![つめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の寝不足と、旦那の飲み会について。もうすぐ生後2ヶ月の女の子を育て…
私の寝不足と、旦那の飲み会について。
もうすぐ生後2ヶ月の女の子を育てています。
少し前は、夜6〜7時間まとまって寝てくれることもあったのですが、最近は1〜2時間で起きてしまい、寝不足です。
でも、成長中なのね〜😊と思えばそこまで辛くありません。
娘は本当に可愛いです。
ですが、夜中頻繁に起きて寝不足のときに、
旦那が飲みに行って夜遅く帰ってくるのにイライラします。
私としては、
・飲みに行く元気があるなら、夜中授乳以外で娘が起きたときに再度寝かせるのを代わってほしい
・私も旦那のように自由な時間がほしい
と思ってしまいます。
ちなみに、感謝しているところも沢山あります。
・週5くらいで飲みに行ってたのを、娘が生まれてから週1に減らしてくれた
・週末は娘をお風呂にいれてくれる
・私に2時間程度の息抜き外出をさせてくれる(授乳間隔をまたいで主人に娘を預けたことはありません)
・ご飯、家事については何も言わない(夕飯デリバリーのことも多いです)
・週末掃除機をかけてくれる
私は甘えすぎでしょうか😔
主人は育児の可愛いとこだけをしていて、ズルイと思ってしまいます。
どのように自分のイライラをコントロールしたらいいでしょうか?
または同じような方いませんか?
もっと大変な方はどんな感じですか?
- つめちゃん(5歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
前まで6時間とか寝てたのがうらやましいです。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
これだけ見てると十分すぎるかなと思っちゃいますね😅
うちは、主人はホントに何もしなかったので、外出だって断乳するまで(1歳3ヶ月頃)できなかったし、親にもあずけなかったし、夜中はきっちり2~3時間おきに起きてたし…だったので💦
なので、むしろ主人が飲み会とかでいないほうがイライラしなくて 笑
夜帰宅を待って食事の準備、洗い物など気にせず好きな時に寝られるので😂
-
つめちゃん
よくやってくれてますよね😔
なので、このイライラを主人にぶつけるのを留まりました。。- 4月24日
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
私からしたら十分やってくれていると思います😅💦
今まで夜の寝かしつけも、夜中起きたときの寝かしつけも旦那がやってくれたの極数回ですよ😂
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
寝不足になると特に羨ましくなりますよね💦
毎日ご苦労様です🥰
失礼なこと言いますが、
そもそも週5で飲みなんて接待などでない限りありえません
そもそもそこからおかしいと思ってしまいました💦
週1にしてくれたというか、それが当たり前だし
飲み会行く元気あるなら寝かしつけくらいできるよね😅て感じですよね💦
子どもがいたら自由にできる時間なんてほぼないですもんね。
週末の夜、完全に旦那さんに任せてみてはどうでしょう?
夜の大変さがわかるだけで、旦那さんは変わるかもしれないです👌
うちの子は添い乳ですぐ大人しくなってくれたり、泣いてたら旦那が無意識に起きて抱っこして寝かしつけてくれたりしてくれるから良かったですが
少しでも協力の姿勢がないと厳しいですよね💦
-
つめちゃん
接待ではなく、お酒が好きな旦那です😅笑
共感して頂けて嬉しいです😔
夜というのは、寝かしつけだけではなくて夜中も授乳以外任せるということですか?
やっぱり経験しないと大変さは分からないですもんね😖
夜に無意識に起きて抱っことは👏
素晴らしいですね😭❤️- 4月24日
-
moon
そうです👌
オムツや抱っこはすべてお任せで!
一晩体験するだけではわからないと思うけど、多少理解できる様になるとは思います💦
朝起きたら覚えていないけど、本当に子ども好きなんだなと笑- 4月24日
-
つめちゃん
GWは手伝ってくれるそうなので、
夜中の授乳以外、任せてみたいと思います!
