
コメント

ちはる5722
来週末で3ヶ月になる男の子です。出生体重は2940gで現在5400gです。2ヶ月を過ぎたあたりからあまり増えなくなり、ここ2週間では100g程度しか増えていません。完全母乳なので母乳量が足りていないのでは、と心配になり助産師さんに見てもらった時に教わり安心したのですが、母乳のみの子は4ヶ月で出生体重の2倍になればいいそうです。私も3ヶ月までと聞いていたので日にちを数えてはなかなか増えない体重にため息をついちゃってました。あとは個性もあるし、おしっこ出て機嫌も良ければ何も問題ないと。あと、小さく産まれた子と大きく産まれた子ではやはり違うみたいです。小さく産んで大きく育てるというのも大人になってから成人病にかかるリスクが高くなるとか。でも同じ月齢でぷくぷくの子見ると焦りますよね(泣)お気持ち分かります(T-T)

Luv輝
男の子なので、参考になるかどうか。。
切迫の為36週2日で、2255で産まれて現在3ヶ月18日で、5300ぐらいです。
病院では、何て言われましたか?
緊急性があるなら、処置が入ると思いますm(__)m
ミルクや母乳を、全く飲まない訳ではないんですよね?
ウンチやおしっこも、ちゃんとしてますよね?
焦って飲ませても、赤ちゃんもママも辛くなるだけだと思いますよ(ノ_・。)
一度、病院に相談してみては?
-
柿っ子
病院は1ヶ月検診以来行っていません。
1ヶ月検診では問題なかったんですが、母乳外来とかに行った方が良いんですかね?
うんちは、溜めて出すタイプみたいで、3から5日に1回くらいのペースで心配していたんですが、助産師さんには心配ないた言われました。
おしっこは6回以上出ています。- 3月4日
-
Luv輝
そうだったんですねm(__)m
ウチの子は、未熟児&持病が二種類の為、毎月二ヶ所の病院通いをしてます。
掛かり付けの病院があると、安心ですよ‼
おしっこも、ウンチもちゃんとしてるみたいですね♪
大丈夫だと思いますが、予防接種もあるので、心配なら受診してみても損はないと思いますよ~- 3月4日
-
柿っ子
年度末のせいか、12月産まれは3ヶ月検診がなく、4ヶ月検診までまたないといけないので、余計に今のままでいいのか悩んでました。
3ヶ月になったら、予防接種の時に病院で聞いてみます。- 3月4日
柿っ子
4ヶ月で2倍でもいいんですね!
少し安心しました。
私も急激に太らせると将来メタボになると聞き、気をつけていたら、成長曲線から外れそうになっていることに気づいて焦り始めました;^_^A
赤ちゃん自身は元気なんですが、育児相談などではミルクを足すことを勧められ、少量のミルクを足しています。
今度はミルク増量を言われそうです(;_;)
ちはる5722
体重の増え方を相談するとミルク足してみたら?とは言われますよね😅うちは足そうにも飲んでくれなくて困ってます😣おっぱいの飲み方もちょこちょこ飲みなので未だに日中は2時間空いたことないです。私も少しでも飲んで欲しいのでこまめにおっぱい押し売りしてます(笑)ミルク飲んでくれるなら足してみてもいいのでは?それでも増えないならきっと赤ちゃんの個性なんですよね😣
柿っ子
正直、完母にしたいのが本音ですが、赤ちゃんの為にミルク増量も仕方がないですね(´Д` )
私がかなりチビでガリガリなので、遺伝だったら申し訳ないです(;_;)