
コメント

s
無責任は産まないとか、育てないことであって、結婚して運で育てるのなら責任をもっていると思います

退会ユーザー
未成年のできちゃった婚は無責任な気がしますが
おつきあいが長く、結婚を考えてた相手なら無責任と思いません!
-
にゃこ
結婚を考えていた相手なら、というのもいまいちよくわかりません。。
結婚を考えていた相手でも、その時点で子供を作ることを考えてなく結婚前に妊娠したならデキ婚と一緒じゃないかなって思ってしまうのです🤔
まあ、結婚を前提にしているので産む以外の選択肢がないっていう点では違うのかもしれないですね😌
あ、ちなみに私は未成年ではありません😊- 4月22日
-
退会ユーザー
男が結婚を考えてなかった場合無責任だということです
- 4月22日

しーにゃん
まさに私はそれですが 幸せですし
旦那さんとも関係は良好です笑
無責任は育てない 降ろす などの時に言う言葉かと😅
-
にゃこ
そうですよね🤔
言われたというかTwitterでその人のツイートを見たんですが、唖然としました😂- 4月22日

ペンさん
無責任というのは
えー最悪ー。出来ちゃったぁー。下ろさなきゃー。
じゃないですかね?
うちも授かり婚ですが
お互い結婚を意識し始めた時に
避妊をやめました🥰
無責任ではありません。
望まない妊娠で出産して捨てたりしたら無責任かと思いますが
子供を想う気持ちは授かり婚だろうとそうでなかろうと同じだと思います🤔
そのお知り合いは、れいさんが羨ましかったんじゃないですかね?
何かしら文句言いたかったんですよきっと🤣
気にしない気にしない💓
-
にゃこ
そうですよね!
ありがとうございます😊
Twitterでその人のそのツイートを見てびっくりしました😌
無責任ではない、という方が多くて安心しました💓- 4月22日

丹都
私も意味が分かりません。
お知り合いの方は無計画という言葉が出てこなかったんですかね。それとも単に頭が弱いか。私も妊娠からの結婚ですが無責任とも無計画とも思っていません!寧ろ私は結婚を意識してほしくて妊娠を先に…と思いましたよ(*,,ºัωºั,,)
-
にゃこ
私もそれおもいました。(笑)
私は付き合いたてでの妊娠でしたので、無計画と言われることは受け入れていました。
しかし産んで育てているのに無責任と言われたのは初めてだったので、、😂- 4月22日
-
丹都
皆さんが仰ってるように無責任は産まれてからも育てない。などそういう言葉だと感じます!
お付き合いしてから日数は経っていなくとも今が幸せで旦那との関係も良好、子育ても出来ているのなら全く問題無いと思いますよ◎
日本語がまだしっかり出来ない方なのかもしれませんので気にしないでおきましょう!- 4月22日
-
にゃこ
ありがとうございます😊
無責任ではないという方が多くて安心しました💓
気にせず自分らしく子育てしていこうと思います✨- 4月22日

ℳ
無責任とは思いません。
ちゃんと産んで育てるなら。
むしろ私は
子供いないのに結婚は
なんの為にするんだろうと思います笑
順番的に正しいのはわかりますが
子供いないなら一緒に住む程度でいいんじゃない?って思うな🤨
-
にゃこ
確かにそうですね!笑
私もそう思います🤔- 4月22日

姉妹mama🌻
おはよう🌞ございます♡
私 授かり婚です💒
「出来た♡嬉しい♡産む!」と結婚になりました♡
私たちの所にきてくれた
娘には本当に感謝です🤗
幸せです。
-
にゃこ
私も最初こそは戸惑いましたが落ち着いたらすごく幸せな気持ちになりました😊
ほんと感謝ですよね♡♡- 4月22日

退会ユーザー
私の両親授かり婚ですが、姉と私をちゃんとここまで育ててくれて
無責任ではないし、産んで育ててからわかる結果論だとおもうので、まだわからないことだと思います💦
無計画と言い間違えたんですかね🤔
ちなみに私も授かり婚です😂
-
にゃこ
そうですよね!
無計画と言われることは受け入れていましたが無責任はなんか違くない、、?と思ってしまいました- 4月22日

