
妊娠中に夫に父親の自覚を芽生えさせるのはどうしたらいいですか?出産準…
妊娠中に夫に父親の自覚を芽生えさせるのはどうしたらいいですか?
出産準備のための買い物やら両親学級やらは私一人がやっています。
本など買って読んでねっていってもパラパラめくって終わり。
エコーで赤ちゃん見せれば少しは自覚が生まれるだろうと連れて行ってみたもののどこかうわの空です。
最近胎動を感じるようになったので話しかけてみてと言っても2,3つ喋ってテレビかゲームです。
ちなみに妊活1年クリニック8ヶ月通ってタイミング+誘発剤で授かりました。妊活中は同じ気持ちでいたのにいざ子供ができたら私と気持ちがどんどん離れていっている気がします。
みなさんの夫は父親の自覚がいつ芽生えましたか?
- ゆっこ(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

みーこ1001
妊娠中に父親の自覚はなかなか難しいのかなーと思います😵
実感がないですもんね💦
自分の体が変化するわけでもないので。
人にもよるのかもですが、少なくともうちの夫は無理でした(^_^;)
生まれてからも全然でしたよ💦
段々、お父さんらしく?なってきて今では子供のことはある程度はできます(^^)

退会ユーザー
うちは仕事忙しくて出産準備の買い物も両親学級も行かれなくてもちろん本なんかも読まないので、いやでも赤ちゃんのこと考えられるように、名付けという大仕事与えました😂
そしたら毎日ネットや名付け本見ながらたくさんたくさんお腹の赤ちゃんのこと考えて名前つけてくれました💓
男の人は女と違って変化が何もないので妊娠中から自覚するのは難しいのかもですね💦
-
ゆっこ
確かに24時間お腹で育ててる分、名付けの大仕事を与えるのはいいかもしれません😁
ちなみに旦那さんが考える前にどんな名前がいいとか希望伝えましたか?- 4月26日
-
退会ユーザー
何も希望は出さず全て託しました😂中途半端に口出すと向こうも嫌になっちゃうかなと思ったので、お願いしたからには旦那の意見には口を挟まずにいました!結果とても良い名前をつけてくれて私もとても気に入ってます💓
- 4月26日
-
ゆっこ
うちは旦那の方がキラキラネーム思考なので、全て任せるのはちょっと‥ってなってしまいます!
私なら口挟んでしまいそうです!むーむーさんは大人ですね👍✨- 4月26日

退会ユーザー
こどもがしゃべるようになってからでした。
会話ができるぐらいになってからなのでかなり先になりますね😓
うちの旦那の場合ですけど😓
-
ゆっこ
しゃべるようになってからって母親より年単位で遅いんですね💦
我が夫もそんなタイプかもしれないです🙄- 4月26日

ままり
今も芽生えてませんよー😂
子供置いて遊びに行くし、なにかと自分中心の生活してます。
うちの旦那も妊娠中は赤ちゃんに喋りかけることもなく、さすったりもなく、名前も本気で考えず、胎動を触ってみることもなく…でした。
本や父子手帳を渡しても見ずにそのままです。パラパラも見てないです。笑
私も1人目は1年クリニック通って妊娠しました!
男の人ってそんなものです😭
そしてそんなパパなので、2人とも完全にママっ子です!笑
-
ゆっこ
うちの夫は私の不穏な空気を察したのかたまひよを念入りに読み始めました。でも結局、出産準備って色々用意するんだね〜と言って特に行動せず笑💦
夫はお腹に話しかけてますがなんか恥ずかしそうです。なんか中学生の男の子のようです。男性は恥ずかしいのかなとも思いました。
ママっ子になったらなったでうちの夫は拗ねそうです🙄- 4月26日

はっぱ
妊娠中ってなかなか難しいんじゃないですかね😅
女性は胎動も感じて日々体の変化があって10ヶ月かけて母親になって行くんだと思いますが、男の人ってどこか現地味がないというか😅
うちもパパママ学級などは一緒に行ってないですし、検診に一緒いったのは2回くらいで、エコー写真もどこがどうだかわからん!といってあんまり見ないです^_^
2人目も今でもエコーはわからないそうです😅
立会い出産でしたが、出てきたとき、
ほんとに出てきちゃった!ほんとに入ってたんだ!って焦ったって言ってましたから😅
でもきちんと父親やってます^_^
わたしがいなくても1日面倒も見れます^_^
-
ゆっこ
ほんとにでてきた!って面白い感想ですね🤣でもほんとそうなんでしょうね。
パパママ学級行ってくれるようですが無理に連れて行かなくてもいいのかなと思ってきました❗️
長ーい目で夫の成長も見守りたいと思います😁- 4月26日

