

まままり
専門家ではないので滅多な事言えませんが、
疑って見てると全部当てはまる様に感じてしまうと思います(-_-)
うちも長男の時は、1才過ぎても立ちもしない、真似っこしない、指差しもしなかったです。
一才半検診の時も出来ない事の方が多かったです。
大丈夫ですよ。忘れた頃に出来るようになってます^_^

えみ
うちの子も指差ししません😞
言葉も「あーあ」しか喋りません😥
小児科の先生から言葉が少し遅いけど、成長してるところは成長してるから気にしなくていいよと言われました。
でも気になりますよね😥

ぴのこ
同じです!次男が全く同じくです😭指差ししませんし、私の手を持って携帯とか操作したりします💦
心配で調べまくってます😫
支援センターで職員さんに相談したりしました!
そしたら、この月齢だと個人差あるしまだ発達障害とかわからないそうです。
ただ、この月齢でも出るのが目が合わない事と呼んでも振り向かないのは気にした方がいいらしいです!
集中してる時は呼んでも振り向かないことはあるそうですが、目が合いづらいのは小さい頃から出るみたいです。
私は上の子優先で育児してたら、下の子ほったらかしにしてしまっていて気づいたら何もできないまま1歳になってました😅
でも、最近支援センター連れて行って同じ月齢の子と触れあわせたり、色々教えたりしてたら真似っこはするようになりましたよ😊
少しずつだけど成長してる気がします!!
私も不安ですが、様子見るしか今は出来ないので、出来ないことじゃなくてできたことを見るようにしようと思ってます☺️
お互い不安ですが見守りましょう🙏♥️
-
うる
ありがとうございます😭💗
目は低月齢からよく合っています!
ですがテレビみてるときは
振り向かないことが多くて😭
うちも上の子優先で下はなんも
しなくても成長すると思って
いましたが全然で😭
最近保育園に行きだしたので
成長してほしいです😭- 4月24日
コメント