はじめてのママリ🔰
無計画ですが、ちゃんと産んで育ててるなら無責任とは思いません😊
-
にゃこ
私も無計画だなと自分で思いましたし、それは言われても受け入れてきました😢
でも無責任!にはびっくりしました😂- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
無計画と間違えたんですかね💧でもデキ婚でお金に余裕がなくて何でもかんでも親に買ってもらってる人はどうかな〜と思いますが😅親からの援助もなくしっかり夫婦2人でやっていけてるならなんとも思いません✨
- 4月22日
-
にゃこ
ですかね🤔
たしかになんでもかんでも援助してもらってる人は、えーって思ってしまいますね( ˊᵕˋ ;)💦- 4月22日

めくま
状況によるかなと思います。
結局、親におんぶに抱っこ状態で、
自立出来ていない段階での妊娠は無責任だと思うし。
しっかり自立していて親となる責任も意識している上での事なら、良いと思いますよ。
ただ、確実に、男性側は出来婚で父になる認識や責任感はその時点では皆無の人も多いので、
(というか望んだ妊娠ですら、育児=母親のする事という考えの人間もまだまだ沢山いる)
籍を入れる事だけが妊娠させた責任と思ってる事も多く。
そういう意味では、結果論として無責任な父親にはなりがちかなー。
と思いますよ。
-
にゃこ
なるほど。。。🤔
たしかに自立していなくて親に頼るつもりでの出産は無責任なのかもしれないですね。。😢- 4月22日
-
めくま
あと、昭和世代の親世代からしたら、
性行為自体が表向きには結婚後に行うもので、
婚前行為に関しては暗黙のものであり、恥ずかしい事という貞操観念教育や社会風刺の中で育ち、
出来婚という事は婚前行為があった事を世間様に露呈するわけで、
そうなると一般的に親に恥をかかせるということになりますから、
親に対しての無責任な行為と思う人は、貞操観念が堅い人なら居ると思いますよ。
昭和の頃なら、結婚するにしても、男側の親が土下座しに行く自体ですからね。- 4月22日

せーか
私にとって責任を取る=子供をきちんと育てると思っています
なので結婚しようとしまいと認知をして養育費を払いその子供を大人にするのが責任だと思います!
でも、下ろすにしてもきちんと命の重さが分かっていてすごく悩んだ決断であるならいいと思います
産むにしても下ろすにしても何かしら非難はありますし覚悟を持っていなければいけないと思います
私たちのところは授かり結婚は事情があり少し先ですが3人できちんと育てることがとても楽しみです笑
-
にゃこ
私もそう思います!
そうなんですね!
お幸せに😊💓💓- 4月22日

やみつむり
人によって考えは違うので
何を言われてもいろんな意見が
あるんだなーって思っておけば
いいと思います!
結婚する気ないなら何でゴムつけたり
ピル飲んだりしなかったの?という方の
意見もわかりますし
幸せだからデキ婚でも文句言われる筋合い
ない!って言う方の意見も分かりますよ。
ただ無責任とか無計画とかわざわざ口にする
必要はないのでは?と思っちゃいますね…
しかもネットなんて不特定多数が見てる場所で
それを書いちゃう人の方が無責任だなと思います、
-
にゃこ
たしかに人それぞれですよね😌
その知り合いはまだ21くらいだったのできっと友人の中でもこれから授かり婚するような子出てくると思うのに、Twitterでそれ言っちゃうか!とそこにも驚きました😅- 4月22日

もぴ
みなさん結婚するのに「きっかけ」
が必ずありますよね?
なぜ妊娠が結婚の「きっかけ」になっては駄目なのでしょうか、私には分かりません💦
子供を授かる⇒結婚
子供を授かる⇒シングルで育てる
どちらも無責任だと思いません。
無責任なのは、子供を授かったあとどうするか、その後の行動なのではないでしょうか??😅
子供を授かること自体は無責任だとは思いません💦
-
にゃこ
私にもわからないです😔
無責任、は違うんじゃないか?と思いました。。- 4月22日
-
もぴ
何なら「無計画」もムカつきますね(笑)
全て計画通りに進む人生なんてつまらないですよね😅
予定日まで全て計画通りに出産した友人に言われるのなら100歩譲って我慢できますが(笑)- 4月22日
-
にゃこ
たしかに(笑)
そんな人いないですよね、絶対😂笑
そもそも子供作ろう!と計画してもなかなか出来ない場合もあるんだしと思います😣- 4月22日

