仲良い友達と同じ時期に妊娠・出産したけど、友達が自分の話ばかりしてイライラ。親としての自分に嫌気がさし、ネチネチした性格から脱出したい。心の広い人になりたい。
仲良い子と同じ時期に妊娠出産って嬉しいと思ってたのにこんなにモヤモヤするんですね😭😭😭
妊娠中から産後、子供のことも何かにつけて、
わたしはこう、わたしもこう、うちの子は、うちは〜って
私が話したことぜーんぶ自分の話にされます(笑)
我が子が可愛いのはもちろん分かるけど、、、
相談とかしてもうちの子はこうだよって
それ全然解決にもなんにもなってないーーー😂
こんなことでイライラしてしまう自分にも嫌気がさす。
もう親なのに、人の悪いとこしか見れてないんじゃないか。
どうしたら心の広い人というか、こんなネチネチした性格から脱出できるのか😧
- かぼちゃ🎃(7歳)
すずちゃん
自分の子のことになると、気が短くなるの分かります...仲良くてもイライラしちゃうなら距離おいてもいいかと思いますよ!
pipi
今はまだ子供が小さいからマシな方ですよ!
だんだん大きくなるにつれて、うちの子歩けた〜、うちの子〇〇できた〜、とか
かなりうざくなります!笑
それでわたしは
ママ友関係全部嫌になって距離置きました😇
どうしても成長って比べたがるし、比べちゃいますよね。
umaneko
友達も悩んでました(笑)
私も周りに居ましたが
あまりにも頭にきたので全部シカトしてたらおさまりました(笑)
今でも仲良くやってます(笑)
全然心狭くなんてないですよ🎶
そう考えられるだけむしろ心広いと思います(*^^*)
相談聞いて欲しいのに違う話しされたら誰だって嫌なもんですよ・・・
シカトするか、同じ事するか、距離を置くか
ぴーちゃんさんのやりたい事なさっていいと思います🎶
コメント