
育児と仕事の両立が大変で、仕事時間を短くしたいと悩んでいます。時給や家計的な面も考慮して、どうすべきか迷っています。
パートの仕事時間について、私の中で考えた選択肢を書いてます。皆さんが私の立場ならどの選択をしますか?
今週から8時ー5時で介護福祉士、パート職員として復帰しました。
独身時代とは違って、育児に家事に追われながら仕事をこなすのは、想像以上にキツく、帰ってきても疲れがどっと出て娘にイライラしてしまいます。
娘にイライラしてしまうくらいなら、時間を短くしようかと考えてます。
まだ2日しか仕事に出てませんが、これがこれからずっと続くと思うとすごくしんどいです。
8時ー5時ですが、実際は8時には送迎に出るので、朝一で7時半に保育園に預けたら急いで職場へ。
5時までとなってますが、送迎から戻ると5時20分。
それから着替えたり片付けをして職場を出るのが大体5時40〜50分。
保育園にお迎えに着くのが6時。(靴を履いてから駐車場に行くまでに遊具で遊びたがるので、遊具で10〜15分)
それから家に帰ると6時20〜30分。
ご飯を作ってさぁ食べようかと思う頃には7時15〜20分。
食べ終わってお風呂に入るのが8時〜8時10分。
お風呂に30分かかり、ドライヤーや歯磨きをしていると、もう9時です。
9時にベッドへ行って、寝付くまで早くても30分。
遅いと1時間。
そして朝は私が6時に起きて、娘を6時半に起こし、7時20分には家を出る。
時給は1000円です。
手当等ありますが、基本時給だけで休まず出勤すると
現在1000×8時間=8000 8000×21日=168000円
今後考えている勤務時間は2つあります。
①8時ー4時
1000×7時間=7000 7000×21日=147000円
②9時ー4時
1000×6時間=6000 6000×21日=126000円
家計的には、私の収入で最低でも9万5千円は欲しいところです。
そこに、お出かけ費用や、貯金費用として、プラスαがほしいです。
引かれたりするものもあるので、上に書いたお金が手取りではありませんが、少しでも時間を短くして余裕を作った方がいいのかなぁと考えてしまいます。
長くなって分かりづらいかもしれませんが、みなさんならどうされますか?
- ななな(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

satti
私だと、可能ならば②案でしばらく働いてみて、少し余裕ができたと感じた時に①案に変更し、できる!!と自信が持てたらフルで働くと思います🌟

ともとも
特養のパート介護士ですが、8:30〜16:30で働いてます😊
1時間違うだけでだいぶ楽ですよ😄
-
ななな
1時間違うだけでも結構負担は減りますか!😌
保育園頑張った娘にもっと優しく接したいのに、疲れと時間が無いことでのイライラで娘に申し訳なくて。- 4月24日

退会ユーザー
生後3ヶ月で、時給1250円1日8時間で働きましたが、3日で挫折しました😭
今度は、時給900円、1日7時間半で💦💦
これも、娘の熱などの体調不良が重なり、仕事の休みをもらうことがあり、行きづらくなり退職。
結局月10万で、日雇い派遣を月に15日位やるってのが、休みたいときに休めるので、いまのところ続いてます…。
慣れるまでは時短なのかな、と思いました💦
-
ななな
3ヶ月で復帰されたんですか!かなり大変ですね、わたしにはとても出来ません😭
娘もわたしもなれるまでは時短で考えようかなと思います💦
復帰して1ヶ月で時短に変更して気まずくなりませんかね😥- 4月24日
-
退会ユーザー
私は、休みをもらうことがあり、気まずくなりました😭
ママリで相談したら、仕事を一生懸命してれば分かってもらえると言われて頑張りましたが、あからさまに顔に出されて"私は、頑張りたりないんだなー"と精神的にもつらくなってしまって…。
でも、私みたいにやめる前に、辛いんだったら時短でも何でも先ずは変えてみては?体がもたないですよ😭- 4月25日

☆ゆー
私も介護福祉士、パートとして特養で働いています(*^^*)
私の場合は9時半〜16時半の勤務です。
息子を出産し復帰後、約3ヶ月間9時半〜17時で働いていましたが、それだとかなりバタバタで大変だったので時間を変更してもらいました。
-
ななな
そうなんですね!
育児と家事と仕事とする中でバタバタするのが1番ストレスですよね😢
3ヶ月で変更されたとの事ですが、わたしは一応来月の末くらいに相談しようかなと思ってて、復帰して1ヶ月で時短に変更するのは気まずくなりませんかね😢- 4月24日
-
☆ゆー
かなりストレスでした(>_<)
しかも、疲れてしまって自分の時間もなかなか取れず…。
職場の雰囲気にもよるかと思いますが、正社員や非常勤ではなくパートなので変更しても気まずくなることはないかと思いますよ(*^^*)- 4月24日

あいり
私は介護福祉士
正社員 時短勤務で
8時30分から16時30分で働いてます。
私は通勤に時間がかかるので
それでもバタバタです(^_^;)
私なら②で働きたいです(^.^)
ななな
なるほど!
少しずつ変えるのもアリですね🤔