
育児で体調を崩し、実家近くに引っ越したいが旦那が拒否。孤独で義理母に苦しい状況。旦那を説得する方法を知りたい。
アドバイス頂けたら幸いです。
娘が生まれて6ヶ月。
実家を離れてほぼワンオペ育児できましたが
ついに、体調を崩してしまいました。
(目眩と吐き気、頭痛、発熱、病院では数値などは特に悪くなく育児や家事からくるストレスではないかと言われました。幸い用事があり実家に帰って来ている間に病院に行けて今は実家で様子を見ています。)
出来れば、この機会に実家の近くに引っ越したいです。
もう気持ち的にも体調的にもボロボロで限界です。
育児の事も旦那にも相談出来ず、一人で抱えてしまっていたと気づきました。
(仕事復帰の事や、子供の保育園の事、どうやって育てたらいいかや、義理両親の事など)
どうしたら、旦那は実家近くに引っ越しするなどの事を納得してくれるでしょうか。
これは、甘えでしょうか。
実家までは同県ですが、車と公共交通機関を使って2時間はかかります。
義理実家までは3時間。
以前も、実家近くに引っ越したいと伝えたところ
絶対無理と折れてくれませんでした。
むしろ旦那の地元に住むといわれました。
旦那の地元には、知り合いはおらず、今よりも益々孤独です。
そして義理母には、嫁いびりをされる日々です。
旦那の地元だけは、本当に辛すぎて無理です。
同じような方がいればアドバイス頂きたいです。
- なっちゃんママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんが嫌がってるのを説得するのは難しいかと思うので一時的にでも実家に帰ってみてはどうでしょうか?

piano
私もワンオペに限界で、
来月、夫実家の方へ引越しをします😄
うちは実母より義理の母とのほうが関係が良いので、そうしましたが、嫁いびりがあるのであれば、また別のお話ですよね。
ご実家の方へ引越すまではしなくとも、まず心身の回復が出来るまでの期間帰省されてみてはいかがでしょうか?
体や心を壊してしまってからでは大変だと思います。
安心出来るところで、少しでも気持ちにゆとりを持って育児が出来るだけでも救われることもあります。
体調の方、辛いと思いますが、大切にされてくださいね🍀
-
なっちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
ワンオペ辛いですよね!
義理母との関係がいいのはとても羨ましいです。
心身の回復出来るまで実家にいると
文句を言われそうで恐怖ですが、
娘のお世話も出来ないので
帰省しようかと思います。
気持ちにゆとりを持って子育てしたいので、あまり考え過ぎないようにしたいと思います💐- 4月25日
-
piano
義理母とは仲が良いのですが、実母とは仲が悪いのです笑
弱っている時に実家を頼ることで文句を言われるのは辛いですよね。
じゃあ代わってよ!って思います( ー̀εー́ )
でも、
毎日成長していく子供の成長を喜ぶ余裕を持てないこと、
可愛いのに可愛いと思えなくなること、本当に辛いです。
あー!可愛い!可愛いよー(♡ω♡)って、子供を素直に可愛いと思えるような、そんな余裕を持ちたいだけです。
ワンオペだと、そんな余裕が全くないまま一日が終わっていくようで、本当にしんどくて😅
パパが、めいっぱい育児参加できないのであれば、ママが安心して育児を出来る環境が必要だと思います😣
お互い、無理をしすぎないようにできたらいいですね(,,> <,,)- 4月25日
-
なっちゃんママ
そうなんですね!
そうですね。変わってほしいです。
本当に気持ち的にも辛くても、
娘を相手に中々上手く行かないことばかりでより辛いです。
娘の事は可愛いと思っていましたが、
周りの子育てしてるママさん達を見ると、私そこまで可愛いと思っていないかも!と思う事が多々あり、
母親失格だなーっと思ってました。
でも、環境を変える事で私の気持ちも変わるといいなと思います。
旦那が私と娘の環境を変える事を納得してくれたらいいなと思います。- 4月25日
-
piano
体調壊しても、辛い時でも娘さんのこと大切にされているじゃないですか。
母親失格なんてことないです。
むしろ無理をしすぎて、
それでもこれ以上無理できないのに、
ご主人に無理をさせないように頑張られているじゃないですか。
私も周囲から言われた言葉なんですが、子育ては沢山の手を借りた方が良いらしいです。
そして、家族を巻き込んでやっていくものだそうです。
と言っても、他人に迷惑をかけるのは忍びないですから、
せめて、家族は巻き込んでもよいと思います。
偉そうに長々とすみません。
どうか、1人で無理をなさらないでくださいね(,,> <,,)- 4月25日
-
なっちゃんママ
ありがとうございます!
褒めてもらって、嬉しくなりました。
そうですね!
これ以上一人では無理だと思うので
家族に甘えさせて貰おうと思います!
ありがとうございます💕- 4月25日

