![N9](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診の内容とチェックポイントについて教えてください。積み木や指差しの練習をしていますが、言葉や動作に関して不安があります。特に人見知りの対応について心配です。
明石市の1歳半検診の内容とチェックポイント教えてください😊(明石市以外の方でも以下の質問答えてくださると有り難いです😍
)
それに向け練習(積み木や指差し)とかしましたか?
例えば日頃積み木遊びなどしていなくてもいきなり出来る子は出来るんですかね?
言葉はわんわん、にゃんにゃん、ナナーナ(バナナ)、ないない、おいでおいで、まんまですが、動物を見るとなんでもにゃんにゃんと言います😅テレビで亀が映っててもにゃんにゃん!って言います😣
積み木はまだ積めません
指差しはして、いちごどれ?お父ちゃんどこ?とか言うとそこに指差しますが、間違える事もあるので正解してても本当にわかってるのか謎です😅
最大の不安は人見知りなので(特に高齢者、男の人)泣いてしまってうまく出来ないような気がして今からちょっと心配です😣
- N9(7歳)
コメント
![おぽめ◡̈⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぽめ◡̈⃝
明石市です🙋♀️
家にあるブロックや
積み木で日頃から遊んでたので
本番でもいけました👌🏻
できない子も少しいましたよ!
私が行った日は
泣いてる子がほとんどでした!
逆に泣いてない子の方が
少なかったような🤔笑
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
隣の加古川市です。
うちは、積み木と指差しの練習はさせてなかったですが、積み木は最初、遊びながらお手本?みたいに保健師さんがしてくれましたよ。一緒に積み木しよ🎵みたいな感じで誘ってくれました。それを何回か繰り返ししてました。指差しもホント出来なかったです。唯一、犬のみ出来ただけです(笑)でも、保健師の名札にアンパンマンがあってそれに興味示したので、大丈夫でした(笑)
人見知り、場所見知りだつたのでゆっくりしてましたよ。
-
N9
ありがとうございます😊
たまに家で積み木して遊びますが、私がお手本を見せても崩すだけです😅ん- 4月23日
N9
ありがとうございます😊❤️
うちはたまに積み木で遊べますがまだ詰めなくて😅らいりーさんの息子さんが積めるようになったのはいつ頃か覚えてらっしゃいますか?
泣いてる子多いと聞いて少しずつ安心しました😣
おぽめ◡̈⃝
息子は
積んでは崩す作業が
めっちゃ好きだったので
1歳3ヶ月頃には
できてたと思います🤔
普段できる子でも知らない人
ばかりで、緊張して出来てなかった
子もめっちゃいたので
大丈夫やと思いますよ😌👌🏻
服を脱ぐとこで大泣きする子が
めっちゃ多かったです🤔