(搾乳機も買ったので、あわよくば夜中授乳1回任せたいですw)
素敵なのに旦那様ですね😊
もうすぐご出産、頑張ってください💕💕- 4月25日
![いちご☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご☆★
飲み会の種類によります。
友だちや同期との飲みなら断れるだろと思いイライラします。
旦那は接待や出張で来た人との飲み会なので仕方ないかなと思っています。
でもうちは何もしてくれませんよ🙄
平日は帰ってくるの9時すぎで寝た後かもう寝るだけって時だし、休みの日も特に何をしてくれるって訳でもないです。
お風呂くらい入れてと思いますが、ご飯食べたら寝て、結局1人でお風呂入れることになったり。
ご飯も量少なかったら文句言ってくるし。
さすがに1、2カ月の頃は初めての育児で子ども可愛がってミルクあげたりしてくれましたが、最初だけです。
可愛がるだけで育児をしているとは言えません。
もう諦めました。
-
つめちゃん
友人との楽しい息抜きのお酒です🍻😅
うちも平日は18時頃には帰ってきますが、抱っこしてちょっと可愛がる以外何もしません。
ご飯は文句言うなら自分でやってくれと思ってしまいますね。。
そうなんです!
旦那が子供と関わるのは、自分の体調がいいときだけ、
こっちは寝不足だろうが体調悪かろうが24時間やっているのに。。
割り切るのが一番いいんですかね。😒- 4月24日
![とりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりこ
1〜2時間はキツイですね💦
うちも、1〜2時間や30分で起きる時ありました😭
寝不足だと1日大変ですよね💦
ほんとですよね、旦那さん飲み行く元気あるなら夜代わってほしいですよね😅
協力的な旦那さんなので、
身体が辛いから、少し代わってほしいとお願いしてみてはいかがでしょうか?
うちも割と協力的な旦那なので、お互い遊びに行ったり、1人で外出するのは週1くらいならお互い文句言わないようにしてます!
ただ、夜出かけるのはまだ子ども小さくて大変だから無しね!
と決めてます😅
-
つめちゃん
夜頻繁に起きる時期があるんですね、きっと😭
今度お願いしてみようと思います🥺✨
やっぱりとりこさんご夫婦のように、お互い同じくらいの外出頻度がいいですね。
旦那ばっか多いと羨ましくなっちゃいます😅- 4月24日
-
とりこ
私も羨ましくなって優しく出来なくなるので、
旦那が土曜外出したら、
じゃあ明日私出掛けよ〜!
みたいな感じでやってます🍀🍀
私も文句言わないけど、
旦那も私のお出掛け文句言いません😅
暗黙の了解みたいな感じになってます!
『ずるい!』とか言うと喧嘩になっちゃうので、私も明日出掛けるね!って交換条件出すのおススメです😁✨- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
十分だと思いますが😅飲みって付き合いですし仕方ないと思いますよ。仕事行ってて付き合いの飲み以外で夜中起きてさらに仕事行けって可哀想かと😅自由な時間は子供しだいですね😅
-
つめちゃん
うちの主人の場合は付き合いではなく、行きたいから行ってます😅🍻
でも、よくやってくれてますよね。。- 4月24日
![まりぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぴよ
まずは日々の育児家事、お疲れ様です☺️👏
新生児期の頃より体動も激しくできるようになりすぐお腹が空いちゃうのかもしれないですね。
うちの子もまとまって寝るときとそうでないときと睡眠時間は日によります。夜中3時間くらい起きっぱなしの時は、もう早く寝てくれしか思わなかったりしましたww
出来るだけ同じ時間にお風呂や寝かしつけやっても、相手は人間なのでそう簡単にはいかないですよね😢
旦那さんのことですが、私は旦那のいびきにさえイライラっとします(笑)
音立てて寝るなよって(笑)旦那本人にしてみたら自分じゃどうしようもないことなので、可哀想なのですがww
自分は甘えすぎだとか思わなくていいし、周りの家庭のことは天秤にかけなくていいんだと思いますよ。
そうしていくと、自分が辛いのにもっと辛い人いるんだ頑張んなきゃってどんどん自分のこと追い詰めちゃいますから☺️
ただ、旦那さんも産前よりも飲みにいくの控えてたり子供のお世話してくれたりして頑張ってくれてるのは事実ですよね。
いつもありがとうねと旦那さんにはちょこちょこ感謝を伝えつつ、『子供がもう少し手かからなくなったら私も自由な時間、もう少し長めに欲しいな〜』とか今のうちに伝えておくのもいいんじゃないでしょうか☺️
私も妊娠前は毎日飲んでたタイプなのでめちゃストレス溜まってますが、手がかかるのは今のうちだという呪文を唱えながら、子供が寝たタイミングで未だに昼間一緒に寝たりして体休めてます☺️
自分のペースでいいんだと甘えながら育児やってますよ〜〜!
