※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お仕事

仕事の配慮が不十分で、時間的な余裕がない状況。上司やフォロー体制が不明瞭で、限界を感じている。相談するタイミングや解決策が模索中。

時短で仕事の配慮してもらえていない方🥺

もし時間内や期日までに仕事が終わらない時はどのタイミングで上司に相談してますか?

また、だれかフォローしてくれる体制ですか?

私は仕事渡されて、上司はいっぱいいっぱい、後輩は仕事内容わからないで誰に休憩な仕事をお願いして良いかわかりません。

上司に自分しかできないのは不安。誰か自分がもし急な休みを取っても対応できるようにならないか相談するもそうだよね…ごめんね。以上でした。

結果何もしてもらせそうになく、お昼休憩を短くして朝も気持ち早めに出社、でも残業はつけられません。

もう子なしのフルタイムじゃないので、やはり限界があります。

私は渡された仕事は責任持ってやり切りたいですが、どうしてもいまの状況では限界があって、もうどうしたら良いのか本当に悩んでます

コメント

まみ

仕事はぶち込まれまくってますが
週1で部内の進捗確認の会があるので
そのタイミングで配分し直してもらっています!とはいえ、皆忙しいので締め切り目前のものをみんなで無理矢理終わらせる感じです😅💦

私は最近復帰したばかりなのに仕事ありすぎてやばいですが、とりあえず午前中は後輩を仕込むに徹してます!
教えればできるようなことは全部後輩に任せ、自分はマーケや採用活動、自分主導のプロジェクトに打ち込める体制を作ろうとしているところです😅

私も朝早く行って、昼休みは食べながら仕事してます(笑)保育園預けれる時間フルで働いてますがカツカツです🤢

  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちは後輩がまだ仕事内容わからなくて、全然今任せられる状況じゃないから育成したい…でもそこまで余力ないです😭

    残業代でないのに朝はやく、お昼食べながらでやってられない!って気持ちにはなりませんか?😱

    • 4月22日
  • まみ

    まみ

    そうなんですね😅
    私の復帰2日後に入社した社員を
    1から無理やり育成中です😂❤️
    まだ1週間半です...あと1ヶ月で楽になるはずと思って仕込んでます笑

    うちはもともと年俸制で、
    時短でも見込み残業15時間分が入ってるので、むしろ少しは働かなくちゃ〜って気分で働いてます‼️

    • 4月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    見込みで入ってるなら働く気になれますね!

    うちは残業申請すればもらえますが、朝の微々たる時間、お昼時間のカット、こんなので申請できないのでやってますが、フルタイムの社員と変わらないボリュームで復帰して4日目ですが自分がフルタイムなんじゃないかという思わされます笑笑

    • 4月22日
ふ🍵

同じような状況で仕事しています。
毎週上司と課題を共有する場を設定していて、今持っている仕事量とその期日を大まかに共有しています。
その中で期日が間に合わない見込みのうち、どうしても間に合わせる必要のある仕事については上司が引き取ってくれたりはしますが、その上司も仕事がパンパンで引き取ってもできる余裕もなく…
私も持ち帰り仕事しちゃってます。もちろん無給です(・ω・`)
もちろん自分なりに出来る限り責任を持ってやりますが、やはり時短ですし限界があります。そんな状況を本来マネージメントするのが課長の仕事だし、そんな量をこなさなければならないポジションに時短の私を置いている会社の責任なので、もう締め切り過ぎてしまったら申し訳なさそうにはしますが心の中で開き直ってます(笑)
そのくらいの気持ちでやってないとやってらんないです😂

  • ふ🍵

    ふ🍵

    誤記修正です🙇‍♀️
    もう諦め切り→諦めて、

    • 4月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!

    まったく同じ感じです。
    上司もわかってはいるけど、人がいなくて見て見ぬ振りというか…私が朝はやく、お昼10分休憩とかも見てるのにごめんね…だけです。

    ただ私はそれで家族との時間に仕事のことばかりとか八つ当たりとかなりそうなので、復帰して早々もう転職しようと考えてます笑

    • 4月23日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    私も一時期ウンザリして求人ちょっと覗いてました。
    でもうちの会社福利厚生が割と整っているので同じ条件でかつ時短できる求人なんてなかなかなく…結果割り切って仕事することにしました😂
    一応その上司には時間がなくて仕事量が多すぎると去年1年間訴え続けて、今年度は少し業務整理してもらえたような結局大して変わらないような…まあ相手も少しはなんとかしようとしてるのねという意思が見えなくもないってくらいなので(笑)あと1年は頑張ってみようと思ってます。

    • 4月23日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    うちも一応会社の福利厚生は良いし、人間関係は良いので、仕事量を考慮してくれるだけで満足なのですが…🤣

    1.2.3年目がいて全然仕事がわかってないらしく、育成をしたら私の仕事をはけるようになるみたいなので、育成をしたら多少楽になるけど、その育成の時間が取れないくらい仕事前任者が溜めててもうウンザリです😨

    旦那もありえないって気持ちをわかってくれたので、12月までに改善されなかったら3末で辞めてやります。😱

    • 4月23日