
コメント

reikatomo
上の子はアフラックで下の子はソニー生命です。
上の子の時はアフラックの返礼率がよかったのですが、元本割れしていたので下の子は返礼率のいいソニー生命にしました!

ゆきんこ
私は子供2人ともソニー生命の学資に入っていますが、利率は良いけど今だったら学資保険自体入らなかっただろうな、て思ってます。
理由は、受け取るのが子が高校生くらいなので、その時の価値=今の価値ではないからです。
今後物価が上昇して、更に消費税が上がっていたとしたら、現状は掛け金
に対して107%くらいでプラスに見えますが、受け取る時は100トントンくらいの感覚になってしまうのかな、と思っています。
また、学資だと一定期間中は解約してしまうと元本割れしてしまう=最初の数年はマイナス運用→保険会社の資金になっているので、解約しなければ戻ってくるけど、解約しないなんて言い切れないので、だったら自分でつみたてNISAやidecoなどで運用するか利率は良くないけど堅実に銀行預金でもありだったかな?と思いました🤔
-
ゆゆ
なるほど…詳しく教えていただきありがとうございます😊✨
もう一度検討し直してみようと思います!- 4月24日
ゆゆ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!!