
コメント

ひなママ
私は部屋に入ってきたら、すごい形相で睨んで無言であっち行ってのジェスチャーします!
我が家では私が先にご飯を済ませているので、旦那は勝手に温めて食べてますよ💡

しろくま
すみません
お子さんの寝室とパパが食事する部屋は別ですか?
寝室で寝かしつけ中にパパが入ってきてやり直し…になる部屋はどこですか??
-
さとみ
食事するリビング横に赤ちゃんと私だけ寝る和室があり、襖で仕切られてるんです。
寝たかと思ったと入ってきます( ; ; )- 4月25日
-
しろくま
それなら、さとみさんが和室から出てくるまで、静かにして絶対和室に入らない約束をしては🤭
守れないなら1時間遅く帰ってきて!とか。
もしうちだったら、車でコンビニ弁当食べちゃってとか言っちゃいます(笑)- 4月25日
-
さとみ
親身にありがとうございます( ; ; )
3日連続乱入されたので、旦那さんとしっかり約束したいと思います!
仕事終わりに気を使ってしまい何も言えないでいました。このままではだめだと気付かせて頂きありがとうございます- 4月25日

mini
寝かしつけ前にご飯を作り終えて冷蔵庫にしまっておいたら自分で食べませんか?😅コンビニ弁当温められるならご飯も温められます😂だいたい何時までは寝かしつけをしているから寝かしつけ中は静かに家に入ってくるよう予め伝えています😊寝室に入ってこようものならブチ切れます😅
-
さとみ
ありがとうございます!
寝かしつけてから作ってたのが効率悪かったですね。子供のご飯と一緒に作るのを少しめんどくさく感じてしまってましたが、毎日イライラするより100倍マシです。気が付かせていただきありがとうございます- 4月25日

ミッフィー
うちもちょうど寝かしつけてる時に帰ってきて娘が起きてしまうのがストレスだったので、旦那が帰ってきてから寝かしつけるようにしました!前は20時で、今は21時になって1時間ほど遅くなったけど、自分がストレスになるよりいいわと思って(笑)子供も旦那の顔みてから寝れるし一石二鳥って思いました😂
-
さとみ
そうですね!何が何でも20時まで寝かせると考え過ぎてました(><)
しょうがない音でどうしても起きちゃう時もありますし、旦那さんにブチギレるところでした。ブチギレる前に相談して冷静になれて良かったです!
ありがとうございます。- 4月25日

ママリ
私も、みけさんと同じで、寝かしつけの時間を遅くしました!
遅い日だと、23時とかになっちゃう日もあります。
自分のストレスになるよりは健康的かなと思って。。
-
さとみ
心が軽くなるようなコメントありがとうございます。寝かしつけが20時過ぎると自分を責めてしまってました。
なんで出来ないんだと。
イライラしたママと安心して寝られないと思うし、眠たくなれば寝るとあまり時間にこだわり過ぎないようにしたいと思います。ありがとうございました!- 4月25日
-
ママリ
あまり無理しないで下さいね。ご自分を責めず(^_^)
正直私も、色々、出来てないことだらけです!
お互い、ぼちぼち頑張りましょうね♡- 4月25日

ヘリポクター
ありましたありました。
寝かしつけてるのに、顔が見たくて部屋に来て、会いたい気持ちも分かるから怒ることもできず、でもイライラしてしまい、寝ない娘にあたってしまったり。旦那のご飯の下準備までは頑張ってしてあるのに、寝かしつけが長引くとオヤツつまんでたり。
たぶん育児してて1番うまくいってない時期でした。
すこしいろんな事諦めてもいいと思います。
少しぐらい寝かすの遅くなってもいいし、
少しぐらい旦那のご飯レンチンでもいいし。
旦那様と相談してみたらよいかと思います。
-
さとみ
そうなんです。旦那さんのため、赤ちゃんのため、うまくやりたかったけど出来ずにイライラ。
下準備終えて、焼くだけなのにコンビニ弁当を買って食べていてイライラ。
旦那さんにイライラしてると思ってたけど1番は自分にイライラしてました。
自分に期待し過ぎてました。毎日同じ時間に寝かしつけるのも、旦那さんが帰ってすぐのご飯も。もんもーさんの言葉で冷静になれました。
考え方を変えます!- 4月25日

花
うちはいつも、
・16時に夕飯をつくる
・17時半に子供とご飯を食べる
・〜お風呂〜
・19時に寝かしつけ
で、同じく19時〜20時に主人が帰ってくるのでもう少しで寝そうだなという時はリビングで待っててもらって、まだおめめがぱっちりだったら先に主人の夕飯をレンチンしてセッティングしてからまた寝かしつけをしています😅
夫婦2人の時と違って子供が生まれてからはなかなか一緒に夕飯は食べられなくなりましたが、そのかわりに週末は3人でご飯を食べるのが幸せに感じるのでうちではいつもこの流れですね😊
-
さとみ
同じようなタイミングの方に具体的に時間を教えて頂き凄く参考になりました!少し夕飯作る時間を早めて、そこで大人ご飯も作り終え子供と一緒にたべれば、問題が解決しそうです!
部屋へ入ってくるのはちゃんと話したいと思います!ありがとうございます。相談して良かったです( ; ; )- 4月25日
-
花
嬉しいお言葉ありがとうございます😊子供に合わせると自分もかなり早い夕飯にはなってしまいますが、きっとお子さんもママと一緒に食べるご飯は美味しいですし、ママの食べ方を見ながら食べる練習にもなると思うのできっとお子さんのためにもいいかと思います♡
あとうちは仕事が終わったら主人が電話をかけることになっています♪そしてその時にもし私が電話に出なかったらまだ寝かしつけ中ということなのでわりと静かに部屋に入ってくれるようになったのでよかったらぜひ試してみてください☺️- 4月25日
さとみ
子供と一緒に食べて、旦那さんのご飯も寝かしつけ前に用意が最善の道ですね!ありがとうございます。
旦那に温かいご飯をと考え過ぎてました。参考になりました(^ ^)