
妊娠8ヶ月の初マタで、お腹の男の子の名前を考えているが、親戚に同じ名前がいると言われて3回目の悩み。親戚と会う頻度が少ないのに、名前を変えるべきか悩んでいる。他の親戚の子の名前に気を使う必要があるのか、同じような経験をした方はいるか。
妊娠8ヶ月の初マタです。
お腹の子は男の子で名前を考えているんですが、
毎回いいなって思って決めたのが義両親に
「親戚に同じ名前の子がいるから(漢字は違うけど)」
と言われ考え直すのこれで3回目くらいです😢
親戚といえどそんな会ってるわけじゃないし、
この先会うかも分からないのに。
名前被らないようにしたほうがやっぱりいいんでしょうか?
なんか他の親戚の子の名前と同じだからっていう
そんな理由でつけたいなって思った名前を
諦めるのがなんかやだな〜と思って😞
そこまで親戚の子の名前気にしなきゃいけないん
ですかね……。
同じような感じの方いたりしますか?
その時は諦めてまたいい名前考えたり
しましたか?
- ちいまる(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)

女の子ママ
私も親戚とかに色々言われたりもしましたが気にせず
私と旦那がつけたい名前つけましたよ(`•∀•´)✧

まる
あまりに身近にいたら仕方なく、、と言う感じですが
会ったこともない遠い親戚なら良いんじゃないでしょうか?
世の中同じ名前は探せばいくらでもいると思うので
いちいち他の子のこと気にしてたら名前決められないですよね😭
考え直す必要も義両親に相談することもないと思います!

あー
つけたいものつけないと後からモヤモヤするので義母に言われても気にしなくていいと思います!
一生ものなので!

アーニー
義母からみて近い関係なら、
やはり気になるのでやめます。

A☻໌C mama
義両親や自分から近い親戚は避けますね💧そんなに被るということは、遠い親族の名前まで気にされているのでしょうかね🤔?
結婚式の顔合わせのときに、親族の名前はほぼ把握したので私はわざわざ報告しませんでしたが、似たような名前でもやはり避けましたよ🙌

双子ママ
自分たちがわかる範囲の親戚の名前は避けたつもりです!
付ける名前は出生届を書くときに初めて発表しました笑

ダッフィー
私ならそもそも生まれるまで両親にも義両親にも決めた名前言わないです😊
旦那さんが、親戚にいた名前だからとか言うなら考え直しますが、旦那さんも気にしてなくて2人が納得した名前ならそれで良いのかなと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
だって2人の子供ですし、全く被らない名前付けるなんて無理ですからね😭

まままぁ
自分達は気にならないと返したらなんて言うでしょうか?
言いにくければ旦那さんに言ってもらうとか。

がんも
私の姉のこどもは近い従姉妹と漢字は違いますが同じ名前です😊
最初は確かに母も「えっ?一緒なの〜?」と言っていましたが案外赤ちゃん見て名前を呼んでいれば気にならなくなったみたいですよ☺️💖
私はつけたい名前をつけてあげたらいいと思います🤗❣️

ちいまる
たくさんの返答ありがとうございます😍❤️
なんか、義母のおじおばの息子?かなんか知らないですけど、その子と漢字は違えど同じ名前らしいのです。
そして、その夫婦は離婚して子供は母親に引き取られて会うことは今後ないのですが、おじおばが同じ名前だと呼びづらいのではないか?ってことで旦那とまた相談してみてと言われました😟💔
おじおばが呼びづらいのはきっと慣れてきたら大丈夫なんじゃないのかな〜て自分的には思ってしまいます。
それとも母親に引き取られたその子のことを思い出して虚しいような気持ちになるほど思い入れがあるのかどうなのか……。
せっかくいい名前考えたのに😱
って感じです。
最終的には旦那と相談してどうするかは決めますが、年に1回会うか会わないか分からないおじおばのことは気にせず2人でいいなと思った名前をつけてあげようと思います🥰❤️
※ちなみにそのおじおばの息子のことは旦那もよく知らないらしいのです。
ほんとに遠い親戚なんだろうな~て感じです!
コメント