
コメント

りん
子どもなんてほぼ年中鼻垂らしているので、鼻水ぐらい気にしていたらどこにも行けないかと‥
垂らしっぱなしはどうかと思いますが(^^;

ユリナ
我が子も風邪の時しか鼻水でないので、まかさんと同じ考えでした〜!
言い方悪いですけど、なんなのこの無神経なバカ親、みたいな。笑
保育園に行ったらそんなの〜とかありますけど、いやいやうちの子は保育園行ってないから同じじゃないし、神経質なこちらとしては無理!的なところありますよね👍
わかりますわかります!
私は神経質なので、そういう子がいたら即退散します🥶
ここのコメントみてビックリしたんですが、子供でもアレルギー性鼻炎や花粉症になるんですね😱
なんとなく、乳幼児はならないって勝手に思ってました。笑
-
ママリ
同じ気持ちの方いてうれしいです!
本当に、保育園行ったら~ってなんなんですかね(-""-;)- 4月24日
-
ユリナ
風邪だろうが、移らない鼻炎や花粉だろうが、まず汚いからね!って思わないんですかね?🥶
子供の鼻水は仕方ないみたいな風潮に疑問です😑- 4月24日
-
ママリ
確かに何が原因であれ鼻水、よだれ、きれいなものではないですよね。だから支援センターなどでも舐めたものはこちらのboxへとかあるところもあるのに。鈍感なママさん本当に困りますね。- 4月24日

るる
アレルギー性鼻炎ってだけの子もいますよ。気持ちはよくないですが、咳くしゃみがなければしょうがないかなと思います。保育園なんてそんな子ばっかりですよ…残念ながら、怖いと思えば帰るしか手はないです。
-
ママリ
アレルギー性鼻炎ってことがあるんですね。咳くしゃみがあるかないかで判断するんですね。了解です。怖いと思うわではないですが、気持ち悪いというか、親は何考えてるんだろうと思ってましたが風邪じゃない子もいるんですね。勉強になりました!- 4月24日

はなちゃん
今の時期は花粉もあると思いますよ。
鼻水だけでは一概に風邪と言えないですよね。
流石に咳とかしてたら近づきたくないですが•••
-
ママリ
子供でも花粉症ってなるんですね!知らなかったです!- 4月24日

ひなの
青っぱなだと「おいおい(^_^;」とは思いますが
透明だと風邪とは限りませんからね💦
さすがに吹いてはほしいですけど😂
-
ママリ
今日見た子は透明でした。風邪ですか?とは聞けないから困りますが、そう、ただ親がせめて拭いてほしいんですよね。- 4月24日

ゆゆ
上の方達が言うように鼻炎、花粉、などの風邪以外の症状もあると思います!
風邪引いてて支援センター連れて行ってるお母さんはそんなにいないと思います。
-
ママリ
そうなんですね!鼻水=風邪のイメージしかありませんでした‥
そんな無神経なお母さんそんなにいないと信じたいと思います。- 4月24日

it❤️
友達の子がハウスダストとかがアレルギーで鼻水出てること多いって言ってました😭きちんと血液検査もしての結果だそうです💧酷いみたいですぐ鼻水出ると言ってました。風邪だと思われてるだろうなと気にしてました💧
ただ、センターとかに行く際気にしてたらきりが無いのは承知なんですが拭いては欲しいのが本音ですね。
子供も鼻水触ってしまってそのままおもちゃについて、親が吹かない状況に出くわした時は拭けよぅ…って思っちゃいました笑
-
ママリ
風邪と区別しにくいからアレルギーのお子さんは誤解されていたらかわいそうですね。
ホント、拭いてほしいですよね。- 4月24日

ママリ
少し前から鼻水垂れ流しで拭いてもすぐに出て来ます。
花粉、もしくは気温の温度差によって鼻水、鼻詰まり、鼻詰まりになってもまだ鼻をかめす今では喉が腫れ更に保育園でアデノウイルスに移り、今では熱が下がらない状態になってはいますが、病院から処方される薬は解熱剤(風邪用)とアレルギー性鼻炎の点鼻薬、アレルギー粘膜を正常にする薬などです。
なので風邪を引いていなくても鼻水がかめないため拭いてもすぐに垂れ流しになります(^_^;)
咳などして風邪の症状が出てたらそういう場は避けますが、鼻水垂れ流しで鼻が詰まったりもしてよだれが酷く1歳8ヶ月ですが未だにスタイを大量に使います。
1歳8ヶ月でよだれだけでも不快ですよね(^_^;)
風邪を引いていない状態でも花粉やそう言った時期には行かないよう注意しますm(__)m
-
ママリ
鼻水大変ですね💦早く鼻かめるようになってほしいですね。
鼻水やよだれ気を使ってくれるママさんならまだ安心です(^^;- 4月24日

