
1才7ヵ月の男の子が寝れない理由はわかりません。慣らし保育後、昼夜何度も起きて寝れず、風邪で休んでいます。今も寝れず悩んでいます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
子供が寝ません!助けて下さい(;_q)
1才7ヵ月の男の子なのですが、元々寝んねが下手で今も夜中1度お世話タイムがある子なのですが
慣らし保育行かせてから、昼も夜も何度も起きて寝れてません
1・2回しか慣らし保育してなくて風邪で今休んでいます。
今日は朝3時に起きてお世話タイム、その後何しても寝れずに6時頃やっと寝て8時起き
お昼寝も10分しか寝れなくて、今4時になっても寝れません💦
熱はありません。どうして寝れないのでしょうか?💦
- 初めてのママリ
コメント

falcon
うちの長男は4歳になるまで、体内時計おかしかったですよー。朝の4時に就寝で7時に起きて保育園とかもありました。基本大人時間でした。今思うと新生児の時から明るい部屋で寝かせたり、昼間も起こさないように静かーに家事したりしてたせいなのかも。逆に次男は新生児の時から、夜寝る時は電気を真っ暗にしたら気づいたら寝てますし、昼間も家事も普通にカーテンも閉めずにお昼寝させてたからか、体内時計は普通です。もしかしたら心当たりはありませんかね?
いずれにしても成長と共に落ち着いてくると思いますよ!保育園でもたくさん遊べば眠くなりますし。
初めてのママリ
ありがとうございます(^_^)
静かにしてるのは、当てはまってます(~o~)
寝れてないのに元気で私が眠くてキツイです💦
保育園なれるまで、時間が必要そうですね(^o^)
頑張りますp(^-^)q
falcon
キッツイですよ、ほんとにキッツイ泣
でも、あっという間にその時期も終わるので出口はあるのでがんばって!あとは、少し泣いてもほっておいても大丈夫ですよー!10分くらいは大丈夫です!
初めてのママリ
わぁ!頑張れそうです(^o^)
そうですよね!後で笑い話になりますよね(^_^)
泣いてても少しほってみます(^_^)
ありがとうございました(^_^)