いーちゃん
出産準備は一緒に買いに行ったのですが、これどうー?って聞いてもいいんちゃう?ぐらいでした(笑)
両親学級は私1人で寂しくてお母さんについてきてもらいました!!
気づいたら妊娠してて、あまりにも生理がこなかったので、病気やったら😱って思い旦那についてきてもらって、急にモニターに赤ちゃん映った時は旦那の顔・・・え?って感じでした😱流石に遅すぎて産婦人科の先生に説教くらいました😩
それから検診は仕事の日とかぶりエコー写真見せてどっちに似てるやろー?言うたら産まれてみやなわからん
とかでした
産まれたらびっくりするぐらいの子供大好き人間でした😱
私の家族曰くあんな子供好きやったん?びっくりしたわ言うてました(笑)
両親学級も参加せず、1人で頑張って沐浴してました😂
-
ゆっこ
うちもエコー見てもおー、くらいでした。だからなんか拍子抜けしました🙄
産まれたら子供大好き人間、うちも期待したいです❗️- 4月26日

はじめてのママリ🔰
結構難しいと思います。
うちは念願の女の子と知り父親の自覚持ちました。中には立ち会いしてもエコー見ても持たない人いますからね😅子供が話すようになって可愛く見えて父親の自覚持つ人もいるくらいですし、中には持たない人もいますし。
妊娠中に父親の自覚もてって人いますが男は自分に何も変化ありません。隣にいる妻がただ1人で変わってく姿をみて過ごすだけですから難しいと思います😅
-
ゆっこ
うちも性別は気になるようです。あとは元気ならそれでいいって感じで、かわいいより安心の方が大きいのかな。
別に共感して欲しい訳では無いんですが、出産準備や産んで一カ月くらいしたら0歳児の入園申し込みがあったりなので、一人でやるのは大変で。。
家では指示待ち人間なので、もうちょっと自主的に動いて欲しいなと思ってしまいました💦- 4月26日

km
今でも自覚あるのかわかんないですね😌やはり母はお腹にいる時から常に赤ちゃんと一心同体なので親としての自覚は日に日に強くなると思います。
男性は常に一緒でもないしどこか他人事のような‥うまく言えませんが生まれてくるまで実感ないと思います😣
-
ゆっこ
やっぱりそうですよね〜😔でも分からないなりに色々調べて欲しいなという今日この頃です。
- 4月26日

りな
今でもなかなか親の自覚を持ってもらうのは難しいです💦
言えばやったくれるけど、なかなか自分から!ってのは難しいみたいです。
家族のために働いてくれてるからそれだけでも充分くらいの気持ちでいるのがいいかもしれないです😂💦
-
ゆっこ
家族のために働いてくれてるのはありがたいです。私もフルタイムで正社員で働いてるし、残業もあるのでそこはイーブンなんですが。
夫は飲み会や最近は趣味の延長で副業も始めたり常に忙しそうで、1日に何回子供のこと考えるんだろうと思ってしまいます🙄- 4月26日

ACY
産まれてから病院で初めてミルクあげた時に芽生えたらしいです!!
-
ゆっこ
旦那さん側の意見貴重ですね!ありがとうございます😊
- 4月26日

の1
私の旦那も初めは芽生えてるのかどうかってとこですよー笑
ゆっこさんと同じようにベビー用品は一緒に行かないしエコー見せても「可愛いね」で終わりです…笑。
来月出産予定ですが最近ようやくお腹に話しかけたりゴロゴロしてる時にお腹さすったりしてます!!
-
ゆっこ
もう少しでお腹の赤ちゃんに会えますね👶やっぱり生まれる前後にならないと男の人には難しいのかもしれませんね〜💦
- 4月26日
ゆっこ
返信遅くなってすみません💦
確かに人ごとと言えば人ごとですよね〜🙄
もともとお腹ぽっこりだったのでちょっと太ったくらいですし笑。
最近やっと自分で胎動を感じるようになったのですが、まだ弱々しいので夫も分からないみたいで。
でも生まれてからも全然なんですねー💦
男ってやつはまったく笑笑
長い目で見てあげようと思います❗️ありがとうございます😊