
コメント

パピコ
自律神経の乱れ=ストレスではないですし、不眠症自体自律神経の乱れです。
自分で実感できていないだけで、疲れは溜まってるんだと思いますよ。
マッサージや鍼などがよく効きます。
一度行ってみてはどうでしょう?

ちびまる
お疲れ様です☺️私もです😭私の息子もセルフねんねしてくれたり基本ワンオペですが昼間もお利口さんで困った事などなく、疲れているという自覚もないですが、夜布団に入ってもなかなか寝つけません😰😰なんでしょうね🙄自分が思ってるよりも身体も神経も使って疲れちゃってるんでしょうかね😵
-
ダッフィー
私も基本ワンオペで息子は手かからない方の子だと思ってました😅
3ヶ月でセルフねんね凄いですね!
気付いてないだけで始めての育児に体は疲れるってことですね💦
お互いリラックスできる方法見つけて寝れる様になるといいですね😴- 4月22日
-
ちびまる
暗い部屋で隣に横になってしばらくすると息子寝てしまいます😊💤笑
私も他の方がおっしゃっている通り、マッサージ、瞑想してみたいと思います☺️あと、子供が寝付いてから携帯触るのを今日から辞めてみます🥺💓- 4月22日
-
ダッフィー
えー!羨ましいです😍
あ!それもあるかもですね💦
私も携帯いじってしまってるので今日はやめてみます😅笑- 4月22日

バジル
自律神経は乱れますよね😵💦
私も眠たいのに眠れないことが沢山ありました(おやすみタイムなのに寝れなくてつらい💦)
当時、旦那さんに愚痴ったら、寝る前に瞑想するとよいと言われて(笑)実践したら眠れるようになりました🙌
リラックスして横になり、深呼吸しながら目を瞑って数を数えるとよいと。その通りにして数日後には眠れるようになりました!お試しくださいませ😌
-
ダッフィー
やっぱり乱れてるんでしょうね💦
瞑想ですか!😮
確かに深く呼吸するのいいって何かで見ました!!
今日の夜さっそく実践してみたいと思います!👌- 4月22日
ダッフィー
そういうことなんですね💦
マッサージ行ってみます!