
1歳の娘が保育園に通い始め、慣らし保育が長く、仕事復帰を延期。保育時間について相談し、熱で呼び出された際も早めに迎えに行くよう言われ、お母さんの働き方について不満を感じている。
4月から保育園に通い始めた1歳の娘がいます。もともと慣らし保育が3週間と長めに設定されてました。なので、私も4月中は仕事復帰しないことにしました。
慣らし保育がとってもゆっくりペースで2週間目までは午前中。3週間目の金曜日でやっと15時半お迎え。復帰したらいきなり18時過ぎになるので、もう少し時間を伸ばせないか相談したところ、お母さんが家にいるからーと言われてしましました。
保育園4週間目に熱で朝すぐ呼び出し。でも、家に帰ったらもう下がっていて翌日連れて行きました。そしたら、まだ本人の負担があるからと11時半お迎えと言われました。熱も下がってるし、こんなに元気なのに、、、
仕事復帰してからも、早くお迎えに行くことがあるのか聞いたら、仕事復帰していたら普通に最後までみると言われました。慣らし保育中はお母さんのリフレッシュの時間ではないとも言われました。
なにかと、お母さんがまだ仕事してないからと言われます。こんなんだったら早く仕事復帰してればよかった。娘のためと思って、ゆっくりにしたのに、それを理由に色々言われるのはどうかと思いまして。どこの園でもこんな感じなのですかね?
- だにちゃん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

tomo
リフレッシュの時間ではないって、言い方が感じ悪いですね!
認可は厳しいところが多いようですね💦
うちは認可じゃないのでそこまで厳しくはないですが、慣らし保育中に美容室に行ったら嫌味言われたのを覚えてます😅💦

ななな
うちも4月から保育園に行ってます!
私も4月は、娘が風邪引いたりするかと思いGW 明けから仕事復帰です!
うちの保育園は、3日間だけ慣らし保育でしたがうちの子は念のため長めに慣らし保育しました。
次の週から風邪を引いてしまい、先週は熱で早めにお迎え。
その週は、鼻水と咳で辛そうなのでお昼食べて帰ってました。
特に先生からはなにも言われませんでした。
保育園によって対応はいろいろですね💦子供のためと思って、4月余裕を持たせたりお母さんだって少しはリフレッシュ必要かと思います。
無理しないでくださいね❗
-
だにちゃん
良かれと思って仕事復帰を遅らせたのに、なんなんですかねー。リフレッシュタイムではないことは分かってますが、少しくらいリフレッシュしてもいいじゃんって思いますよね!
- 4月23日

シナモン
娘の通ってる保育園は慣らし保育ありませんでした!
ないんですか?と先生に聞いたら、
どうせみんな慣れるまで泣くし、こんな感じだから~^^;
と慣れた様子で、どうしても嫌がってご飯を食べないとかになると心配なのでお迎えをお願いするかもしれませんがあとは任せてもらって大丈夫ですよ~(^^)と言って下さって普通に仕事行ってました😊
やっぱりママが家に居るから…と言うのは仕方がないのかもしれませんね💦💦
でも少し言い方キツイですよね
リフレッシュの時間ではないとか…
そうじゃないのに😅
-
だにちゃん
慣らし保育なしとかあるんですね!すごい!リフレッシュの時間と思って仕事復帰を遅らせたのではなく、慣らし保育が3週間と言われたので遅らせたのに、、、なんか悔しいです!
- 4月23日
だにちゃん
感じ悪いですよね。こっちはお願いしている立場なので強くも出れないですが💦私も美容院いきましたよー!普段子供いたらいけないからチャンスですよね。
tomo
強く言えない気持ち、めっちゃわかります!!
知人に相談したら「こっちは人質取られてるからね〜」と言われ、なんか納得…と思いました😅笑
美容室、何ヶ月も我慢して「やっと行ける〜」って感じですよね!!!
保育園にもよるし、保育士さんにもよりますね💦