
コメント

退会ユーザー
どういうことでしょうか?
◯月予定日にしたいならその月の10ヶ月ほど前のタイミングだと思います💦でも1回で授かるとは限らないのでもう少し前からタイミング取り始めた方がいいと思います😓

りょう
例えば1月に子どもを産みたい!!と思った場合
4月の行為で5月に生理がこなければ予定日は1月になりますが
4月3日が排卵日と場合と4月30日が排卵日の場合では約1ヶ月の差があるので
ドンピシャで○月!というのは少し難しいかもしれませんね😭
ただ大体で大丈夫なら産みたい月の約8〜9ヶ月前の行為で授かれば誤差があっても1ヶ月程度だと思います!
-
🌷
ありがとうございます!
- 4月20日

ママリ🔰
その言葉だと分かりづらいかもしれませんね😭
例えば2020年の4月に妊娠したければ2019年の6月に妊娠すればいいのでしょうか?という質問ですよね?🤔
妊娠は10ヶ月なのでそうなりますよ!けどなかなか授からないこともあるので上手くいくかはわかりませんが😣💦
-
🌷
すいません!
言葉が足りなかったですね!!
息子のとき、その日の1発で妊娠したので授からないと言うことをあまり考えてませんでしたが、欲しいと思ってる時に限って妊娠しないとかありますよね😂- 4月20日
-
ママリ🔰
排卵日によると思うので2ヶ月から3ヶ月くらいを見るといいかもしれません😊
- 4月20日

ゆり
一般的に言われているのは、例えば1月に産みたいなら4月にタイミング、2月に産みたいなら5月にタイミングですね!
もちろん月初めや月末とかになると変わってきますが!
排卵日を狙って避妊せず何日か行為をして、生理がこなかったら妊娠検査薬して陽性であれば受診という流れでしょうか...?

ぽぽりん
排卵日によると思いますよー!
そんな簡単には授かるものではないので
何歳差〜とかで計算した方がいいと思います。
🌷
10ヶ月前という事は、その〇月の2ヶ月後ですよね?
数字的に!
タイミングを取り始めるとは??
退会ユーザー
まあ数字的にはそうですけど😓
行為をするということですけど😓