![くるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。誹謗、中傷御遠慮下さい💦生後2ヶ月の息子を育てています。現…
愚痴です。
どなたか聞いてください。
誹謗、中傷御遠慮下さい💦
生後2ヶ月の息子を育てています。
現在、里帰り中なのですが実家に一緒に住んでいる祖母が嫌で仕方ありません。
前から過干渉で口うるさく、はっきり言って昔から嫌いでした。
息子に触っても欲しくないし、本当に関わりたくありません。
祖母にだけガルガル期なのかなとも思ったのですが、きっと嫌いだからかなと思ってます。
ここ最近の嫌な点は
1.祖母が風邪をひいて咳き込んでいるのに息子に近寄ってあやそうとしてくる
2.祖母がトイレから出てきて、手も洗わずに息子に触ろうとする
3.息子を沐浴させている時に、毎日べったり張り付いてきて監視。ここが洗えてないとか、寒くて可哀想だとか
、とにかく色々口出ししてくる
4.「旦那を放っておいたら浮気でもされちゃうぞ」と嫌味を言ってくる
5.息子が泣いているとすぐ母乳あげなさいと命令してくる
6.2階にある自分の部屋で授乳しているとノックもせず開けてくる(用がある訳ではなく、いるのかいないのか確かめに来るだけ)
→これは毎日なので本当にストレスです
1、2に関しては風邪がうつるからとか、トイレ行って手洗ってないでしょ?とか言うと、
「もう近寄らないわよ」とキレられました
3、5に関しては、イライラを抑え一切無視してます
4に関しては何でそう言う嫌味を言うのかと言い返すと、それが嫌味なのか、と言われキレられました
6に関しては授乳してたり、夜中授乳したりで寝てる事もあるからわざわざ部屋まで来ないでと言うと、「足が痛いんだから本当は2階まで来たくないわよ」とキレられました
用がないなら来なきゃいいのにと思って本当に意味がわかりません。
何を言っても聞く耳を持たず、必ず逆ギレされます。
普段は関わりたくないので出来るだけ無視していて、私は自分の部屋で息子とこもっています。
私の両親も祖母には呆れ返っていますし、両親からも色々注意してもらっているのですが、誰の言うことも聞きません😫
本当にもう関わらないで欲しいです。
祖母がいなければ快適な実家なのに。。。
私が我慢するしかないのでしょうか?
事情があり、GW明けまで実家にいる予定です。
- くるみん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ayzmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayzmama
私も自分の祖母が苦手でした。
子育てに関しては
そんなにうるさくはないですが
何かと衝突してしまうんですよね~、、、。
私、口わるいので言い合いに
なった時もめっちゃ言いまくって
黙らせてますw
ただ、最近は歳のせいで
パワーが無くなったのか
良好な関係を築けてます!
![つゆる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つゆる
そりゃいらいらしますね。
口うるさいというか、
3と5と6なんか子供扱いというか。
4とかは同格の人が言ったら冗談ですむんでしょうが、祖母だとしゃれになりませんね。
なんだか姑みたい。
たぶんジェネレーションギャップという奴でしょうね。
30年前にいそうな姑かも。
祖母世代だから価値観が違いすぎるんでしょうね。
それでもいやな姑にしかみえない(笑)
-
つゆる
今は時代の変化に寛容ですが、いいことばかりではないですね。
お年寄りは外来語ですらない今では当たり前の言葉が分からず大変だそうですし、
若い人からすると昔の常識で動くお年寄りが理不尽モンスターにしか見えないんですよね。
でも、祖母世代、親世代が変化に寛容であってくれたから今があるんですよね。- 4月21日
-
くるみん
まさにジェネレーションギャップですね😫
本当、たしかに嫌がらせする姑みたい!
上に書いたのはほんの一部で、過去にも色々嫌味も言われてますし、常に自分が一番、自分が正しいと思ってる人なので、手に負えません。
きっとお互い理解し合えない部分があるとは思うのですが、私はとにかく放っておいてほしい、関わらないでほしいと思ってしまいます。- 4月22日
![ちろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろろ
私も昨日祖母と母が原因で大泣きしましたーwでも、旦那が単身赴任でおらず、実家頼らないとやってゆけないので、全部、我慢です😭
でも、咳とか手を洗わないとかは、すごい嫌ですね😭
-
くるみん
そうなんですね…😢
それは辛いですね💦
私も実家に頼らないと今はやっていけない状況なので、我慢するしかないとは思ってますが、ストレス溜めないようお互い頑張りましょう😫
衛生面に関しては本当に勘弁してほしいです…
子供に何かあったらと思うと怖いです。- 4月22日
![しょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょ
私も祖母が好きじゃありません。
世界が自分中心で回ってる感じです。
現在実家の近くに住んでいるのですが、実家には父が単身赴任でいなく、母と祖母の2人です。
母も毎日祖母にイライラし、愚痴を聞いていますが、最近祖母がボケてきました。
またそれに母はイライラしているのですが、離れてみると少し祖母が可哀想にも感じます。
母に放ったらかしにされたり、私も怒鳴ったりして悪かったなーとか。
一緒にいるとどうしてもイライラしてしまうので、もう少しの辛抱ですね。
実家にいるときは、更年期障害なんだこの人は可哀想に〜と思いながら、話は聞いてるフリです笑
-
くるみん
うちの祖母も同じで、自分が一番、思い通りにならないと気が済まない性格です。
本当損な性格だと思います。
自分が悪くても絶対に謝らないですしね。
たしかに、実家を離れて別々に暮らしてると、可哀想だなーとも思ったりする時もありますが、、、
でも、全ては祖母が自分で蒔いた種なので、もう関係を修復する事は無理ですが😂
相手にしない事が一番なんでしょうが、向こうが話しかけて来くるので…無視するとキレるし、対応すると必ずと嫌味で。
何しても無理ですねw- 4月22日
くるみん
私も口悪いので言い合します。笑
親には相手にするなと言われますが…😂
うちの祖母は今年88ですが、パワーありまくりです。
自分の思い通りにいかないと物にあたってドア思いっきりバタンと閉めたり…
良好な関係、羨ましいです!
向こうが弱々しくなろうと、今まで言われた嫌味を思い出すと私にはきっともう無理ですw