
妊娠中で性別を聞かれると困る。周囲が性別を気にし過ぎてプレッシャー。義実家も性別を聞いてくる。病院が教えない方針。ナイーブになっている。性別を聞かれた時の対応についてアドバイスを求めています。
お腹の子の性別って周囲は気になりますか??💦
友達に妊娠のこと言ったら「性別どっち?」と何回も聞いてきます💦
「まだわからないんよ」と伝えると「わかったらすぐ教えてね」と言われました😌
義実家も「性別どっち?」攻撃が多く、耐えられず最近は義実家に行ってません(+o+)
男の子の言葉をよく出してくるので、次は男の子を期待してるのがよくわかります😂
「産まれるまでの楽しみにしてるんです」や「病院が教えない方針になったみたいです」と言ってみても、「えー1人目の時教えてくれたのに?!ちゃんと聞いたら教えてくれるよ!!聞かないなんてもったいない」と言われました😌
妊娠してるからナイーブになってるのかもしれません😭気になって聞いてくれてるので有り難いのですが、、
産まれるまで楽しみにされてた方、周りから性別聞かれた時どの様に伝えられてましたか??
お優しいアドバイスお願いします😭
- なな(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おののこまち
おまた隠しててまだわからないって言われた〜といいましたよ😊
実際ずーっと二人目は隠してて見えなくて、8ヶ月くらいになってからやっと確定しました😅
プレッシャーになってしまいますよね、周囲の期待が大きいと️💦スの方

らんらん
私も友人の子や親戚の子は気になるタイプです☺️💕出産祝いなどをあげたい!!と考えていると余計に気になります😭それに、上の子がいるならどんなお姉ちゃんになるんだろう?とか色々な妄想もあるのかもしれません☺️💕
私はまだ14週ですが、やっぱり周りからはたくさん性別聞かれますよ👶
-
なな
返信ありがとうございます😃
確かに私も知人や親戚の子は性別気になります😁
人は気になるのに自分はあまり聞いて欲しくないという、、😂💦
確かに上の子がどんなお姉ちゃんになるんだろうとか思われてるんでしょうね😄
ちょりさんも妊娠中とのことで、お身体ご自愛下さいね💕優しいコメントありがとうございます😊- 4月25日

はる
隠しててよく見えませんでしたって私は言い続けました。
2人目が、逆子でよく見えなくて、女の子かもと言われてましたが、30w入って逆子がなおってからは男の子かも?疑惑が出てきて実際男の子でした。疑惑が出てからは、どっちでもいいやーと思って私も聞かなかったので、産まれて知りましたよ。
-
なな
女の子だと言われて、その後男の子かな?となり、男の子だったんですね💕産まれてから知るの素敵ですね😊
感動もまた増えますね💟
おまた隠してて…は凄く言いやすくていいですね😊
優しいコメントありがとうございます💕お子様お二人の育児、大変だと思いますが、お身体気をつけられて過ごされて下さい💕
返信ありがとうございました😊- 4月25日

はじめてのママリ🔰
仲良い友達とか親戚なら気になります!出産祝い選びやすいので😂💓でも確かに2人目で性別確定前とかに聞かれるとプレッシャーになって嫌かもですね💦
-
なな
仲の良い知人とか親戚だと気になりますよね😁
私も、周りの人のは気になるのに、自分はあまり聞いて欲しくないという、、😂矛盾してますね💦
ちょっとプレッシャーです😣義実家の希望と違う性別だった場合の反応とか想像できます💦😵
でも健康であればどちらでも嬉しいですよね😄
優しいコメントありがとうございました😃- 4月25日

HMS☺︎
出産祝いとかあるので気にはなりますね☺️
私は今回女の子希望でしたが、両家共何も言ってこない、むしろ男の子だと分かって「女の子がよかったな〜笑」と呟くと「元気に生まれてくれるならどっちでもいいじゃないか✨」と(笑)
私だけが女の子いいなって言ってます(笑)
-
なな
出産祝いとか考えて頂けるなら、気になりますよね😄
ご両家の方何も言われてこなかったんですね💓うちの義実家も見習って欲しいです😂💦
男の子も女の子も可愛いですよね!
もうすぐで赤ちゃんに会えますね💕楽しみですね😄お身体ご自愛下さいね😊返信ありがとうございます!- 4月25日

