
コメント

アバウト
里帰り出産とは別で育児が辛く
なったら義実家へ帰ったら?と
いうことですか?

あじゅ
自分の実家に帰ったらダメなんですか?

m ☪︎*。꙳
気を遣うので嫌ですね😂💦
私も千葉に住んでいますが、赤ちゃんを連れて名古屋まで行くのも大変ですし…💧
それなら自分の実家に行きます!

ママリ
ぶっちゃけ嫌ですね😅
義家族のこと私は好きですが、それでも嫌です💦
(義)家族とはいえ赤の他人と、気をつかいながら何ヶ月も過ごすくらいなら自宅にいた方が仕事量は多くてもまだマシです😓
同じ帰るなら自分の実家に帰らせてくれって感じですね。。

😃nana
どんな話の流れでそう言われたのか解らないですが、名古屋も遠いし奥様のご実家じゃなくてですか?
旦那様は協力出来ないから行け!っと言うことですか?!(・・?)だとしたら、あまりにも無責任だわー!っと思いました。

退会ユーザー
自分の親は頼れなくて
旦那が育児する気なくて
自分1人じゃ家事育児を出来ない状況なら、行くしかないのかなと思います

かな
育児が大変なとき=産直後のボロボロの身体の母親とまだ免疫力がない低月齢の赤ちゃんに、
長距離移動して慣れない環境で生活しろっていうことですかね?
自分の子どもの育児に参加しないつもりですか?
育児放棄ですか?
自分以外に丸投げですか?
父親としての自覚はないのでしょうか?
それとも望まない子どもだったってことですか?

😀
返信ありがとうございます。
私の両親は離婚していて働いているので頼れません。産後、旦那のお義母さんがサポートしにきます。私は持病をもっていて何かあった時は名古屋に行けと言われました。もちろん気を使うのでなるべく頼りたくないです。

えび🔰
手伝う気が無くて疲れた顔もするなっと思う人が言う言葉かなっと思います。
私の夫もそんな感じの言葉を言いましたし、今も全然手伝いません。
😀
私の両親は離婚していて働いてるので頼れません。その代わり旦那のお義母さんが千葉に何ヶ月かサポートしに来ます。私は持病を持っているので何かあった時は名古屋に行けと言われました。
アバウト
義両親との仲によりますね😉👍🏻
私も今回、2人目妊娠中で実母が
他界している為頼れず…なので、
お義母さんがこちらへ手伝いに
1週間だけ来てくれますが、
私は別に苦痛ではありませんし
むしろありがとうございます🤰🏻💗
って感じです!
持病をお持ちだという事なので、
もし何かあった時は悩むよりも
頼るしかない状況かもしれないですし、
その時にお子さんが何歳(何ヶ月)に
なってるかでも、全然違ってくると
思いますが、その何ヶ月かサポート
しに来てくれる時の感じで
考えてみたらいいのでは?と
思いました😊🎶
もし、なんにも思う事なく助かった!
と思うなら、行ってもいいと思いますし
苦痛だった、しんどかったと思われた
のであれば、行けばかえって疲れる
だけで全然意味ないと思いますし😔💦
😀
返信ありがとうございます。確かにそうですね。産後のお義母さんと何ヶ月か一緒にいて、良かったら頼ろうと思います。