
コメント

ひなママ
保育士の資格があるのなら介護関係の資格は、どうですか?
私は、つい最近介護初任者研修(ヘルパー2級)をとりました!
確か保育士の資格がある方は、何かしら有利だった気がします!

しょこらんてぃーぬ
社会保険労務士をとろうとしています!
前職で携わってたので、国家資格だし取れたらいいなぁてレベルですが笑
-
りん
国家資格なんですねー‼︎
いろんな知識が増えて自分にも役立ちそうですよね(´◡`๑)
みんなすごいなぁ♡- 3月3日

ゆぴぴ☆
資産運用に興味が出て来て、ファイナンシャルプランナーの資格を勉強中です‼
職種は医療系なので、仕事には全然使えなさそうです(^-^;
-
りん
ファイナンシャルプランナーかっこいいですねー‼︎
確かに自分のこれからの資産運用とかに役立てられますよね!
その辺りはホントに無知で…笑
資格って大事ですよね(*´∀`)- 3月3日

yyynon
介護事務を現在、勉強中です!
試験が自宅でもできるみたいで(^^)
介護福祉士持ってるので
のちのちはケアマネも
とろうと思ってます(^^)
-
りん
介護事務という資格もあるんですね‼︎これからの社会は確実に介護に携わる仕事重要ですよね(´◡`๑)
同じ職種を極めるのもいいですね!- 3月3日

きょん11510
現在、34週で産休中ですが、保育士です(*^_^*)
出産準備中で全く勉強ができていませんが、ファイナンシャルプランナーの資格をとろうと思って通信教育のテキストを購入しました😊
子育てと両立できるかちょっと心配ですが…。
自分なりにやってみようと思っています✨
-
りん
保育士さんなんですねー‼︎
私は退職してしまったので、ユーキャンとか見ると今できることやらなきゃー!ってすごく思います(´◡`๑)
確かに両立不安ですがやるならいましかないですよねー!- 3月3日
-
きょん11510
自分ではベビーマッサージの資格とかも欲しいです(*^_^*)
でも、金銭的にファイナンシャルプランナーの方がとりやすかったので、まずそっちからやってみることにしました✨
通信教育も期間が決まってて、あまりのんびりもしていられないので、頑張らないといけないです(*^_^*)💦
私はECCの教材をたのんだのですが、終了日の期間が決まってるので、時間の余裕ができてから、申し込むべきだったと思ってます!!
まだ、出産準備や仕事の荷物の整理、赤ちゃんの物の準備で忙しいので、全く勉強できていないので、申し込みの時期を遅くしたらよかったと個人的に思ってます✨- 3月3日
-
りん
資格取るのもお金とも要相談ですよねー‼︎出せる範囲内で活かせる仕事いいですね(*´∀`)
期間とかもあるんですねー‼︎
すごい参考になりました♪- 3月3日

ひーこ1011
私はリトミックの資格を取りました☆
-
りん
リトミックいいですー!
保育士してたので、ベビマ教室とかも気になります(*´∀`)
リトミックってどれくらいどとれるんですか?- 3月3日
-
ひーこ1011
お腹が大きくなってから取ることにしたので、私のは本当に簡単に取れるとこのを選んだので、2か月くらいで取れました(^ ^)
ちゃんとしたとこだと、何十万か出して、学校に通って1年とかかかるみたいですが…専業主婦はそんな出費は無理でした…f^_^;- 3月3日
-
りん
2ヶ月ー(*´∀`)
場所によって金額も違うんですね!しっかり下調べしておいたほうがいいですねー!- 3月3日
りん
介護もこれから活躍できるしごとですよねー(´◡`๑)
すごいですねー‼︎
私も今のうちに何かとりたいです‼︎