
子どもの熱でお休みを取ったら、上司から冷たい対応を受けて困っています。勤務形態変更を言われ、不快な思いをしています。他の同僚は理解があるのに、上司の態度に困惑しています。
4月半ばから職場復帰しました。
復帰してすぐ子どもが熱を出して、申し訳ない気持ちでいっぱいな中、お休みをいただくことになったのですが、職場の上の方の言い方が冷たくて、でもこんなものなのかなとか思いながら、、モヤモヤするので長くなりますがここに書かせてください。何かアドバイスなどコメント頂けると嬉しいです。
保育園は認可が落ちてしまったので、職場の方の勧めもあって、職場の保育園に入るようになりました。
慣らし保育は4月から始めて、スムーズに一日預けられるようになったのですが、、、明日からいよいよ復帰!という日に息子が発熱し💧💧微熱のまま復帰当日を迎えました。
38度までは預かってくれる保育園だったので、熱が上がらないことを祈りながら預けたのですが、案の定、お昼には熱が上がって呼び出しで早退となってしまい、そこからなかなか熱が下がらず、1週間経っても熱が38度前後をいったりきたり。病院はかかりつけ医から高次病院へ紹介して頂いたりしたものの、検査をしても原因はわからず、ただの風邪の長引きだろうと言われました。病児保育に預けようと思い手続きしましたが、「症状が軽快もしてないし、熱が5日以上続いているのは長いから、病児保育はちょっと無理です。おうちでゆっくり過ごして熱が下がるのを待ちましょう」と言われて、復帰早々お仕事を長くお休みさせて頂くようになってしまいました。
職場の同僚の方はみなさん理解があって、「仕方ないことだよ!復帰早々洗礼を受けてるんよ!そんなもんだから、焦らないでゆっくり休んでね!お母さんが焦ると子どもも分かるんだから!」と声をかけて頂き、とても優しくて、本当に涙が出ます。本当にここの職場はいいところだなぁ😢😢😢と思います。
しかし、上の方から言われた言葉がモヤモヤするので
ここに書かせてください😢
熱が下がらないので、翌日もお休みさせて頂くように
電話した時、
上の方(管理者)に「あと何日休みますか?」
といわれ、
わたしは「熱がいつ下がるか私にも分からないので、あと何日休むかはちょっとわからないです。」
と言うと、上の方は無言。あれ?変な返事したかなと思っていたら、
上の方「じゃあ明日休みってことですね。はいはいはい、ガチャ」
と電話を切られました。
電話切られたあとも私変なこと言ってしまったかな
仕事休むの申し訳ないけど、病児保育も使えないし
両実家も遠いし、、、
職場的には毎日、明日も休みますと電話されるのが困るのかな、、今週休むとか決まってた方がいいんだろうか、、
と思っていたらまた上の方から電話がかかってきたので
わたし「すみません、現場的には、今週休むと決まってた方がよろしいんでしょうか。毎日まだ熱が続いているので明日もお休み頂きたいと電話するほうがよろしいのでしょうか」
と聞いたところ、
上の人「現場的には、(あなたが休んで)人数がマイナスになってるので、一日でも出てもらった方がいいんですけど。毎日電話してください。」
と言われました。
じゃあなんで「あと何日休みますか」って聞いたんだろう。何と返したら良かったのだろう、、、???という感じです。
加えて、
上の人「こんなことが続くんだったら、来月からの勤務形態を検討してください。(フルタイムで復帰されましたけど、)来月からはご主人さんが土日休みなら、あなたは平日休みで、土日出勤にするとか検討してください」
と言われました。、、、
え、、そんなこと言うなら復帰せず育休伸ばしたのに、、
平日休みで土日出勤、、って保育園預けれないし、、
わたしは認可保育園が落ちた時点で育休もう1年
伸ばそうと思っていました。
しかし、上の方が職場の保育園は?と勧めてきて
それ以降も「保育園はどうなりました?」
「職場の保育園に申し込むなら早くした方がいいです」
「職場の保育園は申し込みましたか?!」
「いつ結果がわかりますか?!」
と、そのときはしつこいな、、💧とおもいましたが
これだけマメに連絡してくださったし、私なんかでも、小さい子どもがいても、復帰して欲しいと思ってくださってるのなら、復帰してもいっか!とおもって復帰しました。
子どもが復帰早々熱が出ること、想定内です。
これだけ熱が長引くのは想定外でしたが
回数でいうと1回、休んだ日数は1週間半と長いですが、それだけで、勤務形態をパートレベルに変えろと言われるものですか??
これだけ休むと現場に迷惑かけているのは重々承知しています。しかし、子どもの熱だし、仕方なく無いですか?今の日本にはそんなときに使える資源がないんだし、、😢💧
しつこく職場の保育園をすすめて、、いざ復帰して子どもの熱でお休みを頂いた途端、手のひらを返したように、そしたら働き方変えて、とか、嫌味をいわれて。。
もともとその上の方は自分の気に入らないことがあったりすると、その原因に当たる人にとことん嫌味を言ったり、何かにつけて呼び出したり、みんなの前で少しのミスを見せつけたりするような人なので、慣れてるのは慣れてるのですが😞😞
ちなみに私の部署には小さい子どもがいて、フルタイムで復帰している方は沢山います。その方はみなさん30代〜40代なのですが、そのようなことは一切言われません。
20代だから???
就職して2年目で結婚・妊娠、3年目は出産・育休
それが気に入らないのでしょうか😞💧
- おもち(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mii🔰
理解のない上司ですね…人として大丈夫かな…?とさえ思います…。
保育士の代わりはいっぱい居ます。
でも、お子さんに対する「お母さん」は「おもちさん」しか居ません。
「お母さん」の代理が勤められる人なんて居ないんです。
同僚の皆さんは、やはり現場の人間だから、一番理解してくれますね☆
おもち
ありがとうございます😭😭
そうですよね😭
人として大丈夫かな、、とまで思って頂いて😭😭わたしがおかしいのかなーとおもっていたので、わかってくださる方がいて嬉しいです😭😭
mii🔰
おもちさん、全くおかしな事はないですよ!✨🌈
お話をこうして聞く事しかお力だて出来ませんが、応援してます!
おもち
ありがとうございます😭😭