あき
体調大丈夫ですか?
とりあえず、ご実家へしばらく行かれてはいかがですか?ご主人はお仕事休みの日は育児いっしょにしてくれますか?気持ちが落ち着いたらご主人とよく話合ってはいかがでしょうか?
-
なっちゃんママ
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね!
両親も私の体調を心配してくれて
良くなるまで実家に居ていいよ!と言ってくれます。
休みの日は、趣味のランニングや釣りの合間に子供をあやすと言った感じです。
(基本、子供が叫んで居ても放置しています。)
落ち着いたら、頑張って話し合いができるといいなと思います。- 4月25日
-
あき
育児に協力的でないなら少し強気になっていいと思います。実家近くに引っ越すかこのまま実家へ帰るかしないとムリ!とあなたの実家は絶対イヤ!と。いい方向で話が進むといいですね。
- 4月25日
-
なっちゃんママ
ありがとうございます。
旦那の中ではイクメンと思っているので困ったものですが
まずは、意見を伝えるところから頑張って伝えようと思います。- 4月25日

元転勤族ママ
まずは旦那さんに子供のことやその他相談できるようになれば、実家近くにすみたいって考えも変わるかもしれませんね!
旦那さん話聞いてくれない感じですか?
嫁いびりされても旦那さんかばってくれないんでしょうか?
それなら義実家近くにはすみたくないですね、お互いに妥協してお互いの実家の間くらいにすんだほうがいいかもしれませんね💦
-
なっちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですよね!
娘が生まれてから、全く変わらない旦那と何度も喧嘩になり、自分の両親が1番な旦那に嫌気がさしてしまい
自分の意見も言えなくなりました。
嫁いびりは、旦那が居ないタイミングでされることが多いので、旦那は気づいてないと思います。
中間地点も提案したのですが、
それよりも旦那の地元って考えなので、話が進まないです。が1つずつ解決できるようにしたいです。- 4月25日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
育児に家事と毎日お疲れ様です。
ご主人が引っ越しを拒否する理由はなんですか?
職場までの通勤の不便さなどであれば確かに引っ越しは難しいかなと思います( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )💦
ただただなっちゃんママさんの実家に近くなって自分の実家が遠くなるのが嫌!というだけで拒否するのならば、ご主人が休みの日に1日家事・育児をまるまる任せるなどの条件をつけてみてはいかがでしょうか?
仕事に休日があるなら家事・育児に休日があってもいいと思いますよ(๑ ́ᄇ`๑)
-
なっちゃんママ
コメントありがとうございます、 。
引っ越したくない理由は、私の実家に近いのが嫌という理由です。
旦那の実家から、今よりも離れる事が嫌と言われました。
旦那の休みの条件を、了承してくれたらいいのですが、休みは旦那本人の用事ばっかりです。
でも、このままだと娘のお世話もできないのでお願いしたいと思います。- 4月25日
なっちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですよね!
今も体調が悪くて実家に居させてもらってますが、旦那はいつ帰ってくるのか?と口にはしませんが、夕方電話をしたらあからさまに不機嫌でした。
※毎回実家に帰るとこうなります。
なので、多少体調が悪くても
無理してでも自宅に帰らないといけないと思ってしまいますし、
帰ってからの機嫌とりも疲れます。
退会ユーザー
旦那さん寂しいんですかね?
子育てで大変なのに旦那さんのご機嫌とりまでしなきゃいけないんですか?
大変すぎます💦
体調戻るまで実家に居たいと伝えるのはどうですか?
それで文句言われたら実家の近くに引っ越すかしばらく実家に戻るかどっちかにしないと体調悪化して子育てできなくなる!ぐらい言っていいと思います!
なっちゃんママ
寂しいみたいです。
本当子供と思ってしまいます。
以前も、何度か用事があって
実家に帰って居たのですが、
自宅に戻ると、旦那と私と娘が家族で、親は家族ではないなど言われて
気持ちよく実家に帰る事も出来なくなりました。
用事があると言っても、旦那の心の中でずっとこんな風に思われているんだろうなっと思ってしまいます。
それで納得してくれたら、いいのですが、自分の親ばっかり娘に合わせてるとぐちぐち言われます😭
退会ユーザー
私、親は家族じゃないって言われたら親とは血繋がってるけどあんたとは繋がってないわ!って言っちゃいますよ💦
旦那さんは子育てに協力的なんですか?
協力的ならまだしも協力してくれないんなら無視して実家帰ります!
帰って来いって言われたら協力してくれるなら帰るって言います😑
そもそも嫁いびりしてくる姑に子ども会わせたくないです!!!
なっちゃんママ
余りにも突然の言葉と、びっくりで
何も言い返せなかったです。
そして、とてもショックでした。
子育てと言っても、早く帰宅したら、
お風呂に入ったり、お出掛け先でベビーカー押したりくらいですね!
これでも本人は完璧に子育てしてると思っています。
本当合わせたくないですが、1週間くらい前にも会ったのに、GWにも会う予定を入れられており辛いです。
退会ユーザー
男の人ってちょっと子どもの世話したら完璧にできてるって思ってますよね!
女からしたらそれぐらいで何言ってんの?ってかんじですよね!!
なっちゃんママさんの体調が悪くなれば子育てにも影響出ると思うので気にせず実家に帰っていいと思いますよ!
私、出産してから1回も義両親に会ってないですよ😂
義両親からしたら初孫でもないし女の子だから興味ないみたいです😑
なっちゃんママ
本当そうですよね!
世の中には、もっと協力してる旦那様は沢山いるのに、とも思います。
そうですね。
少し両親に甘えようかと思います。
以上に可愛がるのも、嫌ですが
それは悲しいですね。
初孫じゃなくても女の子でも、
可愛がってほしいです。