
体外受精による性別について。上の息子2人を体外受精で授かって、できれ…
体外受精による性別について。
上の息子2人を体外受精で授かって、できれば3人目は女の子がいいなと思っています。
着床前診断以外の産み分けは確実じゃないことは理解しています。
ただ顕微授精や成長の遅い卵が女の子の確率が高いというのを聞いて、できる限りの産み分け?に挑戦したいなと思ってます。
それで男の子が生まれても、そういう運命だと受け入れます🤣
こんな感じで性別の希望を病院に伝えて、治療された方いますか?病院によるのでしょうが、対応して下さるものなのでしょうか。
同じように体外受精で産み分けを検討されてる方いたらお話聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
たぶん病院に希望の性別伝えると嫌な顔されると思うので…
ママリさんのおっしゃる通り、確率論ですが顕微や6日目の方が女の子率高いので
この胚盤胞が気に入ったから移植したい!みたいな感じで言えば気に入れてくれると思います!!

はじめてのママリ🔰
産み分けはできないところが多いのでは。。
私は体外で5AA移植して男かと思ったら女の子でした!運命かな〜と。。
ママリ
誤字です💦
気に入れて→聞き入れて でした💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり嫌な顔されますよね🙇♀️
不妊治療卒業後、提携の産院にお世話になってるのですが、妊婦健診の際に軽く聞いてみると「産み分けなんてできないよ〜💦でもまあ不妊治療の方の院長に言ってみてね」と言われたので、ダメ元で相談してみようかと思ってたのですが🙇♀️
培養師さんによっては男女の精子が分かるという話も聞いたことがあり…
でもやはり胚盤胞選択の時に希望するぐらいですかね🤔
カルテみると希望がバレそうですが🤣