T
あまりに、しつこいと嫌になりますね。
でも、なんかわたしも友達にそんな何回もは聞かないですが、性別聞いてました😅
気になるんですよね。
元気に生まれてきたらどちらでもいいんですが、気になっちゃいます😓
性別を産まれるまで聞かない、もしくは病院の方針で聞けないのであれば、会う時に聞かれるのは覚悟で、いつもお股隠して見えないんですよー!とか、先生が教えてくれないのでわからないです。と言ってズルズル流していきます!
そして、会う頻度を少なくします😅
-
なな
そうなんです💦会う度に聞かれるので嫌になります😂
私も知人とか親戚は気になるのに、自分はあまり聞いて欲しくないという、、💦矛盾してます😣
おまた隠してて、、というのは凄く言いやすくていいですね😊それでしばらく言っていこうと思います!
検診も四週に一回なので、一回言ったら1ヶ月引っ張れますしね😊
Tomoさんも妊娠中とのことで、お身体ご自愛下さいね😊
優しいコメントありがとうございました💕- 4月25日

退会ユーザー
そのお気持ちわかります…
うちも性別が分かり始める頃からでしたか検診のたんびに「どっちやった?女の子?」と女の子産めと言うプレッシャー凄かったです( ˙-˙ )
「まだ、分からないんですよ」
「どっちにしても可愛いといいなぁ」
「旦那さんのここ似てくれたら」と話題を変えたり検診以外は会いに行かない会わないようにしてましたw
最終兵器は「時代が違いますから色々と違うこと多いですね😊○○さんの時そうだったんですか?へー」って感じで流しますwww
冷たいかもしれませんがそのくらいでいいと思います!
どっちが産まれても赤ちゃん可愛いですから可愛がって貰えますよ(^^)/
「性別まだ?」攻撃辛いと思いますが自分の意思をまげず悩み過ぎないように頑張って妊娠生活送って下さ🙇♀️
-
なな
気持ちわかってくださり、嬉しいです😭プレッシャーですよね💦もう妊娠した時点で性別決まってるのにですよね😣なるようにしかならないのに😂
話題かえるのいいですね♪
時代が変わったというのもいいですね!💟
返信ありがとうございます😄- 4月25日

ベビー
私も3人目は性別どっち?ってよく周りから聞かれてましたね💦
私は産まれた時の楽しみで聞かないよってずっと言い続けてましたね💦
男2人続いたので、出来たら3人目は女の子がいいって周囲は思っていたし私も思っていました💦
けど、怖くて性別聞けず、検診のたびに先生に性別は言わないでくださいと念を推してました💦
でも実母には、性別聞いて欲しいって言われてました!やはりお祝いの準備とか気になっていたみたいです💦
7ヶ月検診の時に、先生がたまたま口を滑らせてしまい女の子だと分かった時はほんとびっくりしました‼️
でも周りにこれで報告出来ると思って、報告したら女の子の産まれる準備を色々してくれましたよー💓
-
なな
三人目になると周りもすごく楽しみにされて性別気になりますよね💟
健康であればどちらでも嬉しいですよね😄
わかります😣性別きくのちょっと怖いですよね💦💦
お祝いの準備とか考えてくださるなら性別知ってる方が準備しやすいですよね😊
返信ありがとうございます💕三人のママさん尊敬です!!暑くなりますがお身体ご自愛下さいね😊- 4月25日
なな
返信ありがとうございます😃
おまた隠しててわからないって言われたんですね💓実際、隠してたんですね😊可愛いですね!
こればっかりはタイミングとかもありますよね😃
優しいコメントありがとうございます!お子様お二人の育児、大変かと思いますが、これから暑くなりますしお身体に気をつけてられて下さいね😊
コメントありがとうございます😃
おののこまち
タイミングもありますし、私は性別のことでメンタル不安定になってました😂
1人目が女の子なので男の子という期待もありましたし、また女の子でしょーと勝手に決めつけられたり。私自身は女の子だったらな〜という淡い期待もあって、、、決まってからは周囲におどろかれ、コメントが難しかったです😂
今も見ず知らずの他人からと、上手く産んだねとか、上手だわとか言われますし、性別違うのいいなとか言われます😅義実家では男の子の育て方のレクチャーされますし😂めんどくさーいと思ってしまってます笑
それなりに付き合っているき、聞き流す術を身につけなきゃなと思ってます!
長くなりましたが参考になれば幸いです😂