退会ユーザー
ちゃんと産んで育てるなら
無責任だと思いません。
わたしもできちゃった婚ですが
妊娠がわかってからは
産みたいという気持ちが強く
自分なりに精一杯、責任を持って
育てていますし周りからも
無責任なんて言われたことありません。
無計画と言われるのは仕方ないですが…
わたしの友人で
妊娠して堕胎→
その約1年後不倫して妊娠堕胎→
その3ヶ月後妊娠
という子が居ますが
そーいう子が無責任だと思います。
-
にゃこ
デキ婚でもちゃんと育ててるのであればそれはいいじゃない!って思いますよね😔
無計画に関しては私もそうだなって思います😣
それはたしかに無責任ですね。。😢- 4月22日
-
退会ユーザー
思います(´・_・`)💦
計画して結婚、妊娠した人に比べると
やはりお金の面や気持ちの面で
無計画と言われるのは仕方ないと思ってます。
おろすのも行動によっては無責任では
ないと思いますがさすがに
その子のおろした後の行動は
無責任だな〜って感じましたね…😂- 4月22日

はじめてのママリ
どうしよう、産むしかない、結婚するか!
でどうしようもならなくなった、とかなら無責任だと思います。
例えば両親共手に職なく子供をしっかり育てられない環境、それどころか検診費や出産費すら払えない状態なのに知識もなく産むしかないになると恐ろしいです。
そうやって未受診妊婦や赤ちゃんの産み捨てになると思います。
だから、わたし個人の思いとしては勢いだけで産むのが責任じゃない、きちんと育てるか、信頼できる養子先を見つけて子が幸せになる道をつけてあげることが責任であり、どんなに努力してもそれができないなら、命の重さをよくよく理解して二度と同じ過ちをしない覚悟を持って堕胎という選択もあると知ってほしいですね。
お知り合いはそういうことが言いたかったのかな?と思いました!
が、はしょりすぎて全く伝わりませんね😅
もちろん、デキ婚だろうがなんだろうかちゃんと産んで立派に育てている親御さんは責任もっているので全く何も思いません!✨
-
にゃこ
確かにそうですね!
その知り合いはここまで考えているとは思い難いですが、、、😂笑
私としては、愛情たっぷりで育てているつもりなのでこれからも自信を持って子育てしていこうと思います💓- 4月22日

チビパンダ
授かり婚は無責任じゃないですよ😃
授かった経緯によりますが!(*ノ´∀`*)ノ
無計画、無知による妊娠で嫌々結婚したとかならちょっと問題ですが😅
-
にゃこ
確かにそうですね😣
コメントありがとうございます!- 4月22日

あゆか
無責任だとは思わないですけど、
結婚を前提に付き合ってた人とデキ婚した のと 結婚を考えてなかったけどデキ婚した のは感じ方が違いますかね🤔
結婚を考えてなかった人と避妊しなかったんだーって言うのがあります。
-
にゃこ
なるほど。。。
そうですね😌
結婚前提でのデキ婚でも、籍入れる前にに子供作ったんだーと私は思ってしまいます。。😅(結婚前提でも何があるかわかりませんから💦)
まあでも大体の人はykさんと同じように感じる方がほとんどですよね!- 4月22日

