※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

おっぱいが急に柔らかくなり、母乳の分泌が減少している可能性があります。体重増加が芳しくないため、ミルクを足していることも影響しているかもしれません。

急におっぱいが張らなくなりました😢
生後28日の女の子のママをしてます。

昨日までおっぱいが石ようにカチコチになり
しこりもできてました。
パットに濡れるくらいの母乳も出てました。
赤ちゃんに頻回授乳させて
おっぱいはるのつらい、、、と思ってたのに
今日朝起きると
おっぱいは張っておらず
少し小さくなった気もします。そして柔らかいです。
手で絞ると右はすぐに母乳が出てきますが
左は時間がかかります。
授乳した時ツーンとした感じも右はありますが
左はないような気がします。

完母でやってきましたが
1ヶ月で体重増加は芳しくないため、ミルクを足しています。
やはり分泌が減っているのでしょうか?

コメント

deleted user

差し乳になったんじゃないですか??
産後1ヶ月頃から急に張らなくなり、同じように片方だけ出が悪くなりました。
そういうことはよくあるらしくて、授乳は出が悪い方を中心にやるように、と助産師さんから指導されましたよ☺️
その後はどちらも張らず、よく出ていました🙆‍♀️
不安であれば一度産院に相談されてみるのもいいかもしれません☺️

ささまる

赤ちゃんの飲む量が安定し、母体自体も作る量が一定になってきたのではないですか😊??
授乳後も赤ちゃんが泣き止まない、体重増加していないなどがあれば母乳の量が減っている可能性もありますがいかがでしょう🙌?
私も退院したから、娘がよく寝る子のため、体重増加が著しくない時期もありましたが授乳時間を長くしたり、授乳プラス搾乳で増加するようになりました😊
出産された病院、もしくは出産までに通われていた病院で授乳前後の体重測定をしてもらえると思いますのでご相談されてはいかがでしょうか😧💦?