
保育園に通う1歳4ヶ月の息子が、夜に吐いて翌朝には熱があり食欲がない状態が続いています。おじやを食べず、水分もあまり摂りたがらないため、休日診療の病院に行くべきか悩んでいます。
一歳4ヶ月の息子がいます。
4月から保育園に通いだしました。
時に何かが流行ってるなどは言っていなかったのですが…
昨日の夜、私が寝る時に息子が布団からずれて寝ていたので、直してあげた時にたくさん吐いていることに気付きました。
昨日はいつも通り元気でした。
熱もなかったのと、機嫌も悪くなかったので、少し気になりつつも寝ました。
すると朝、熱が38度あり朝ごはんをたべない。
食べてすぐ吐きました。
その後1時間ほど時間をあけお茶をあげましたが
戻さなかったので、少しずつ量を増やして水分補給していますが、飲みはするけどあまり飲みたそうではありません。
起きたと思えば、少しグズグズ言って、すぐ寝てしまうを朝からずっと繰り返してます。
おじやを作りましたが、嫌がり一口食べてくれましたが食べてくれません。
休日診療の病院に行った方がいいでしょうか…
- kn(7歳)

せつ♬
胃腸風邪っぽいですね💦
水分補給できないと良くないですし、きっと下痢もしてくると思うので、明日受診して、お熱が下がらないようなら、解熱剤と、整腸剤もらった方がいいと思います!
コメント