
コメント

退会ユーザー
子供同士が仲良くしてたりすると
自然とお母さん同士も喋ったりしますよ😊
うちは保育園だったのでゆっくり
喋る暇もなかったしプライベートな
付き合いも私はなかったですが
帰りに喋るとかはありました!
私は、ママ友と言っても人間なので
いざこざあったらだるいし
深い付き合いはしたいとは思わないタイプですが..😊💦
そこまで不安にならなくて大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
元々の友達が子供を連れて遊んでいるのは楽しそうで羨ましいですよね☺️
ご近所なんかで見かける子供経由のママ友は見てて大変そうだなーとしか思わないので自分は近寄らないようにしています😅
決まったお友達だけと遊んでほしくないので私もグループに属したくないです。
住んでる場所も離れてて子供の年齢も違って幼稚園も違って子供関係で何のしがらみもないママさんが結局のところ一番楽なお付きあいが出来てますよ。
-
ごん
返信ありがとうございます🙇♀️
なるほど…!そうなのですね😃
ママ友のLINEグループとかに入ってしまうと、確かに特定の友達しか遊ぶ機会がなくなってしまうかもしれないですね。
ママ友との距離というのが、今後いろいろ絡んできそうなので、自分の考えをしっかり持ってた方が良いですね。- 4月21日

ひかり
わかります😭
うちはまだ先ですが、幼稚園行くお友達欲しいと思って支援センターや児童館行ってますが、全然ママ友できません😢
仲良くなってもみんな保育園、上の子つながりでグループができていたりで、もういいやと思って諦めました😅
できるときに、今まで悩んでたのは...って思うくらい簡単に友達になれるから大丈夫だと言ってくれた友達の言葉を信じて...気楽に、楽しんで入園できるといいですね🤗
-
ごん
返信ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、私も児童館へ行きましたが、話しかけてもその場限りのお付き合いで終わります💦
大学時代の同じくらいの子供がいる友人と会う方が楽だなぁと感じてしまい、その考え方で良いのかなと思う自分もいて…といろいろと不安に思ってしまい、今回投稿させてもらいました💦
読ませていただき、気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭✨- 4月21日
ごん
返信ありがとうございます🙇♀️
子供が産まれてからのママ友の付き合いは何とかなる!と思っていたのですが、いざその状況になるといつの間にか一人ぼっちになった様な気がして、不安な気持ちになってしまいました。
返信して頂いた内容を読んで、実際の状況や子供繋がりでお話する機会が持てることを初めて知り、心が軽くなりました。
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️✨