
コメント

ママリ
仕事は運が悪かったと諦めるしかないようですが、旦那は質問者様次第で変わるかなと思います。旦那さんが、パワハラやキレやすいとかでないなら、はっきりキツいと話し合うのをオススメします。専業主婦でも赤ちゃんの世話と家事セットは激務なのに、共働きなら、なおさらです。
上の階については、赤ちゃんが2歳過ぎるまでは黙ってたほうがいいかもしれません。いつ、こちらが夜泣きや夜遊び始まるかわからないので。
ママリ
仕事は運が悪かったと諦めるしかないようですが、旦那は質問者様次第で変わるかなと思います。旦那さんが、パワハラやキレやすいとかでないなら、はっきりキツいと話し合うのをオススメします。専業主婦でも赤ちゃんの世話と家事セットは激務なのに、共働きなら、なおさらです。
上の階については、赤ちゃんが2歳過ぎるまでは黙ってたほうがいいかもしれません。いつ、こちらが夜泣きや夜遊び始まるかわからないので。
「ココロ・悩み」に関する質問
先月再婚しまして、子供は11歳と8歳です。 赤ちゃんを考えていまして、子どもたちも3年ほど今の旦那と一緒に過ごしており、赤ちゃん欲しいと賛成しています。 産むなら子供達との年の差がこれ以上あくまえに! と思…
注⚠️嘔吐の話が出ます。 プールにきてます。 売店があり売店の前にイートインスペースが10席程度あります。 そこで我が家とA親子の二組だけいました。 我が家のななめ前に居たA親子(父親と息子(高学年くらい))の 息…
どこにも吐き出すところがなく、ここで質問することじゃない気がしますが吐き出させてください。 大学の時からもう20年近くになる友だちの話です。 仲の良かった3人組で大学卒業後から誕生日プレゼントの送り合いをして…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
huwa
そうですね、もう仕事は諦めて黙々と手直ししていこうと思います。
上の階のお子さんは6歳になりました。息子も泣く時は泣くしお互い様だと思いながらも、24時を過ぎてバッタバタと聞こえてきて、飲み会をしているのか大人の話し声が聞こえてくるとイライラしてしまいます。。。
旦那にはキツイと話しをした直後は手伝いますが、暫く経つと元通りです
ママリ
上の子供じゃなくて、質問者様の赤ちゃんが2歳すぎるまでは我慢がオススメです。こっちが加害者に変わりやすい年齢が、2歳まではあるんで(^^;)
(しかし6歳すぎてもそれだと迷惑な上階ですね)
うちの旦那も、最初のころは、頑張るのは最初だけ~でした。
3人いるんですが、一人目のときに24時間全てやらせたんです。夜中のミルクも夜泣きも昼間の育児も家事まですべて。ガラッと変わりましたよー。言うこと聞いてくれる旦那さんなら、オススメです。必ず家事(料理買い物掃除)もやらせるのがオススメです。