-
つめちゃん
まりぴよさんもお疲れ様です👏
夜中3時間の覚醒はきついですねw
私も、夜中授乳した後旦那のいびきで寝れないときありますw
娘は気にならないようなのでよかったですが😅
そうですよね、私の旦那はよくやってくれてるからイライラしちゃいけないとか思わなくていいですよね😖
感謝しつつ、上手に甘えたいと思います❤️
こんなに手がかかるのも、今だけですよね!
お互い頑張りましょう🥰- 4月24日
![しゃがーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃがーる
私も妊婦の時は飲みに行く旦那に対してイライラしていました。
こっちはお酒も飲めないし、色々な制限があるのにずるいと思っていました。
今もそうですが(笑)
しかし、子どもが産まれてからは、今まで旦那に注いでた愛情がほぼほぼ全部子どもに移ったせいか旦那がどーでもよくなり、飲みに行ってらっしゃ〜いといった感じになりました(笑)
飲みが5から1になったのは凄いと思いますが、私からしたら週1は多いような気がします(笑)
もう家庭があるんだし、徐々に月1くらいに減らしていく努力をして欲しいですね(笑)
眠くてしょうがない時は、旦那さんに寝かしつけを変わってもらってみては🤔?
私はもう限界だ〜って時に子どもが泣いていても無視して寝ていたら(そんな長い時間じゃないですけど)主人が起きて寝かしつけしてくれました👍✨
うちの子は小さいうちは抱っこじゃないと寝なかったので実家に帰って家族から抱っこしてもらっている間に休んで体力を回復していました。
旦那がいないとき1番楽なのはご飯ですけど、日頃からデリバリーを頼んでいるんですね!
掃除機もかけてくれるなんて素晴らしです!
うちの旦那は何もしません(笑)
私がテキパキとしちゃうのもあると思いますが(笑)
外出なんかもしたことありませんでした、スーパーに買い物に行っていただけなのに、遅いと電話がありました😂
旦那は当直などで家をあけることがあって子どもと私だけで過ごすことがしばしばあります。
そんな時は、主人は家庭以外にコミュニケーションをとる人がいてずるいと思ってしまいます。
いくら子どもに話しかけても会話のキャッチボールは出来ません。
上手く行かなくてイライラすることも多いです。
でも今は子どももある程度大きくなって落ち着いてきたので、子ども園に行ったり、ママ友ができたことで、家庭意外の人間関係ができ家族以外でコミュニケーションをとる事が出来るようになりました。
それだけでも気持ちがだいぶ楽になりました💓
金銭的に家庭を支えてるのは主人なので、何も赤ちゃんのお世話の辛い事まで共有するのはおかしいかなと最近では思っているので、それ以外の方法を見つけ、主人が飲み会に行くとポイントが貯まりポイント数に応じて、私が欲しいものを買ってもらえるようにしたり、家事をしてもらうといったことを始めました(笑)
ポイントが貯まるのが楽しみです(笑)
-
つめちゃん
下にコメントしてしまいました😩
- 4月24日
![✽HIGUMI✽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✽HIGUMI✽
うちも今のところ生まれてからずっと2時間で起きてしまい、頻回授乳です。
つめちゃんさんの旦那と同じような協力具合でうちの旦那も子育てに参加してくれています。
ただし、うちは旦那の飲み会は忘年会新年会以外は月一回帰宅は0時までと決まってます!
