※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテコ
子育て・グッズ

上の子が夜間の授乳時に泣いて起きてしまい、寝不足が心配。他の家族と寝させることはできない。敏感な子供に対処法を知りたい。

夜間の授乳時に必ず上の子が起きてしまいます。
そして授乳の間ずっと大声で泣いてます。

上の子はとても敏感で少しの物音でも起きてしまうし、私が側から少しでも離れてしまうと、すぐに気がついて大泣きします。
2歳になってもママ追いがひどいです。
もう下の子を家に連れて帰ってから20日は経つのですが、毎日毎日夜間の授乳に付き合って泣きながら起きているので、上の子の寝不足が心配です。
私の母親にはそんなに起きとくと大きくなれないよ!と言われ、とても不安です。

上の子が敏感な方、なにかこうしたら大丈夫だったよ!などあれば教えて欲しいです。

他の家族と寝さす。というのは都合上できないです。

コメント

さんぴん茶

大変ですね💦うちの子は寝たら下の子泣いても起きませんが、寝かしつけの時など甘えたくて泣いたり、授乳してるときにだっこ~‼と来たり。泣き止ませるにはやっぱり抱っこが一番だと思うので、壁にもたれて座り、下の子をフットボール抱きか、縦抱きで授乳して、反対の膝に上の子座らせて抱きしめたりしてます。赤ちゃんにママを取られて不安なんだと思います。抱っこでもいいから少し寝てくれるといいですね。