ママリ。
私の仲いい友人の子も会うたび鼻水垂らしてて、、、
正直、映りそうで嫌だな😓💦
って思ってたんですが。
保育園いってると鼻水なんて日常茶飯事みたくて。
鼻水でてない日のほうが珍しいみたいです。(笑)
あきらかいつもより鼻水ひどかったり他に体調悪そうならつれていきませんが、
鼻水だけ
とかなら出かけてます。
-
ママリ
会うたび鼻水垂らしてるのは嫌ですね(^^;- 4月24日

はじめてのママリ🔰
鼻毛がないので、大人と違って
敏感です。
何も無くても鼻水出たりもしますよ。
保育園や幼稚園行くとこ風邪も貰ってきますし、色んなウイルス貰ってきます!
-
ママリ
うちの子が全然鼻水出なさすぎなので、何もなくても鼻水出るってのがわかりませんでした(^^;- 4月24日

ママリ
みなさん色々な回答ありがとうございました。
風邪じゃないこともあるとわかりました。
ちなみに私が支援センター行っていて嫌だと思う鼻水って、両鼻から1㎝くらいの太い鼻水を口の方まで出してたり、ニョローンとさせてたりするような鼻水です。多少垂れているくらいなら私も気にしないです。
鼻水気にしないママさんは、拭くのだけお願いします!

moony mama
鼻水の原因が、風だけとは限らないのでなんとも言えませんが…
拭いてあげて欲しいとは思います。
子供は、熱が出でいても元気だったりするので、支援センターで遊ばせてあげたいと思う親もいるのかもしれませんね。
たしかに、保育園や幼稚園に行っていたら、一年中風邪の一歩手前状態になったりしますし。
上にお子さんがいたりして、幼稚園変わったてりすると気にならなくなるのかな?
まさしく、息子は保育園に通い始めてから一年の半分くらいは鼻出てる気がします。
風邪気味でも鼻だけだと元気なので、公園には連れて行きますが…
室内の遊び場には連れて行きません。
ママリ
うちの子供は鼻水垂らすのは風邪ひいたときだけなんですけど、その「子供なんて年中鼻水垂らしてる」って何ですか?年中風邪ひいているんですか?風邪じゃなくても鼻水垂れるんですか?
鼻水垂らしてる子の方が少ないですけど‥
りん
花粉やハウスダスト等の軽度のアレルギー、それに体温調節でだって鼻水は出ます。
鼻水=風邪だけではありません。
年中鼻垂らしてるという意味は、先々保育園や幼稚園に行くようになればわかると思います。
現時点で支援センター等、不特定多数のお子様がいる中で、どうしても鼻水垂らしてる子が気になるというのであれば、支援センターに行かないか、そのような子がいたら近寄らせないか帰るしかないですね。
たとえ風邪だったとしても、支援センターを出る時、家に帰ってから等しっかり手洗いさせてあげればいいと思います。
ママリ
うちはならないのでわからなかったですが、他の方の回答でアレルギーなどもあるとわかりましたのてそれなら仕方ないですね。でも保育園行けば年中鼻垂らしてるんだからって堂々といわれてもなーと。保育園行けば~のは風邪ですよね‥そういう感覚のママさんが堂々と外出してるんだなーとわかりました。
下のぱるなさんの回答と私の気持ちが一緒ですが、感覚が違うので仕方ないですかね。
外では鼻水こまめに拭くのだけお願いします!
りん
感覚や捉え方の違いを理解されようと思って質問に挙げたのかと思いましたが‥
そういうわけではなかったのですね。
専門的知識が知りたければ、病院行った時や支援センターの職員に聞いてみるといいですよ。
まあ、個々の考え方と言ってしまえば大抵のことは済みますよね。笑
私のコメントにいいねくれた方も同様かと思いますが、鼻水くらいでそんなに神経質に気にしちゃって〜!先々大変ね!頑張ってね!ってところが正直なところです。
ちなみに、うちは風邪っぽかったら外出もしませんし、鼻水垂らしてればちゃんと拭いてますし、お気になさらず(^^)
長々と失礼しました。
ママリ
わかってないですね‥保育園や幼稚園いくようになって年中鼻水垂らすようになるなら仕方ないんですよ、でも支援センターいってる子は保育園いってないんですから‥
専門的知識~といいますが、旦那は呼吸器内科医ですが、鼻水垂らしていてみんなか集まるところに遊ばせに来ている親のことは怒ってますよ。
りんさんはまともな親みたいですが、じゃあ鼻水垂らして遊ばせにきている子そんな擁護しなくてもいいのにと思います。
いいあいになってもお互い時間の無駄なので終わりにしましょう。