![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を保育園に入れる際、同居か中学卒業後に義実家に移るか悩んでいます。義親が高齢で心配。現在の住まいは社宅で便利だが、義実家は近くて良い人たち。どうしたらいいでしょうか。
悩んでます!
娘を来年4月から保育園に入れようと思ってます。
(2歳児クラス)
転園、転校はさせずに中学卒業まで
同じお友達と過ごせたらなと思ってます😌✨
私たち夫婦は歳の差婚で夫が上です。
義親は60代後半で高齢です。
妹さんは嫁いでるので
何かあったときは(義親どちらか亡くなったときなど)
心配だから義実家に入ろうと夫婦間で話しあってます!
でも娘には転校させたくない…
かと言って在園、在校中に何かあったら…
(今のところ義親どちらも元気です◎)
なので保育園入る前に義実家で同居するか
娘が中学卒業したら入るかで悩んでます。
ちなみにウチから義実家は車で20分ほど🚗
お互いの実家も近くて
夫の実家から私の実家まで車で5分ほど🚗
何かと2人とも地元に用事があるので
義実家に移ったほうが楽なのはたしか。
それにご両親とも優しくていい人たちです。
(同居したら変わるって聞くときもありますが🤣)
でも今住んでるところは社宅で
3LDK家賃1万駐車場1台千円なので
ここを離れるのも…😅💦
(何年経ったら退去とかもないです)
こんな感じでどうしようか悩んでます😖
皆さんだったらどうしますか(>_<)?
- ママ(7歳)
コメント
![MRA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MRA
お友達と一緒に…
ということなら
保育園からの移動がいいとおもいます。私自身、幼稚園〜高校まで
同じ自宅で全て公立なので
住んでる地域で割り振られた学校へ行ってましたが(幼稚園以外)
幼稚園から小学校、
小学校から中学に変わるタイミングではそこまでグループ化して
溶け込めないって感じはなかったです。小学校ですごく仲のいい子が
いて、中学も一緒でしたが中学では
それぞれ別で友達をつくるって感じになったので。仲が悪くなったとかではなくクラスが違ったので😂
中学から高校は
同じ中学の子である程度グループに
なってそのまま一緒にいるという感じでした!! 学校が違っても高校生なら家が近ければ連絡も本人同士で取り合って会うでしょし!!
MRA
ただ同居で保育園入園が不利に
なりそうなら(義両親の
状況によると思います。)私なら
小学校にあがるタイミングで
引っ越すとおもいます!!
ママ
コメントありがとうございます!
まだ調べてないですが
向こうは待機などないと思われます☆
参考にさせて頂きます🙏
ありがとうございました🌸