に行く日を設けて、頑張り過ぎない環境を作ってあげた方が落ち着く、ということだと思います。
もしかして幼稚園はマンモス園とか子供が多い園だったりしますか?
-
はじめてのママリ🔰
マンモス園です🥲
- 2時間前
-
ママリ
そうなのですね💦そしたら、やはり平日週5でマンモス園に行くのではなく、週1でも落ち着きそうな個別療育で息抜きの日を設けてあげた方が、ということなのかもしれないです。
うちは、逆なのですが、小規模な園が合わず二次障害起こしてしまい発達グレーが悪化し、発達障害になってしまったので💦- 1時間前
コメント