
1歳8ヶ月です。食べるのが大好きなのですが、適量がわかりません‥‥。今…
1歳8ヶ月です。
食べるのが大好きなのですが、
適量がわかりません‥‥。
今日の夕飯
こども茶碗にご飯1杯
煮込みハンバーグ
しいたけ・人参・油揚げの煮物
バナナ1本
↑少ないですか?(><)
先ほど、息子が台所へやってきて、
バナナ発見して
「明日ね😊」って伝えたのに、
自分で剥いて1本食べてしまいました😱
わたしが食べていたお菓子のアスパラガスも
5~6本食べました‥‥
旦那は「食べ過ぎじゃない?」と言いますが、
客観的に見てどうですか(><)?
- ちー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ジェシー
かなり多いほうだと思います。

4兄妹♥4A
よく食べてくれるの羨ましいです!
3歳の娘はそれより食べません😂💦
-
ちー
本当によく食べます。
しかも、笑顔で。
食べるのが大好きなんです‥‥
食べないのも悩みだと思いますが、
食べ過ぎも悩んでしまいます‥‥😂- 4月22日

COCORO
大人の半分くらいが1、2歳児の量です。ご飯だと🍚子供茶碗一杯70グラム程度が適量と栄養士さんには言われました。
全体で200程度食べさせてます。
しっかり噛めてますか??
あまり噛まないで食べてると 満腹感を感じにくくて食べ過ぎたりするそうです。
硬めの野菜とか?大きめにカットしてあげたりとかされたが良いそうです。
↑
一時期 がつぐいしてたので栄養士さんに相談したら そのように言われました。
肥満になるから気をつけてねと言われ定期的に栄養士さんと話をしたり、保健師さんのところで身体測定はしてます!
-
ちー
ご丁寧にありがとうございます!
噛めてるのかしら‥‥(><)
食べるときは一応
「カミカミ」って言いながら
口を動かす素振りをすると、
真似してカミカミしてるようには見えるのですが‥‥。
でも、一口が大きく、あっという間に食べてしまうので、
あまり噛めていないのかもしれません💦
アドバイス参考になりました😊
ありがとうございます!- 4月22日

ジール
うちの息子も同じです!
同じような方がいて安心しました。
食事量は同じくらいです。
そして食べた直後に、もっとくれ!と言っているかのようにキッチンやおやつがある棚を指差して訴えます😅
言葉がまだあまり出ないので本当に足りないのかわからず、あげすぎも良くないと思い、もうたくさん食べたよーと遊びに誘ったりします。遊びに気が向く時もありますが、大抵はダメなのでバナナ半分とか、果物をあげると満足します。
おやつの時間も同じです。やはりおやつを沢山食べるとその後の食事では追加で欲しがりません。
身体は大きい子で散歩好きでよく歩く子なので、これくらい食べてもいいのかなぁと悩みながら様子見てます😅
食べなくてお困りの方もいらっしゃると思うので、よく食べてくれるのは有難い事かな、と思ってます。
-
ちー
お仲間ですね😂✨
月齢も一緒✨
食べなくて悩む方のほうが多そうなので、
食べてくれるのは有難いこと‥‥ですよね!- 4月22日

オンマ
うちの子は最近落ち着いてきました💡
その前までは同じ位か、それより食べるかも…💧
皆に食べ過ぎだと言われてましたが、本人が食べたくて泣くんです😭
そしてすぐうんこするのでまたお腹すいて食べ物要求してきます。
大食いタレントはこんな感じなんだろうなぁと思ってましたが今は好き嫌いが出てきて前ほど食べなくなりましたよ🍙
-
ちー
好き嫌い無くなんでも食べるのですが、
これから好き嫌い出てくるんですね😂
もう少し成長したら、落ち着くんですね!安心しました~(*´ω`*)
ありがとうございます!- 4月23日
ちー
多いんですね!!
コメントありがとうございます。
ご飯食べたあとも食べ物を探す息子を見て 少ないのかな‥‥と心配でしたが、少なくないようで安心しました。