![うめちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜中に頻繁に目覚めるようになり、母乳不足か悩んでいます。日中のリズムも不規則で、外出時はおりこうなのに家ではグズグズすることが多いようです。朝は起こすようにしていますが、リビングに連れて行くか迷っています。添い寝が効果的だと感じるものの、ベッドが狭いためベビーベッドに慣れてほしいとのことです。
生後2ヶ月に入りました!!
生活リズム付けは3ヶ月頃からで良いのでしょうか?
3ヶ月に入ると自然と身につきますか?
新生児の頃から夜9時には暗い部屋に連れて行く。
朝はカーテンを開ける。起きたタイミングでリビングの賑やかな部屋に連れて行く。
ということは必ずしていました。
1ヶ月までは混合で、途中から完母になりましたがそれでも夜3時間から4時間寝てくれるようになり、夜の授乳後も必ず眠るようになっていました。
そろそろ2ヶ月になるからリズムが付いてきたかな?と喜んでいた矢先...
ここ数日、2時間おきに目が覚めるようになりました💦
悪い時は1時間おき。
母乳不足かな?と思いましたが母乳はちゃんと出てそうだし、今も朝方5時頃片乳しか飲まずに寝落ちしたのですぐ起きるかな?と思ったのに3時間以上寝続けています🤔
夜中に起きた際、オムツを替えて抱っこしても泣き止まない時は授乳すると眠りますが4時頃になると授乳後眠らないことも増えてきました。
日中は娘のリズムで寝たり起きたりしていますが、用事があって出かける時は寝ているまま連れて行くこともあります。午前中ずーっと寝てる時もあれば起きて寝てのリズムの時もあったり、午後からも寝たり起きたり。グズグズ言うことも多く、授乳間隔もバラバラ。
午前午後関わらず起きたタイミングで1日に1回は必ず外に出るようにはしていますが日中、2人きりで家にいる時は
グズグズ言うことも多いです😅
お出かけしている時はおりこうなのになぁ〜
家では抱っこでしか寝ないことも増え、外ではベビーカーやチャイルドシートで気持ちよく眠れるので良いようです。
母乳不足なのか。抱っこして欲しいのか。
まだ2ヶ月。こんなもんなのかな?
親の思う通りにはいかないですね。
添い寝したらよく寝る気がするけど、ベッド狭いからできればベビーベッドに慣れて欲しい😅
ちなみに朝は寝ていても起こすようにしていますか?
今はカーテンを開けて生活音を気にせず出しています。
リビングに連れてくるか悩むけど連れてきたら起きてグズグズ言うんだろうなぁ。と思うと連れて来れず...
- うめちゃん☆(5歳11ヶ月)
コメント
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
まだ2ヶ月。まだまだどんどん変わりますよ!授乳時間が変わって来たり、離乳食が始まったり…まだまだ定まるのは先です。振り回されますが(笑)そんな時期です。
今は朝の時間や夜の時間を気にする程度で良いと思います(^^)
![ラブら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブら
うちの子も2ヶ月で、もうすぐ3ヶ月になります😊
まだまだ生活リズムはバラバラで、日中はベビーカーやチャイルドシートは必ず寝るけど、家にいると寝てもすぐ起きてしまいます💧
夜中は、この前8時間まとまって寝たから、楽になって来た!?と思ったのに、今日は4時間・・・2時間・・・1時間😭
いずれ生活リズムがつくだろうと、気長にいきましょう😊🖐
-
うめちゃん☆
ベビーカーやチャイルドシートは本当によく寝ますよね😅日中は抱っこじゃないと寝ないことも増えてきてしまいました💦
わたしも焦らず気長にいきたいと思います。- 4月24日
![ちろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろろ
成長の証です!自我が芽生えてきている証拠です☺️!わたしはもう全て娘のペースで生活してます。笑 かなり疲れますが、一進一退!気長に頑張ります☺️
-
うめちゃん☆
自我が芽生えてきますよね〜飲んで寝てばかりの生活ではなくなってきました!これも成長だと思ってこどもに合わせていきたいと思います!
- 4月24日
![HIKARI☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HIKARI☆
うちも2ヵ月です!
私は、夜の授乳が終わって寝かけてるときに電気を消して寝ます。
夜は寝んねしようね😊と言いながらトントンしたら寝てくれるようになりました!
でも、母乳なので長くても3時間半で起きてしまいます😅
朝はカーテンを開けておはようと声をかけますが、寝ている時は朝でも無理には起こさずそのままにしてます😊
うちも出かけたら抱っこ紐の中で寝てます✨
家で抱っこ紐はダメなんですが。
うちも日中はぐずぐずです。
そう言う時期なんだなあ。と思いつつまだ夜は寝てくれるのでそれでいっかという感じです!
-
うめちゃん☆
何時ごろ入浴して何時ごろ寝ていますか??うちの子、入浴後は興奮するみたいでなかなか眠りません😭
今は背中スイッチと戦いながらひたすら抱っこしています!!笑笑
夕方のグズリも困るけど、娘のペースに合わせていきたいと思います!- 4月24日
-
HIKARI☆
だいたい19時から20時くらいですかね?
主人の仕事の関係でちょっと遅めなんです😔
でも、その時間のリズムは崩さないようにとしてます!
うちもお風呂の後はなかなか寝なくて泣くこと多いです😅
おまけに私だと抱いても泣くので凄い疲れちゃいます😔
わかりますよ! 夕方にぐずられると晩ご飯😭ってなっちゃいますもん!
お互い頑張りましょうね😢😊✨✨- 4月24日
-
うめちゃん☆
毎日の積み重ねが大切ですよね!!
晩ごはんの準備にお風呂にこどもの起源にと夕方は本当にバタバタです😅
頑張りましょうね!- 4月24日
うめちゃん☆
まだまだですよね😅リズムつけなきゃと焦っていました💦朝と夜はきちんと習慣づけていきたいと思います!