退会ユーザー
授かり婚・できちゃった婚の状況にもよると思いますね🤔
どちらも無計画であることには変わりないと思いますが
結婚するつもりだったなら無責任ではないし結婚するつもりじゃなかったなら無責任だと思います
(子供ができたから仕方なく結婚というのも後者)
一般的に結婚(実家を出ていて1人で生活できている+養うことができる)=自立できているという認識だからこそ
結婚→妊娠が正しいとされていて
妊娠→結婚は無責任とされているのだと思います
ただどちらであれちゃんと産んで育てていくのであれば最終的には無責任ではないのかな?という感じです( ・ᴗ・ )
私自身今の旦那と付き合い始めて1年経つ前に妊娠発覚しました
その時はまだ20歳で職場も近かったし1人で生活できるほどの経済力もなく当然実家暮らしで
しかもその時は色々あってもう別れようと思っていたところだったので
もやもやしたまま彼と結婚するのか
新しい出会いで幸せになるのか
すごく悩んだ時期もありました
結果としては妊娠して彼と結婚して一緒に暮らし始めて出産・育児してますが
まだまだ親に頼ることも多いので
そういう面ではやはり無責任で軽率な行動をとった結果がそういうことなのかなとは思いますね(>_<)
-
にゃこ
私の場合は付き合いたてでの妊娠でしたので、もちろん結婚についてなんて考えたこともなかったです。
そうなると無責任の部類に入るんでしょうかね。。
ちゃんと育てているのでそんなことはないとおもいたいですが😅- 4月22日
-
退会ユーザー
『できちゃった、どうしよう、産むしかない、結婚するか!』
というのが無責任だというのは
私でもその行き当たりばったりな感じが無責任だと感じます💦
私も先程言ったように別れるつもりだった矢先のできごとだったのでご理解いただけるかとは思いますが
下の方と同様に結婚なんてまだたく考えておらず妊娠も想定外のことだったので(検査薬使う前からうすうす妊娠してるだろうなとは勘ですがなんとなく思ってました)病院行って確定してから彼に伝えてどんな返事がくるのかとか
私自身も妊娠という事実を目の当たりにして一心には喜べませんでした
私はが何かある度に『こんなはずじゃなかった』と思ってしまうことが多いのでやはり自分は無責任だったと思っています( ; _ ; )- 4月22日
-
退会ユーザー
結論としては妊娠しても出産・育児ができる環境下であれば
あとは根拠のある理由(とりあえずとかどうにかなるとかではなくちゃんと経済力などがあるとか)を前提に前向きに捉えられるのなら問題ないかと(´^_^`)- 4月22日
-
にゃこ
私の妊娠までの過程がMama(21)とほんとに同じような流れでしたが、Mama(21)さんのようにまだ思えません😔
自分が否定されているようで悲しくなるので。。。
私も、妊娠してなかったら今頃、、、と考えることはよくあります😅- 4月22日

退会ユーザー
その知り合いの方はきっと、デキ婚に対してあまり良いイメージを持ってないのでしょうね。最近ではだいぶ減ってきましたが、まぁそういう方もいらっしゃいますよね😅
その知り合いの方が思う“正しい順序”(付き合う→結婚→妊娠→出産) を辿ったとしても、子育てを放棄してしまう人も中にはいるわけですから、順序が正しいことが全てではないと私は思います〜。
私の友人にもそういう人います😅
その子は、1年ほど付き合った相手と結婚して、現在妊娠してるようですが、「付き合ってちょっとしか経ってない相手との子を妊娠とか子供がかわいそう〜無責任」とかよくSNSでボヤいてます。
デキ婚でも、簡単に産む覚悟決めたわけじゃないのに、そう勝手に決めつけるのどうかと思いますね〜。偏見と同じだと思います。
私は全然結婚なんて考えてなかったですし、妊娠も思わぬ出来事で、知った直後は素直に喜べなかったのも事実です。今の旦那とは付き合って半年も経ってなかったですし🤭でも、覚悟を持ってこの結論を出しましたし...今ではこれでよかったって心から思えます!そういう偏見してる人を見ると、そいつより絶対幸せになってやるって今では思ってます🤣!
-
にゃこ
そうやってSNSで発信できる人すごいですよね。。。
ほんとに偏見だと思います😣
私も付き合って半年も経たず妊娠しました。
最初は戸惑いの方が大きかったかもしれません。。
でも、あの時産むという決断をしてよかったなって思ってます😊
お互い幸せに暮らしていきましょうね♡♡- 4月22日
-
退会ユーザー
私もそう思います、、いかにも自分が正しい言い方してますが偏見ですもんね😅
同じですね☺️始まりやきっかけはどうであれ今幸せなら関係ないなと私は思います✨はい!頑張りましょうね♡♡- 4月22日
にゃこ
そうですよね。。
なぜ、デキ婚=無責任になるのかわからなくて😣
ありがとうございます!