赤ちゃんが寝かしつけで手をバタバタさせる時、毛布やタオルで巻いて寝かせるとすんなり寝てくれるが、外すとすぐに起きてしまう。この方法についてどう思いますか?
寝かしつけについてです。手がバタバタして赤ちゃんが起きる場合、皆さんどうやってますか?
2ヶ月頃からずーっとこんな感じで毛布あるいはタオルをキュッと巻いて寝かしてます。手足…特に手がバタバタして、顔や頭をこすったりかいたりして、眠いのに寝れない、寝たのに起きちゃうということを繰り返すので、手がバタバタしても顔や頭にいかない程度に巻いてます。
あんまり良くないかなぁ?と思いながらも、これをするとすんなり寝てくれるのでやっちゃってます。
寝たのを確認してから巻いてるのを外して、普通にかけてあげるだけにすると、すぐに手が動き、頭をかいたりして泣いて起きます。ものの1〜2時間です。巻いてれば6〜7時間ぐっすり寝てます。
- Stella(9歳)
コメント
まめあず
おひな巻きと同じ要領ですね(∩´∀`)∩
うちの子も産院に入院中看護師さんがおひな巻きしてくれました(∩´∀`)∩
http://matome.naver.jp/m/odai/2139761496193871501
たまひよ
あっ、わたしもやってますよ😳
2か月くらいの頃はシュシュで軽く結んでました💡
今も夜寝付く前はおくるみなりバスタオルで同じようにくるみゆらゆらして寝かせてます✨
今は包むだけで留めてません💡
寝たらそのまま布団に置いて、布団かけてますよ😊
なんか安心して寝付くようですね〜😊
(もちろん手足が動かないようにぎゅっとはしてませんよ😅)
-
Stella
ウチは手がバタバタしないように少しギュってしちゃってます(^^;;でないと、すぐに脱出して起きだすので…苦笑
寝たら留めるのやめてみたこともあったんですが、やっぱり頭をかいたり顔をこすったりして起きちゃって(;・ω・)うちの子は動きが激しいのかしら?笑- 3月2日
-
たまひよ
コメントありがとうございます😊
今日はうちも手足バタバタなので、結局手足も含め包んでみました😅
そしたらいつもよりすぐ寝ました😳
手足バタバタの場合は良いですね✨
ただいつまでやっていいものかは確かに謎ですね😳- 3月2日
-
Stella
そうですよねー…かといって寝ないのも、私も子どもも疲れちゃうし…。月齢上がれば何とかなるだろうと思いますが、体に悪くないかちょっと不安です(^^;;
- 3月2日
ママしょう
私もマキマキして寝かしていましたよ!!スワード(?)を使っていたのですが、大きくなってきてしまい終了。その後は寝返りしてうつ伏せで寝るようにもなってます。
抱っこされてる感覚で気持ちいいんだと思いますよぉ(*☻-☻*)
-
Stella
もうすぐ5ヶ月になるのに、包んで寝させてて良いのかなぁと思っています(´・ω・)かといってやらないと寝ないし…。月齢が上がれば何かしらまた変わるのかと思いますけど…うーん(^^;;
- 3月2日
まめあず
すみません。URLうまくつながりませんでした!
上記のまとめサイトにあるおひな巻きです。
手や足をきゅっとまとめてお母さんのお腹の中にいた状況を再現してあげると安心するみたいですね。モロー反射で腕をびく!と動かすのも防げて良いと思います(∩´∀`)∩
Stella
わざわざ画像まで、ありがとうございます!新生児はおくるみするのはわかるんですけど、もうすぐ5ヶ月になるのに包んでていいのかなぁ〜と思いまして(´・ω・)
逆に新生児の頃はしてなかったくらいです笑