そして来月からはわたしも月一回0時までに必ず帰ることを約束に外でご飯などを食べてきていいとなりました✽
まだ生後一か月、旦那様の飲み会もうすこし減らないもんですかね💦
以前の週5飲みに比べたら減ってはいますが、旦那さま息抜き?しすぎじゃない?と思ってしまいました。。。
ただし夜中の寝かしつけを代わるってゆうのは、旦那さまのお仕事もありますしあまり期待しないほうがいいのかな?と思いました。
うちははじめから夜泣きは付き合わなくていいという約束なので、ひとりでやることにイライラはしません。
-
つめちゃん
ずっと2時間😭きついですね😭
お互い月1、いいですね!
うちは寝かしつけの時間に一度旦那に預けましたが、ずっと泣いて大変で、2時間もせず帰宅しました😂
最初の数ヶ月くらいは飲みに行くの減らして欲しいですね。。でも週1で諦めますw
週末などにきつかったら代わってもらうようにしたいと思います!✨- 4月24日
![ちろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろろ
こんにちは!
週1の飲み会をOKとして、飲み会じゃない日に寝かしつけを手伝ってもらうのは可能ですか?☺️
私の旦那、今海外転勤中で生まれてからまだ1回しか帰国していません。
生まれる前は、育児頑張ると張り切っていたし家事も言えば割と手伝ってくれる旦那なので、帰国の1週間はゆっくりできるかと思いきや…全然でした笑
手伝ってくれる気はあるのですが、こちらが言わないと何やっていいか分からないし、夜間の授乳にいたっては、最初こそ目を開けていたけど、私が当たり前のようにやっているから、それが普通だと思ったのか、起きなくすらなりましたよ笑
ちなみに帰国は5日間、その間もちろん仕事はありません。
娘に会うのも初めてで、たったの5日間。慣れない旦那に私も任せることは出来ず、結局お願いしてたのは機嫌のいい時の相手と、私がどうしても手が離せない用事をしてる時に抱っこしててもらうくらいでした。
ちなみに、今は実家に帰ってます。両親、祖父母いますが、あまり甘えられず、基本的にずっと娘と一緒です。
もちろん、1人で外出なんてしたことありません(病院は行きました笑)夜間変わってくれる人もいなければ、昼間はひたすらに1人で抱っこです。ただ、実家なので家事は殆どやらずに済んでるので助かってます☺️
海外で暮らす旦那は、土日はゴルフしたり飲み行ったり、それはそれは充実してて羨ましいです でも、まあそれは海外ですし、辞めてもらったところで、こちらの手伝いは出来ないし笑
仕方ないかなとは割り切ってます。が、ゴルフしてきたー☺️とかいうラインには、かなり冷たく返してますww
2時間の外出のかわりに、
旦那さんが飲み会
と思えば、わたしはオッケーします⭕️
協力的な旦那様だと思いますよ☺️!
あと、半年もすれば、もう少し長時間預けてリフレッシュ出来ますから!頑張りましょう☺️!
-
つめちゃん
海外勤務、ちろろさんも旦那様も寂しいですね😖
本帰国したら、がっつり育児参加してもらいたいですね!笑
娘さん、パパに人見知りしないといいですね!
私は全力でパパっ子に育てるつもりです!笑
週1の飲み会はいいのですが、
寝不足と重なって猛烈にイライラしてしまいました😪
GWは手伝ってくれると言ってくれました😊❤️
コメントありがとうございました。
頑張りましょう!☺️- 4月25日
-
ちろろ
本当にそれが心配です😭2ヶ月にしてすでに、機嫌悪い時はわたし以外にギャン泣きしてます。笑
寝不足は本当に辛いし、些細なことでもイラっとしますよね😭頑張りましょう☺️- 4月25日
![ポコ太´∀`)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ太´∀`)♡
毎日お疲れ様です!!!
旦那さんが十分手伝ってくれてても不満は出ます🤭
イライラもしょっちゅうです!!笑
なので私は言いたいことは言って、自分も遊びに行きたかったら自由時間もらったりします😂
-
つめちゃん
そうですよね!
