
コメント

Ey-mama★
座って抱くんぢゃ泣き止まないですか?
前に耳鼻科の病棟で働いていました。メニエールつらいですよね。。
1日中目眩のときもありますか?😣

まめた(´▽`)ノ
メニエールです(。-_-。)
最近は、夜中も寝てくれるようになってきたので、大丈夫ですが、産後すぐは辛かったです(._.)抱っこもなにもめまいで立てない時がありました(つД`)ノ
とにかく、座ったまま抱っこして揺らしてました(._.)
幸い、旦那が協力してくれたので、あまりにひどい時は、代わりに抱っこしてもらってました(._.)
大変ですよね(._.)
大丈夫ですか?
-
nori8
3時間おきの授乳が本当に辛くなってきました。
私も立てなかった時は夜中のミルクを母に代わってもらいました。
5ヶ月になると夜中も寝てくれるようになるんですか?はやくそうなってほしいです。- 3月3日
-
まめた(´▽`)ノ
私も産後すぐは辛かったです(._.)寝不足、ストレスでめまいがすごかったです(._.)
今は、育児にも少しずつ慣れて、子供も夜寝てくれるようにはなってきたので、最近はめまいもたまにあるくらいです!
まだ、朝まで寝てくれる事は少ないですが、新生児の頃よりはまとまって寝てくれます!
あまり、無理せず手伝ってもらえる時は助けてもらってください(。-_-。)- 3月3日
-
nori8
やはり寝不足とストレスはもろにめまいにつながりますよね。。
旦那は激務であてにならないので、近くに住む母に助けてもらうようにします。子供が泣いてるのに起き上がれないなんてほんとにツライですもんね。- 3月3日

きょろ
私もメニエール病です。
妊娠中は落ち着いていたのに産後からまた症状が出てきました(´`:)
ホントに辛いですよね(つд`)
めまいが起きると最低二時間は起き上がることもできません。
今はまだ子供も動き回らないのでほっといても大丈夫ですがこれからが心配です(>_<)
めまいの前兆で肩こりが酷くなるので、そうなったら休息優先してます。そして適度に身体を動かす。塩分を取りすぎない。
授乳中ですが薬も飲んでます。
あとは最近、針灸院に通い始めたら体調が整ってきましたよ\(^o^)/
-
nori8
お互いつらいですね。。
私の知り合いも、肩こりが前兆だと言っていました。私はひどい耳鳴りがしてきます。
塩分はよくないんですか?初めて知りました。これから意識してみます。
針灸いいんですか?体調良くなるのなら行ってみたいです>_<- 3月3日
-
きょろ
私も常に耳鳴りがします(>_<)
塩分は体内に水分を留める?ので発作を誘発するみたいです。
バナナとかカリウムが豊富な食べ物をとると良いらしいです(^^*)
産後は発作が出てもゆっくり休むことが出来なくて、前にメニエール病に針灸が効くと聞いたことがあったので藁をもつかむ思いで行ってみたら常にフラフラした感じや肩こりが楽になりました(*^-^*)
耳鼻科の先生には毎日ウォーキングすると良いと言われたけどなかなか歩く時間ないですしね(^_^;)- 3月3日
-
nori8
そうなんですね!私けっこう塩分多い食事だと思うので、気をつけてみますね!
毎日ウォーキングって無理です、、。逆に3日間くらい何もしないでゴロゴロ寝倒したいです。- 3月3日
nori8
座って抱っこでは全く泣き止んでくれません、、、
ここ数年は調子良かったんですが、育児で睡眠不足になってからかなり頻繁にめまいがするようになって。。。
根本的治療法はないですもんね?
これからずっとこんな感じだと思うとツライです( ; ; )
Ey-mama★
そうなんですね😞それは辛いですね。内服はしてますか?
メニエールって、突然きてぶり返すから大変ですよね。。たくさん休みたくても協力してくれないと無理ですしね😭根本的なのは...ないですよね😞対処療法で内服ですもんね。。
nori8
薬飲んでますが、効いてるのかどうかも分かんないです。気休めというか。。
産後50日の間にひどいのが3回もきて参ってます😥
Ey-mama★
それは困りますね😨早く治ればいいですが😰こどもをあやしてても危ないですもんね😞
とりあえず、1つ1つの動作をゆっくりやってみてくださいね!急に動くとめまいおきやすいので!と言ってもメニエールぢゃ気を付けられませんよね😭
何の解決もできずすみません!!
nori8
とんでもないです。話を聞いていただけだけで気が楽になりました。
ありがとうございます!