※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽり
子育て・グッズ

はまなす医療療育センターに通っている方、どんな感じか知りたいです。

青森県八戸市のはまなす医療療育センターに通われている方、知り合いが通っている方がいたらお願いします💡
7ヶ月になったばかりの時に乳児健診を受けたのですが、その時全くおすわりできず(手を離されると前にぺしゃーんとなる)うつ伏せにすると手で顔をあまり持ち上げられず突っ伏してしまう
という状態で、主治医の先生は「まぁ、これから出来るようになるでしょう💦」という感じでしたが、その場にいた助産師の方が「はまなす医療療育センターで背骨や背筋の発達を促すマッサージ?を習ってやってあげてもいいかもね☺」と言っていました。
その時は先生は大丈夫って言ってるし…と詳しく聞かずに帰ってきましたが、後から我が子の成長の手助けになるのならそういうものを習ってもいいのかもしれないと思うようになってきました。
問題あるのかも~と悩んでるほどではないのですが、はまなす医療療育センターに通っている方がいたらどんな感じか聞いてみたいなぁと思い質問しました😊

コメント

deleted user

上の子が小さいとき少しの間通ってました✨
はまなすの先生は皆さん優しかったですよ😊

  • ぽり

    ぽり

    そうなんですね😆
    私みたいな感じで通われてましたか?
    もし答えたくなかったら申し訳ありません💦
    こんな漠然とした感じで行っても良さそうな雰囲気でしょうか😫
    いきなり初診で行っても大丈夫そうですか?
    色々聞いてしまってすみません💦

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のこの場合はちょうどぽりさんのお子さんぐらいの時から常に首を傾げてるような感じでへんだなーって思って始めは小児科に行きはまなすさんを紹介してもらい行きました!
    通っている方は主に障害がある子が多いのかな?って思いました!養護学校も併設されているので✨でも小児の整形が詳しく診てもらえるみたいです😊あと友達の子なんですが股関節脱臼の子も通ったりしてました!
    確か予約制だったと思います💦
    私は紹介状書いてもらって電話で予約してから行きました!

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になるようでしたら一度電話で相談して行ってみてもいいと思いますよ✨
    うちの子は結果癖のようなもので経過観察でしばらく通いましたが今ではなおりました😊

    • 4月23日
  • ぽり

    ぽり

    特に治療も必要なく治ったのなら良かったですね😊
    きっと勧められたのは整形の受診だと思います💡
    とりあえず電話してみようかと思います✨

    • 4月23日
がち

小児整形の訓練に行っています。
訓練の先生と保育士さんと気分みながら毎月、通っていますが…なかなか予約が取れなくなっています。
最近、障害のあるこどもがおおく…重症、レントゲンをとるレベルでないとなかなか診察までたどりつけないです。2年待ちの人もいますが…

放課後ディに行き、作業療法士さんに毎月みてもらうほうがいいように思われます。

放課後ディにはいろいろな種類あるので、作業療法さん、からだの発達で調べてみるとたくさんヒットします。

  • ぽり

    ぽり

    情報ありがとうございます✨
    混んでるんですね💦
    とりあえず早めに動いた方がいいかもと思いました😓
    気分もありますもんね💦

    • 4月24日
  • がち

    がち

    乳児検診の小児科の先生に診断書を書いてもらうとスムーズです。
    療育相談の先生とはまなすの園長先生がやっているらしいのでそこで受診してはまなすに通っていくのがスムーズだと思います。
    3年待ちと言われましたが、療育相談を受診したらその月から通えることになりました。
    4月は新学期でたくさんの人が検診で指摘されてはまなすに新規で来るらしいです。

    • 4月24日
deleted user

訓練には通っていませんが、整形外科を子供が受診しています。

整形外科の先生は物腰が柔らかくて、心配している事など話しやすいです。

うちは首が座らず、うつ伏せの練習方法のアドバイスを頂いたりしています。

  • ぽり

    ぽり

    ありがとうございます😢
    優しい先生とのことで安心しました💦
    心配し過ぎとか一言で終わっちゃうのかな…と考えてたので😞
    アドバイスもらえたら嬉しいですね💡
    電話してみようと思います!
    初診の時は、ご自身で行こうと思って行きましたか?
    それとも、小児科から紹介されて…って感じですか?

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自宅が八戸ではないので地元の病院から紹介してもらいました。

    受診して「大丈夫だよ〜」って太鼓判を押してもらえたら嬉しいし、しばらく通う事になったとしても専門の所で診てもらえるのが一番です❣️

    電話で予約出来るといいですね〜😊

    • 4月24日
はるくんまま。

私が小さいとき通っていたので実母に聞いてみました!
私は歩くのがおそくて、2歳10ヶ月であんよが始まったみたいです。
先天性内反足という診断でしたが、先生方は一人一人の状態をきちんと把握していてくれるし相談もしやすかったと言っていました。

  • ぽり

    ぽり

    わざわざありがとうございます✨
    先生方の評判は良さそうですね😊
    行ってみたいと思います💡

    • 4月26日