
産み分けについて、自己判断での成功談や失敗談を教えてください。ピンクゼリーやサプリ、タイミングについての情報も知りたいです。
産み分けについて質問です
病院に行かずに自己判断で産み分けされた方で成功談や失敗談聞きたいです!
1人目が男の子なので次はできれば女の子がいいなと思ってます、旦那も女の子が欲しいと言っています
ピンクゼリーの使用、ポリフェノールサプリ摂取
排卵検査薬や基礎体温で排卵日の2,3日前にタイミング
2,3日前だけじゃなく日頃からタイミングとって旦那の精子を薄くしておく(生理後2,3日に一回ペース)
など、1人目妊娠前に興味を持って調べたことがありこの程度の情報は知ってるのですが、全て試しましたか?
ピンクゼリーは商品によってphが違うみたいですが、酸性が強いと染みるとかをみて、どのくらいがちょうどいいのかなー?って気になります
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

YRC
2人目女の子希望でした!
上の子から高齢出産で2学年差にしたくて3ヶ月の限定妊活をしていたので、行為の頻度は多かったと思います。
計算したらおそらく排卵日2.3日前で
行為の際、男性側の興奮度の方が高めになるように女性側はやや冷めた気持ちでしました🤭(これは旦那が仕入れた情報ですw)
ピンクゼリーやポリフェノールサプリなどは一切せずたまたま排卵日2.3日前と頻度が多く精子が薄まって旦那の興奮度が高かったという結果です🤣
でも、希望通り女の子が産まれました🫶

ママリ
失敗談ですが😅
一人目は産み分けせずに男の子で、二人目は女の子希望でした。
多嚢胞なので病院には通っていましたが、産み分けについては相談していません。
ピンクゼリー使ってなかなか授からず、3日前+ピンクゼリーのタイミングで陽性が出てやった!と思ってたら化学流産…
その後もなかなか授からずにピンクゼリーをやめて、最終的に授かったのは男の子でした😂
我が家の場合は、たぶんあのまま続けてても女の子は授からなかったような気がします😇
男性がパソコン仕事だと女の子になることが多いとかも聞いて、うちの旦那もそうなので期待してたんですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ピンクゼリー使い続けるのもコスト的にもですし、そもそも妊娠できないんじゃないかって心配になりますよね💦
うちの旦那もパソコン仕事です、営業なのて外にも出るみたいですけど力仕事じゃないです、笑- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
女性は冷めた感じがいいってよく聞きますよね😂
排卵検査などは使われていて、排卵2,3日前を特定して狙った感じですか?
YRC
私は旦那に聞いて初めて知りました😂
排卵検査なども使ってなくて
とにかく高齢なのと2学年差にこだわって女の子希望ではあったんですけど、2人目授かれたらいいね!って感じでした🤭
それがたまたま受精したのが計算してみたらおそらく排卵日2.3日前だったという結果論です🤣
あてにならなくてすみません💦