
新しく働き始めた女性が、同じ資格を持つパートさんとの関係に悩んでいます。パートさんからの要求や対応に戸惑いを感じており、自分の考え方が甘いのかどうか、どうすればいいか迷っています。
去年ある資格を取って、今月働きはじめました。
資格を取ってもはじめは練習(と言ってもゆっくり仕事を進めてます)が必要で、昼休み中や上がったあと練習してから保育園にお迎えに行っています。
休みの日もできるだけ練習しに行っていますが、同じ資格を持っている女性のパートさん(40~50代くらい)とあまり噛み合いません…😰
そのパートさんが言うには、
資格を持っている人の時給が高いのはよくわからない、多くもらうのだから他の人より働くべき。
と言いますが、資格を取るのにお金も時間もかかるし、その後も練習が必要で時給が高いのは当然な気がして…
私がまだ練習が必要なレベルだから、という意味ではなかったです。
他にも、私がシフトをお昼までにしていた日があり、午前は練習できなさそうだったので午後練習していいですか?と聞いたら不穏な空気に…。
シフトがお昼までになってたら、午後は用事があって来られないものだと思うよね?
仕事はしないけど練習だったらしたいってこと?
〇時までの契約だよね?
などと言われ、家の用事なのでずらせるので、と言ったのですが納得できない様子でした。
有給ではないし、来れない日は予定表に書いてと言われたくらいだったので問題とは思ってなかったです。。
結局、午後しか練習できないから、という部分で納得してもらえました…
あとは、10時からの契約なのにそのパートさんに毎日早く来てほしいと言われたり(それはアリなのか?と思います😥)、わからないことを聞いたら、他の人と他愛ない話を始めてしばらく立ったまま待たされたり、仕事が終わって帰ったあとにもう一度来れないか?と電話で呼び出されたり…
他にもいろいろあり、なんだか合わないな…と感じています。
でもなんとかうまくやっていきたいと思い、言われた通りにしています。
やりにくいと感じるのですが、私の考えが甘いですか?
どういう気持ちで続けていったらいいでしょうか?
- みー
コメント

退会ユーザー
その方とは関わらなければならないのでしょうか('・_・`)?
そんなに攻撃的な人なら私はなるべく関わらないようにします。

ねむねむ
わたしだったら辞めます。
資格ある人がたくさん働けとか、なんですか、それ。笑
ひがみにしか聞こえません。
他にもこっちの休みの都合の理由をよく思わなかったりわからないことを聞いても待たされたり等々、資格をお持ちならその職場じゃなくてもやっていけるのではないでしょうか?
人間関係難ありなところはみーさんが我慢されてても、きっと後々続かないと思いますよ。
-
みー
ありがとうございます🙇
そんなの初めて聞きました😥内心、ん???と思いつつ、真剣に聞くしかなく…
資格があるとはいえ、資格だけあって未経験だとなかなか求人がなくて…やっと見つけたところで。。
ここで経験を積んだら他のところを探すのも考えてます。- 4月22日

私転職します🎵
パートさんの考え方はおかしいと思いますし、横暴な面があると思いますが、シフトを昼までにしていた日に午後練習したいと言われたら私も???ってなると思います。
仕事できないのに、練習には時間使えるんだ⁉️って思ってしまいます💦
-
みー
ありがとうございます🙇
恥ずかしながら今までそういう考えがなくて、、。
確かにそう考える人もいますよね…反省。。
ただ、なるべくシフトのないときも練習するというのはそのパートさんに言われてて、午後行けなくはないなと思って。
伝え方が難しいですね。。- 4月22日

Sママ
そういう人いますよねー。
うちの職場にもいました!
出産前、正社員で働いていた頃パートの方に「私パートだから、正社員の人がやって!」と言われた事があります😅
資格を持っている人の方が時給が高いのは当然ですよね。だいたいの職場がそうだと思いますし!
何かにつけてケチつけたいんですよね😅
それをみーさんに言った所で変わる話でもないのに!
私なら転職も考えると思います💦
-
みー
ありがとうございます🙇
一見、すごく優しくて穏やかなんですが…
パートだから正社員が…ってほんとにそんな人いるんですね😱
たいてい時給違いますよね。
本人がそう思って仕事するのはいいけど、他人にもそうさせることではないかなと😥
ほんとわたしに言われても…ですよね💦
転職も考えたいですが、なかなか未経験だと求人がなくって。。
やっと見つけたところなので、経験を積むまでは続けるしかないかな~と…。- 4月22日

こはる
うーん。どんな資格ですか? その方は上の方ですかそうでなければその人が言うことは流して上の指示で仕事していいと思います。ですが残って仕事するとなら早くきてやってということなので残らないほうがいいと思います。職場、先輩のやり方にやはり従わないといけないこともあるので… ですが資格あるから時給が高いのは普通ですよね(笑)無視しましょ!
-
みー
ありがとうございます🙇
資格は物流系です。
その人は一番近い人で、その人とペアみたいな感じです…。
残ったり、シフトがない日に練習して、というのもすべてそのパートさんから言われたことなんです。
なのでその通りに時間を作って練習を…と思って😥
資格あって時給高いのは普通ですよね。
無視したいです…でもポジション的に難しいかもです😅
スルースキルを身に付けたいです。- 4月22日
-
こはる
自分のいったことを忘れるとかほんと困るやつですよね…おばさんあるあるです。しかも嫌味ないじめですよね… 午前はできません残ったりとか言われましたけどとはっきり言えるとほんと楽ですよね!そいつのためにもはっきり言えるのがいいんですが怖いときありますもんね⭕ですが次あったら頑張って下さい!無視するより言うほうがスッキリできるかもです!
ほんとむかつきますね!- 4月22日
-
みー
忘れているのか、ただの嫌がらせなのか…😰
その人はけっこう上の人だし、他のパートさんともかなり仲がいいのであまり敵に回すのも、と思って。。
午後から練習の話を聞いていた他のパートさんが、たまたまかもしれませんが能面のような顔でわたしを見ていたりで怖いです😥
練習して早くできるようになって、他の職場を探したいです…- 4月22日
-
こはる
どこにでもいじめるやつはいますもんね💦
仕事できると態度変えますよ!気にせず仕事だけ集中してやってれば大丈夫ですよ!もし行ければ早く行けば!- 4月23日
-
みー
わたし自身おとなしそうに見られるので、言いやすいのかもしれません😰
そうですよね、まずは仕事を覚えるのが一番ですね!
他の職場を探すにしてもまずはちゃんとしなければ💨
ありがとうございます😌- 4月23日
みー
ありがとうございます🙇
残念ながら、一番近い人で関わらないわけにもいかなくて…
関わらないようにしたいところなのですが。。