※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままママリ
雑談・つぶやき

質問ではないのですが。私の周りにいる息子と同じ月齢の子は、男の子よ…

質問ではないのですが。
私の周りにいる息子と同じ月齢の子は、男の子よりも女の子の方が多いのですが、そのママ友たちがいつも追いかけ回すのが大変だと言っていて、例えば「今日は〇〇にい遊びに行ったんだけど、あちこち行っちゃうから大変だった」とかです。でも、その子たちと息子を遊ばせた時に私からしてみれば息子に比べ動きがスローモーションにしか見えません😂動きがゆっくりと言うかなんと言うか、、、男の子と女の子ではやはり動きの速さは違いませんか??いつも大変大変と言われて話も聞いてるこちら側としては、そんなにじゃんと思ってしまうのですが。

コメント

ズラ

上や下の子がいたり、急に走り出してどこかへ行くとかでなければ、動きはそれぞれなのであまり違いはないかなと思います。
そう言う親は、お友達とお喋りやスマホを見たいのに子供があちこち動くから大変って言うのかな?と、偏見ですが思ってしまいました😅
ちゃんと子供を見てたら別に大変じゃないと思います…。

  • まままママリ

    まままママリ

    確かにお喋りしていたりします。ですが子供はママのそばから離れず隣で遊んでいたりするのでいきなり走り出すとかあまり見たことがないです(笑)うちの息子はじっとできないしいきなりどこかへ行こうとするのでそこで一緒に、込み入った話できないです💦

    • 4月20日
deleted user

男の子と女の子では確かに速さが違いますね😩
友達の子どもが男の子で娘と同じ時期に生まれているのですが、まだ1歳2ヶ月でもちょこちょこ動き回ってて全然違うな〜って思います✨
でもそのママ友さんからしたら、まままママリさんが全然楽じゃんと思うことでも大変なんだと思いますよ😊

実際うちの娘も友達のところに比べたら動きは遅い方ですが、歩けるようになってからはベビーカーには絶対乗ってくれなくなったし、歩かせても手を繋ぐのを嫌がって座り込むし、手を離すとあっちこっち自由に歩き回るし、見かねて抱っこしたら暴れるしで大変だな〜と思ってます😩💦
「大変」の度合いは人それぞれ違いますからね😊

と思うのも、最近男の子を生んだ先輩がいて、その方がまだ妊娠している時に「ゆんは女の子だから楽でいいよね〜、私はこれから大変な日々が待ってる」「本当いいね、育児楽で〜」と言われまくったのが未だにトラウマというかずっと心に残ってるので、思うことなのかもしれませんが😭

  • まままママリ

    まままママリ

    ほんとちょこちょこ動き回るんです💦

    それぞれありますよね😊

    確かに歩けるようになってからベビーカー拒否、手つなぎ拒否、抱っこしたら暴れるってこれいつまで続くんでしょう、、、??😥

    確かに、楽で楽でって何かそれちょっとトラウマですね💦

    • 4月20日
deleted user

そんなに男の子大変アピールしたいんですね💦
女の子育てたことあるんですか?自分の子どもが1番大変だと思うのは勝手ですけど、育てたことないの言ってるなら恥を自覚した方がいいですよ。
私は男の子育てたことはありませんから大変さなんてわからないので言いません。
だからって女の子は大変じゃないみたいな言い方どうかと思いますけどね。
ただ単に貴女のお子さんが多動で落ち着きないだけじゃない?って言われてもどうも思わないなら良いですけど。

  • まままママリ

    まままママリ

    アピールしたいわけではありません。

    • 4月20日
ジョージ

私も男の子しか育てたことありませんけど、同じくらいの女の子見てたら手を繋がなくてもママのそばから離れないしかわいい小走りやし、正直いいなと思ってみてます😓
たまたまそういう子ばかりを見てるのかもしれませんが💦
男の子は男の子の大変さ、女の子は女の子の大変さがあるんでしょうけどね・・・😅
なかなか厳しい回答ですね↑💦

  • まままママリ

    まままママリ

    ですよね!!!同じです!!!そして、おいでと言うとついてくる子ばかりで、何故うちはこんなに行動範囲も広く動き回るんだろうと思ってました。私もたまたまそういう子ばかり見ているのかもしれないですが、、、
    いつもいいなと思ってみています💦

    お互い違う大変さがありますよね💦

    • 4月20日