育児してたらそうなりますよね!- 4月25日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
寝不足だといつも気にならないことにまでイライラしちゃいますよね(>_<) そして、素敵な協力的なご主人だからこそ怒りのやり場に困りますよね(^。^;)
つめちゃんさんのご主人はほんとすごいと思います。大好きな飲み会を5→1回に減らしてくれたなんて!我が家にはまもなく3ヶ月になる女の子がいます。夜間の授乳は最初のうちは2~3時間おき、2ヶ月を過ぎたあたりから3~4時間です。なんて素晴らしい腹時計をお持ちなんだと感服するくらいです(笑) しかも日中も抱っこしていないと泣く・寝ない。そのくせだっこひも嫌い。寝たと思ってもお布団に寝かせると泣く、というなかなか手強いお嬢です。
この状況を知っているはずなのに、夫は土曜日も出勤、1週間のうち宿泊を伴う出張が1ー2回、出張行かなくても帰宅は毎日22時半過ぎ、接待や会社の付き合いがある時は朝まで帰ってきません。お風呂も寝かしつけも日曜日以外独りでしています。
もともと私の希望で寝室が別々なので(いびきがうるさくて(^_^;))夜間授乳などは文句いいません。もし一緒の寝室だったとしても赤ちゃんの泣き声で起きるような人ではなさそうだし、それを見てイライラしてしまいそうなので、産後も別々の寝室です。
つめちゃんさんのご主人は飲み会の回数も1回に減らしてくれて、帰宅時間も比較的早めですし、とっても恵まれた環境だと思います(^-^*) でも、もっと一緒に育児してほしいんですよね★
男も人は言わないと分からないみたいですし、つめちゃんさんのご主人は理解がある方のようなので、ここぞとばかりに土曜日だけでなく平日の夜も色々お願い(お風呂や食器を洗ってもらう、洗濯たたんでもらうなど)してみてはいかがでしょうか★ あとは出費にはなりますが、バウンサーやベビージム、ベビーモニター、バスローブなどを活用してつめちゃんさんが快適に過ごせる時間がちょっとでも増えればイライラも減るかも★ お互い頑張りましょう(*´▽`*)
-
つめちゃん
そうなんです、
仕事大変だろうし、週1飲みに行くのはいいんですけど、
寝不足と重なってかなりイライラしてしまいました😩
抱っこマンなのに抱っこ紐嫌いはツライですね。笑
ご主人忙しいんですね😖
たしかに、赤ちゃん泣いてて横でいびきかいて寝てたらイライラしそうです笑
さすがに娘が夜頻繁に起きすぎて
GWは手伝ってくれるそうです😭❤️
よかったです。
コメントありがとうございました。
お互い頑張りましょう😊- 4月25日
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
全然甘えてないですよ!
旦那さんがやるのはもちろん感謝しますが、当たり前だと思ってます。
私たち女が当たり前に家事育児するように、旦那さんが家事育児をやるのも当たり前かと!
もちろん旦那さんは仕事行ってますが、こっちは旦那さんがやれないこと(頻回授乳や毎日の家事など)やってますし身を削って生活してますから!
たまーに飲みに行くのはいいけど、そんな毎週行かれたら不満になりますね。
家族と過ごすことが気分転換だって思ってくれるといいですね!
-
つめちゃん
旦那は仕事してるから家事育児一人で頑張らなきゃ、とは思わなくていいですよね☺️
寝不足なければ、飲みに行かれてもそこまでイライラしないんですけどね😅
感謝しつつ、上手に甘えながらやっていきたいと思います!- 4月25日
![つめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つめちゃん
月1飲みは絶対無理なので、週1で諦めますw
週末できつかったら、寝かしつけ代わってもらうようにお願いしようと思います🥺
私も、もう少し大きくなったら外に出かけてママ友作って、自分なりの息抜きを見つけたいと思います。
そうですね、今は子供の面倒見ることがママの仕事ですもんね!
あまり旦那に求めすぎず、上手に甘えながらやっていきます✨
つめちゃん
全部で6回くらいですが、ありがたかったです。
ままり
うちは、ずっと二時間おきに夜泣きをしてて、二歳手前になり最近やっと六時間ねるようになりました
つめちゃん
大変ですね😖😖
ですが、私のイライラは夜起きる子供に対してではなくて、飲みに行く旦那に対してです😖