
コメント

ソフィー
うちの旦那はそんな様子はないですが、もしかしたらまだ抱っこの時に無意識に緊張してるか変なところに力入れてしまってるか、とかじゃないですかね?まだ慣れてないからこそのコリだと、慣れてきたら治るから大丈夫やないかなぁとも思いますが、マッサージなど一度行かせてあげたほうがいいかもですね^_^;

退会ユーザー
沐浴でそのような症状が出たことはないです。
心配ですね(>_<)
ご主人のお仕事は、デスクワークなど肩凝りなどになりやすい職業ですか?今までも肩凝りなどで頭痛や吐き気がありましたか?
-
ぴーぷ
ありがとうございます。
主人は基本デスクワークで、姿勢の悪さはもともと整体でも言われていたみたいなのですが、今まではない症状だったのでやはり赤ちゃんなのかと思いご相談しました。。- 3月2日
-
退会ユーザー
元々凝りやすいんですね(>_<)
私も肩凝りと頭痛持ちで、神経内科にかかったことがあります。そこでは痛み止めの他に、筋肉の緊張を和らげるお薬ももらいました。痛み止めだけより楽になった感じがしました。
あまり症状が続くようなら、一度受診されるといいかもしれませんね(^-^)- 3月2日

たんみーず
まんまうちの旦那です(笑)
肩甲骨のコリから肩こり、頭痛になるので
いつもゴッリゴリにマッサージしてます。
マッサージするとコリもほぐれて頭痛も軽減する
と旦那が言ってました(;^ω^)
-
ぴーぷ
ほんとですか⁉️
なんか特に肩甲骨の下から外側にかけて動かすと痛いみたいで、下手に私がマッサージすると痛みが増すようなので今はストレッチに励んでいます。。
たんみーさんの旦那さんはもう治りましたか?- 3月2日

退会ユーザー
専業主夫とか育休を取られているとかで、お子さんに付きっ切りではないんですか?
沐浴や、仕事から帰宅してからの抱っこくらいではおかしいような…
お仕事はどんなものでしょうか。
-
ぴーぷ
付きっきりではないので心配なんですが、人間ドックのレントゲン、エコーともに異常なしだったので、少なくとも肝臓やすい臓、肺とかではないとは思うのですが。。
ちなみにパソコンのデスクワークですが、今まではそういう症状はなかったみたいです。- 3月2日
-
退会ユーザー
整体とか整骨院に行ってみた事はありますか?
筋肉の凝り固まりなど詳しく説明してもらえますよ。特に整骨院だといいかもです。- 3月2日
ぴーぷ
ありがとうございます。人間ドック上は特に問題なかった直後ですし、動かすと痛いというので、内臓ではないと思うのですが。。
マッサージは行かせているのですが、根本的な解決にならないみたいで、整形外科でもらった痛み止めを飲んで凌いでいるようです。