※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

同じ幼稚園の子供がいじめられたという電話があり、状況を説明されたが、自分の子供の行動を理解できず困惑している。月曜にお母さんと会う予定で、どう対応すればいいか悩んでいる。

幼児同士のトラブルについてですが、先日同じ幼稚園に通う同い年近所の子どもが一緒に遊ぼうと誘ってきたので、近所の公園で遊ばせました。私が息子をつれていき、相手はお母さんがお子さんを連れてきました。
男の子同士、元気で楽しくしているように思っていました。
翌日いきなり知らない番号から電話があり、その子どものお父さんからでした。
お子さんが、うちの息子にいじめられていると毎日泣いて訴えているからやめてもらえませんかと言われました。
私は、園から何も聞いておらず把握していない、先日公園で遊んだ時も仲良く遊んでいたが、何があったのかと聞くと、砂をかけられた、遊具から押された、木の枝で叩かれたと言われました。

砂…私は把握してません
遊具…高さ50センチほどの動物の石像があり、二人で乗ってその子が落ち、息子のせいと怒ったので私も息子をしかりました→そのあと相手の子は笑いながら走っていましたので怪我もないと思います。
枝…二人でチャンバラごっこのようなことをしていました。相手の子がより危険そうな枝を出してきたので、サッカーのほうがいいよと誘導しました

私は上記のように思っており気に留めてなかったのですが、私の常識が外れているのかもしれません。
私の息子は乱暴すぎる、私は怒鳴るだけで何もしないと言われてしまい、びっくりして申し訳ございませんでしたしか答えられませんでした。
月曜の朝バス乗り場でお母さんと会うのですが、何と声をかければいいでしょうか。
公園のことで何かあるならその場で言ってもらいたかったし、現場を見ていないお父さんが息子からの又聞きをで電話をかけてきて、正直とてもショックです。
自分の子育てがずれているのかどうか、どうすればわかりますか?
私の夫は相手の父親がずれていると感じており、母親も同じようにずれているなら、関わりあう必要がないと言っています…

コメント

とし

あちらの家族全体に被害妄想があって、のんさんの息子を悪く話しているのか分かりませんが、、
関わらないのがいいかと、、
幼稚園の先生に事情を話して事実確認をして間に入って貰ってはどうですか?

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます。
    同じ園バスで同じ停留所なので全く関わらない訳にはいかないんですよね💦
    公園以外の幼稚園で何かあったのか(あちらのお子さんとはそもそもクラスが違うのですが)、幼稚園の先生には必ず確認します。
    月曜に相談しようと思っています。

    毎日、息子にいじめられていると言って泣くと言われたのが想定外過ぎて…
    泣く程嫌ならどうして遊ぼうと誘ってきているのかとも思います。

    • 4月21日
  • とし

    とし

    万が一の万が一に事実だったとしても父親が電話してくるとかないですよね、、、現場を見たわけでもないのに。
    今後、小学校やら何かしら関わりたくないですねぇ、、、
    息子さんには聞いてみたりしましたか?
    何て説明して距離を置かせるかですよね。
    向こうの奥さんもどんな顔で月曜日に出てくるんでしょうかね、、、
    あんまりシタテに出て謝るのも嫌ですしね、、、
    普通にオハヨーございます、、、ご主人からお電話いただいた件は、幼稚園の先生に確認しますね、とか、、、

    • 4月21日
  • のん

    のん

    そうなんですよね…息子は何もしてないし、いじめてもいないよと言う言い分でした。
    むこうのお母さんが教えない限り私の電話番号なんてむこうのお父さんは知らないわけで…電話してほしいと教えたのかなとも思うとなんか不信感が芽生えます。

    枝で叩かれたのは公園で起きた事実ですが、枝でチャンバラごっこすれば当然起きることですし、お互いの枝は身体に当たっています…私は一方的に叩かれたのではなく、遊びの中でお互いの枝が当たったものだと思っています。
    私は二人とも楽しそうだったのでよしとしていましたが、枝が当たるのか嫌だともし向こうのお母さんが思ったならチャンバラごっこ自体をやめさせたほうがいいと思うんですよね…

    • 4月21日